今年の盆休みは、
先週まで「何処か行きたいな~」と思っていたのですが、
前回のブログに付けた、
「ゴジラ」のポスター画像をPCに転送したあと、
SDカードを戻そうとしたら、何故か入らず。
愛用のコンパクトデジカメが故障か?・・・(T T)
と思って、分解して・・・
引っかかっていた、プラスチック片を取り出したら、
このプラスチック片はデジカメの部品ではなく、
SDカードアダプターから欠けたモノと判明。
結局、故障ではなかったワケだ・・・トホホ
台風も来ているコトだし、
コンデジの分解組み立てもあって、
「赤城の家」に、引きこもり状態!を決定。
「ARDUINO入門」や「ラズパイマガジン」やらの本と、
「VITA TV」を持って行って、
のんびり過ごしてきた次第。
「涼しくて良かった(^ ^)」
というコトでありました。
「VITA TV」で「イース4」をひたすらやって、
やっとPC-E版がラスボスのトコロまで来たのですが、
このラスボスが超メンドクサイ・・・(T T)
ノーマルで総ゲーム時間が25時間であったから、
約2年間ほとんどやってなかった・・・とも言えて、
(正直、あんま面白くなかった→PC-E版)
それを象徴するような・・・ラスボス。
「なんとも形容しがたい」
第3形態まで行ける様になったので、
そのうち終わるでしょう。
と!気をとりなおして(つまり諦めて・・・というか飽きて)
VITA版を開始・・・「スゲエ(@ @)」
という印象!というか、
今更ながら「VITA TV」の能力に驚く次第。
こんなちゃちいマシンにイッパシのPC以上の性能があるとは・・・
(今までPSP用ゲームばかりやってたし、PC-Eのイース4やってたから)
「これで十分・・・と思われたら、PS4売れんよなあ」
と感じた次第。
これでたった1万円だった(コントローラー除く)んだものねえ。
ゲーム自体はPSP用であった「イース7」と同じ感じ。
つまり、「同じゲームエンジン」なワケでありますが、
「イース8」が「イース6」風に変わったらしいので、
早いとこ「イース4」を終わらせて、
「イース8」がやりたいのでありました。
我輩的に「イース6」が「傑作」だと思っているのであります!
(イース1&2をやっている頃は、ここまで続くとは考えていなかった)
あとは、「赤城の家」に置きっぱなしにしている、
モーションキャプチャーゲームの、
(X箱の)「KINECT」をやっておりまして、
これが、なかなかに汗をかけるスグレモノでありまして、
その後に風呂入って、酒飲んで、ダウンで、
「超幸せな休日(^ ^)」を過ごせるのであります。
下界では晴れていた様ですが、
土曜の夜は、赤城の山中は雨が降っておりまして、
「ああ、何処も出かけなくて良かった」
と思う次第。ホント台風が近くに居ると天気が読めん。
そんなこんなで、あっという間に休日は終了に向かうワケで、
「気まぐれロボットRAPIRO」も組み立てたかったのですが、
これは延期して、何処にも出かけなかったので、
その使わなかった予算で、ラズパイ用に人気の、
ドスパラモニターを購入してきました。
これは単純に、タブレットPCの、PCを搭載して無い奴なワケで、
(タッチパネル機能も無い)
ミニHDMI入力なのが残念なのですが、
スピーカーも付いているし、バッテリーも内蔵しているし、
なかなか我輩の用途にもってこいなマシンなのであります。
これから、超メンドクサイ・・・
「プログラム入力」が待っているのですなあ・・・
そういえばアキバのレトロPCショップ「BEEP」に
「FM77AVを復活させる」という冊子があったなあ。
「おお~我輩にドンピシャなこって!」と、
思わず見てみたら、エミュレーターソフトの使用法であった。
我輩もそれくらいは知っている・・・
もうちょい踏み込んだ復活方法(?)が欲しかったなあ。
さて、盆休み中は何処か行くのを避けていたので、
週末は何処か近場の「温泉」でも行って来るかな。
先週まで「何処か行きたいな~」と思っていたのですが、
前回のブログに付けた、
「ゴジラ」のポスター画像をPCに転送したあと、
SDカードを戻そうとしたら、何故か入らず。
愛用のコンパクトデジカメが故障か?・・・(T T)
と思って、分解して・・・
引っかかっていた、プラスチック片を取り出したら、
このプラスチック片はデジカメの部品ではなく、
SDカードアダプターから欠けたモノと判明。
結局、故障ではなかったワケだ・・・トホホ
台風も来ているコトだし、
コンデジの分解組み立てもあって、
「赤城の家」に、引きこもり状態!を決定。
「ARDUINO入門」や「ラズパイマガジン」やらの本と、
「VITA TV」を持って行って、
のんびり過ごしてきた次第。
「涼しくて良かった(^ ^)」
というコトでありました。
「VITA TV」で「イース4」をひたすらやって、
やっとPC-E版がラスボスのトコロまで来たのですが、
このラスボスが超メンドクサイ・・・(T T)
ノーマルで総ゲーム時間が25時間であったから、
約2年間ほとんどやってなかった・・・とも言えて、
(正直、あんま面白くなかった→PC-E版)
それを象徴するような・・・ラスボス。
「なんとも形容しがたい」
第3形態まで行ける様になったので、
そのうち終わるでしょう。
と!気をとりなおして(つまり諦めて・・・というか飽きて)
VITA版を開始・・・「スゲエ(@ @)」
という印象!というか、
今更ながら「VITA TV」の能力に驚く次第。
こんなちゃちいマシンにイッパシのPC以上の性能があるとは・・・
(今までPSP用ゲームばかりやってたし、PC-Eのイース4やってたから)
「これで十分・・・と思われたら、PS4売れんよなあ」
と感じた次第。
これでたった1万円だった(コントローラー除く)んだものねえ。
ゲーム自体はPSP用であった「イース7」と同じ感じ。
つまり、「同じゲームエンジン」なワケでありますが、
「イース8」が「イース6」風に変わったらしいので、
早いとこ「イース4」を終わらせて、
「イース8」がやりたいのでありました。
我輩的に「イース6」が「傑作」だと思っているのであります!
(イース1&2をやっている頃は、ここまで続くとは考えていなかった)
あとは、「赤城の家」に置きっぱなしにしている、
モーションキャプチャーゲームの、
(X箱の)「KINECT」をやっておりまして、
これが、なかなかに汗をかけるスグレモノでありまして、
その後に風呂入って、酒飲んで、ダウンで、
「超幸せな休日(^ ^)」を過ごせるのであります。
下界では晴れていた様ですが、
土曜の夜は、赤城の山中は雨が降っておりまして、
「ああ、何処も出かけなくて良かった」
と思う次第。ホント台風が近くに居ると天気が読めん。
そんなこんなで、あっという間に休日は終了に向かうワケで、
「気まぐれロボットRAPIRO」も組み立てたかったのですが、
これは延期して、何処にも出かけなかったので、
その使わなかった予算で、ラズパイ用に人気の、
ドスパラモニターを購入してきました。
これは単純に、タブレットPCの、PCを搭載して無い奴なワケで、
(タッチパネル機能も無い)
ミニHDMI入力なのが残念なのですが、
スピーカーも付いているし、バッテリーも内蔵しているし、
なかなか我輩の用途にもってこいなマシンなのであります。
これから、超メンドクサイ・・・
「プログラム入力」が待っているのですなあ・・・
そういえばアキバのレトロPCショップ「BEEP」に
「FM77AVを復活させる」という冊子があったなあ。
「おお~我輩にドンピシャなこって!」と、
思わず見てみたら、エミュレーターソフトの使用法であった。
我輩もそれくらいは知っている・・・
もうちょい踏み込んだ復活方法(?)が欲しかったなあ。
さて、盆休み中は何処か行くのを避けていたので、
週末は何処か近場の「温泉」でも行って来るかな。