goo blog サービス終了のお知らせ 

アウトローなブログⅡ

我輩のアウトローな活動を報告するブログです

1308回 横須賀で英国空母を観てきました

2025年08月15日 | Weblog
「例の艦」というのは、もち英空母「プリンス・オブ・ウェールズ」の事。
今回のネタは、その話であります



この前、伊空母が来て見に行ったわけですが、
今回も同じパターンで軍港巡り船で観てきました。
停泊していたのが米軍基地側だしね( ゚Д゚)



装備はα7Ⅱにタムロン28-200&ミラーレンズという
軽量かつお金かかっていない装備にしました。
というか、これが艦艇撮影の標準装備化してしまった!
タムロン28-200が、とても優秀なので、
写りもCANONの白レンズとそんなに変わらない(@ @)
だったら、軽量で便利なコレで十分ではないか…
という事なのであります。
α7Ⅱはだいぶ世代遅れになっているけれど、
静止画なら写りは変わらないしね~( ゚Д゚)



15,000円で昨年購入したミラーレンズは、
三脚必須なので、三脚も持って行った次第。
ちょっと邪魔だが仕方がない(@ @)
サイズが軽量小型こそ正義(?)なレンズです( ゚Д゚)
ただし…解像度はイマイチ
ピント合わせも微妙。カメラの手振れ補正機能意味なし。
だから三脚必須…
それを理解して使うレンズであります。
だから15,000円なんだけれど…
つまり軍港巡り船では使えません(@ @)

と!いうことで、
滅茶撮ってきました(^ ^)
数年前の英空母「クイーン・エリザベス」が来た時に行けなかったからねえ~
という事で「画像」を今回はいっぱい載せます!



まず、自衛隊側の港にノルウェーの「ロアール・アムンセン」が居た。
これでもイージス艦なんですねえ~
ただ性能的には探知能力が通常のイージス艦の「半分」らしい
5隻あった内の1隻がタンカーにぶつかって沈んでしまったから、
世の中に4隻しかない内の1隻であります。
搭載ヘリはNH90ではなく、リンクスでした。
というかNH90は稼働率が酷くて欠陥機扱いで、いろいろ揉めているらしい。
まあ~おフランス主導の機体だしね…



自衛隊は、いつもの日常状態ですが、
潜水艦がこの日はたくさん居たなあ~
いつもの場所に泊めてある艦は、
油船から給油中のようでした。



米帝側は、アーレイバーグ級ばかり居る、
最近のいつもの状態でしたが…
実は英空母の反対側の埠頭に米原潜が居ました。
艦名は「ミズーリ」らしい
もち、米帝の港に「ブルーリッジ」も居るけれど…
原潜はセイルが小さくて言われないと気づかねえ~(@ @)
自衛隊の通常動力型と違って、
本体部はほとんど水没しておりました。



さて英空母「プリンス・オブ・ウェールズ」ですが、
アイランド(艦橋)が、艦の制御と航空管制で分けている
という変わったタイプになっております。
原子力艦ではございません
ジャンプ台方式が、いかにも英国感があるねえ~
というか「インヴィンシブル級」があったときに、
来て欲しかったなあ~



観ての通り、F35Bがズラリと並んでおります。
カブールの時と同じ状態ですが、
こちらにはハリアーはありません。
後甲板上にはAW101がカバーをかけた状態で、
駐機してありました。
なんだかんだで、NH90よりAW101を選択した、
英国が正解だったんだな~



CIWSの銃身が内側を向けているのが、
いかにも英国を感じられるねえ~



なんだかんだで、米帝もパトロール艇を出して、
空母周りでプカプカしながら、
かなり警戒しておりました。
M60機関銃(実物)を久しぶりに見たなあ~
(日本では採用されていないので)



この日は、「潜水艦救難艦ちよだ」が居ました
潜水艦も数隻停泊していて、
なんか集まっていた様子。
(常時海峡警戒しているハズなのだが)
6ヵ国共同訓練後の休息なのかな?と予想。



掃海母艦は居たけど、掃海艇はそんなに居なかったなあ~
どこか行っているらしい。



イージス艦は、今回居たのは「摩耶」。
いつも居る「霧島」はどこか行っている様子でした。
で、その横に新型フリゲート艦「熊野」と旧式化した霧型DD「天霧」
同じようなサイズだけれど、
なんと乗員が3分の1の人数で済みます。
豪州も「これ欲しい」になるわな~(@ @)
カタログスペック性能もそんなには変わらないしねえ~
(むしろ掃海性能が追加されている)
運用コスト考えたら、FFM最上型はスグPAYできる軍艦だったりします。



さて、このネタも終盤。
英国面に落ちた45型駆逐艦「ドーントレス」
入港映像見たら、てっぺんの丸いのが廻っていて、
ワロてしまった…廻るんかい!(^ ^)
通常こういうのってカバーで固定じゃないか?
たぶんノルウェーのイージス艦の方が性能高い(@ @)
(イージス艦は処理するコンピューターが凄いので)
無駄に電力使うトコロがあって
こりゃ電力不足になりそうな気がする(=英国面)
正直、形もノルウェー艦の方がカッコいい( ゚Д゚)





ノルウェー艦はヘリ甲板で、乗組員の方々がなにかやっていました。
運動不足解消かな?暑くないのかなあ~
いつもは「出雲」が居る岸壁に
「大浪」と「照月」が居ました。
主力艦は量産型のFFMではなくて、こっちなんだよねえ~
こういうオーソドックスな艦が大事なのです。
FFMは、あくまで補佐用途なんですねえ



艦の詳しい性能はWIKIに任せて、
我輩の見てきた感想は…
英空母は思ったよりデカイ!
8月後半は東京港の国際ターミナルに来るらしい
たぶんF35Bは格納してしまうだろうな…



1307回 川越に行ってきた

2025年08月14日 | Weblog


「例の艦」の話は置いておいて、
「バナナ姐さんが川越に遊びに行く!」
というネタの話を会ったときにしたのでありました。
そういえば、近いのに最近川越行っていないな~
と思い立って、
チャリの「トレック号」で行って周遊してきました。
(別にバナナ姐さんに会いたかったのではない、いつ行ったか知らんし)
まあ~運動不足の解消目的でもあります。

なにしろ、この盆休みは「例の艦」を観るのが主目的になっていまして、
「登山へ行こう」とか「どこか遠くに行こう…」という
気が薄れていたのでした(@ @)

で!川越…
まず行ったのは、やっぱ「河越館跡」でしょ!
という事で、ひさしぶりに行ったけれど…
相変らず、特に何もない( ゚Д゚)
だが!しかし、塚の跡が小さい石垣の台になっていました。
(前来た時あったっけ?…という感じ)
発掘の結果、遺骨があったらしいから、
古墳跡じゃね?という気もしないでもない。
「常楽寺」というお寺の裏の公園といった感じの場所です。
(つまり古墳があってもおかしくない場所)

そこから市街地に戻ると、
やっぱ河越夜戦跡の「東明寺」は欠かせない。
スゲー場所のハズなんだけれど…
(足利・上杉連合軍を後北条氏がジャイアントキリングした場所)
全く人が居なかった( ゚Д゚)
絶対、「風魔」とかの忍者が活躍しているよなあ~



で、市街地に入ると、
蔵造街と、お菓子屋横丁あたりは人だらけで、
チャリで走るのが困難(@ @)
「なんでこんなに人が居るんだ?」
状態であります。
まあ~観光客向けに面白い所ではあるんだけどね!

で!今回は久しぶりに「市立博物館」へ行ってきた次第。
なかなか面白かった(^ ^)
ここにも、太田道灌座像のレプリカがあった。
美術館で、妙なマリオネットを展示しているし、
絵は岩崎勝平氏の着物のしわの表現が気に入った!



お約束の「川越城」の現存本丸御殿を徘徊してきました。
じつは家老屋敷移設後入るのは初めてだったりします。
トイレが両脇にあるんですね…
(つまり、それなりの人数が集まる場所であったわけだ)



で、お約束の「喜多院」へ行ったのですが…
川越氷川神社は、風鈴飾ってごったで人が居たのに、
「喜多院」がガラガラで、
あれ?いつもの川越とちゃうやん?
という不思議な感じ( ゚Д゚)
以前と違ってガイジンが多いから、
宗教施設には近寄り難いのかなあ~?
という気がしないでもないけど、
混んでた川越氷川神社も宗教施設なんだが…

喜多院が「北院」時代にあったらしい、
「南院跡」や今もある「中院」前を通って
そのあと、お初に「仙波河岸史跡公園」へ行ってみました。
ぶっちゃけ「こんな公園、前あったっけ?」
という場所なのですが…
「仙波の滝」は枯れているし、
河岸跡は…ビミョーだし、
「かつて栄えていた」という所らしい(@ @)
我輩は、これで撤収という行程でありました。

我輩は飲まなかったけれど、
バナナ姐さんは「コエドビール」を飲んでいたらしい。



1306回 PCでいろいろ困る

2025年08月14日 | Weblog


ゲル総帥の悪役ムーブは笑えるのと共に、
ひじょーに困るから厄介だねえ~
民意無視して、「やってるぞ!」を見せないと、
命が危ないだろうからなあ…
まあ予想通りでもあるだけれど、
軍事衝突していないだけで、
支那とは「戦争」が始まっているであろうなあ~

この件を含めて、
高校野球の騒動なんかを含めると、
いわゆるTVや新聞などの「オールドメディア」のオワコン化が深刻。
司法はガイジン優遇策で崩壊。
弁護士会はアタヲカ?状態。
政治屋さんは自己利益追及で大忙し
といった状態でしょうか…( ゚Д゚)
「反戦」やら「戦争責任」とか、
今でもロシアのウクライナ侵攻やらイスラエルのガザ侵攻が、
現在進行形で起こっているのに、
「ナニ言っているんだ?」
と感じざろうえない、我輩なのでありました。

で!我輩は前に述べたように、
余りパーツでPCを組んでおりまして…
「形」は簡単に出来たわけですが、
うまくいかない(@ @)
画像のように起動すると「ブルー画面」になってしまう
という症状(T T)
これでBIOS入ると、ちゃんと起動するんだけどねえ~
BIOSクリアとかいろいろやってみたのだけれど…
どうやら原因はメモリらしい
32Gにしていたのだけれど、
半分の16Gにすると問題なく起動できる…
だけどメモリ診断しても、不良ではないらしい(@ @)
謎は深まるばかり。
仕方ないのでアキバのアークで、
これ用に旧式の安価なメモリを買ってきて、
付け替えてはみたものの、
購入したメモリだけだと問題ないのですが、
増設すると、ブルー画面。
意味わからん(@ @)
(蓄電すると復活するから)
コンデンサーでも死んでいるのかなあ~

それと!
ケースは見ての通り片面ガラスで、
派手なカラフルファンを増設したりしたりしている訳ですが…
(もちろん、なんちゃてゲーミングPC化の為!)
(価格COMの)レビューで、「内部が狭い」と書かれていたので、
極小サイズなのか?と思っていたら、
結構大きいサイズではないか!
裏面配線な事もあって、
ケース内スペースは結構あるぞ?
という、いつもの「騙された…」パターンでした。
他の自作機の方が内部極狭だわい(@ @)
これに3.5インチHDDを2台増設できるのだから、
超大容量も夢ではないのだけれど…
「ブルー画面発生」をなんとかしたい次第。

あと他のPCもHDDを変えたり、
CPUグリスを塗りなおしたりしました。
(そのグリスは高価なAINEXのDX1なのだ!)
そうしたら、CPUクーラー固定ピンの爪が折れて、
別のCPUクーラーの固定ピンを移植したり。
いろいろ苦労しておりました(@ @)

で!バナナ姉さんもBTOデスクトップPCを購入したとの事で、
スペック見たら、RYZEN7 7700にRTX5060TIを搭載で、
24万円で購入したらしい…
我輩使用のPCより2世代先ではないか…( ゚Д゚)
でも20%くらいの性能向上なんだねえ~
(思ったほどの性能差はない)
それにしても、RTX4060はそこそこの性能で、
低消費電力だから「銘機」じゃね?
(価格は高いけど)
と思っいたら、ほぼ終売ポイ
(新ノートPCに搭載されているのだ)
我輩には、RTX3060TIがあるので、
まだまだ働いてもらう次第。

昨日は、
横須賀へ行って!「例の艦」を見てきた次第。
で、帰りにバナナ姉さんの弟子のコムギの居る店に行って、
バナナ姉さんネタ情報を交わしてきた次第。
なかなか楽しい休日であった。


1305回 PCの改装と低性能ゲーミングPC

2025年07月19日 | Weblog
さて、今年で    WIN10のサポート終了という事で、
RYZEN7ノートPCを購入したワケですが…
何故か?そうするとデスクトップPCも、
おかしくなって、アカウントに自動ログインできなくなってしまった!
再ログインして設定し直しても、
止めて、起動すると初期化されて保存されていない( ;∀;)
「なんだこりゃ?」
ハードが壊れたわけではないので
OSを再インストールすれば戻るらしいが、
折角ならマザボとCPUを替えちまえ!
といことで、調べると
もはや末期となっている銘CPUの「RYZEN7 5700X」とマザボセットが、
3万円切って安価になっていたのでポッチってしまった( ゚Д゚)
(選挙とガイジンでうざい)アキバには行きたくないのである。

という事で…先週からぶっ続けでPCのハード換装と再設定をしておりまして…
ほぼ終わった次第( ゚Д゚)
新ノートPCの為にバックアップを取っておいたのが、
メインのデスクトップ換装まで役立つとは、思いもよらなかった…

そうすると…
「COREi5 9400F&マザボ」と、以前交換した「GTX1650」が余って残るワケだ、
ハードが壊れたのでは無いと判断しているので、
(おそらくWINDOWSアップデートが原因…つまりMSを恨む)
まだWIN11を入れれば使えるではないか?
という事で、
安価なケースと電源をポチッた。
WIN11も安くはないがDSP版を購入して、
こいつらは来週届く予定。
ちなみに「RYZEN7 5700X」のメモリは(既に旧式の)DDR4なので、
新規購入品と、他のPCで使っているので、
シャッフルして容量をバランス良く配置できるので、
とても便利なのである( ゚Д゚)
(1~2枚壊れても他のPCから持ってこられる)

で!スペック的には3倍性能が上がったはずなのだが…
(体感的に)そんな変わらないかな?
むしろ現状は安定しているのが素晴らしい(*'▽')
まだエンコードとかリッピングとかしていないので、
それをやれば感想変わるかも。

そうしたら、会社で使っているPCも
「COREi3 8100」から「COREi5 13400」のマシンに変わった。
前に使っていたPCはHDD起動であったので、
いろいろ作業を待たされてストレス溜まる奴であったのですが、
新PCはSSDなので、早く終わるようになった…
というか、この速さが普通のハズなのだが( ゚Д゚)
「COREi3 8100」でもSSD化して、グラボ足せば、
それなりには使えるはずなのだが…
ビジネス用なので拡張性皆無だから、
買換えの方が良いらしい。

そう…まだまだ「COREi5 9400F」は使えるのだあ~!
を実証したいが為だけに、
新ケースと電源買ったんだよねえ~
で、この新ケースは蓋がガラス面。
つまり…「ゲーミングPC」(みたい)に出来るのであります。
つまり光学ドライブは無し。HDDは増設できるけど、
とりあえず後日装備で、
SSDは(GEN3なので)安価なのを購入して、
CPUファンはLED付きにして…
「貧乏人のゲーミングPC」を構築するのだ!
という考えなのであります。
なんでSSDとWIN11DSPを新規購入したか?
というと、(実は)ゆらゆら氏が欲しがったら、あげる為。
だったりします( ゚Д゚)
結局…7万円のデスクトップPCを買ったようなものだなあ…
(やっていることはプラモ組んでいるような事なのですが)

アニメで、我輩が「オモシロイ!」と評価している
「サイレントウィッチ」が始まった。
総じて期待通りの出来の作品だと思う( ゚Д゚)
見事に「ぼっちちゃん」感が出せているけど…
「G・ひとり」と違って、この主人公は
超優秀な無敵キャラ…なんだよなあ~
(その自覚がないのが、この作品のキモ)
原作というか、元は同僚ルイスさんが主人公の話から、
謎ライバルとして、脇役であったキャラが、
主人公に昇格したのが、この作品らしい。

主人公の声優さんは、「ひび飯」の「星ナナ」さん役だった人らしい。
まあ~似たようなキャラだもんな( ゚Д゚)
「ひび飯」も面白かったけれど、
どうも「ざつ旅」が低評価なのは納得いかんなあ~
というか、ちょっと「チー牛」(ゲームしかやっていない引き籠り)には、
ちょっと高尚過ぎたかも…
まず!旅に金かけすぎてるけど、
主人公はいちおうJDだけど、既にアシで働いている社会人だし、
「やっていないのを知っておきながら、あえて行く!」
という乗り鉄の記念下車と同じ高等な行動( ゚Д゚)
(あれにはびっくりした…これ高尚だわいと思った)
最後は、百合漫画家としてデビューという
とんでもないオチ( ゚Д゚)
(我輩のお気にのヲタ嬢の出番がない!)
この続きはコロナ騒動期に入ったり、主人公がバイク乗るようになったり…
(あれ?ゆるきゃん&monoと同じような…)
まだ続いているらしいけれど、
悪くはないとは思うけどなあ~
monoの「さくらこ嬢」にかなうキャラが居なかったのが残念だが…
というか!monoはモブでしかなかった、
(幽霊部員ではない)本物の田島さんをシネフォト部に引き入れろよ!
とは思った( ゚Д゚)
全ては「さくらこ嬢」の思惑通りだったんですねえ~

1304回 城ヶ島へ海を見に行ってきた

2025年06月23日 | Weblog

ここのトコロ、というか約1年以上!
咳が出て辛い(@ @)
100日咳どころか365日以上咳である。
で…運動できないものだから
(激しい運動すると吐き気がする)
太ってきてしまった(T T)
(運動するための)攻略方法が見つからず
「もしかして?無理ゲ~( ゚Д゚)」状態であります。

な、なんとかせねば!
とは感じていて、先々週は雨の中「草津温泉」へ行って、
湯治状態、先週の土曜は、
せっかくだから「海」へ行って
日光浴をしよう!という事で
「城ヶ島」へ行って、
ボ~っと海を眺めておりました。
せっかくだから、油壷マリンパーク跡がどうなっただろう?
も気になっていたので、
あの辺を、トレインクル(車載チャリ)で巡ってきました。
そこそこの運動にはなったかな?
このくらいの適度な運動なら、
吐き気は抑えられることを確認。
(まあ~吐いたとしても屋外だし…当然したくないけど)

三崎口駅まで京急で行って、そこから「トレインクル」であります。
最近はレンタルチャリが流行っておりますが、
我輩はあくまで「輪行」をするのであります。

なんで「城ヶ島」かといえば…
一番安価で、かつ早く綺麗な海が見られる場所だから、
なのでありますが、そんなに綺麗でもなかったなあ~
でも東京湾内よりは、よっぽどマトモ
横須賀港のクラゲぷかぷかを見ていると、
綺麗な海が見たくなるものなのであります( ゚Д゚)

久しぶりに「城ヶ島」を周遊していました。
観光地の「城ヶ島灯台」周辺は、
ホテル建築していたり、大改装中で、
随分と興がそがれる感じ(T T)
「城ヶ島公園」はいつもと同じ感じであったので、
公園の方の磯で、のんびりしておりました。
旧安房崎灯台は壊してしまったんですねえ~



東京湾から、米軍のイージス駆逐艦が出航していきましたが、
望遠レンズは持っていなかったので、
艦ナンバーまで確認できず(@ @)
まあ~仕方がない(そういう目的では来ていない)



今回の画像は、fpLにフォクトレンダー28F2.8という、
マニアックな組み合わせで撮っております。
なんか知らないけれど「馬の背洞門」で、
みなさんブライダルフォトを撮っていたなあ~
なんでだろ?
(あんなフナムシだらけの場所を…何故?)
カニも何匹も見たので…
「なんか良いねえ~」とは思うものの、
灯台の方は、ガイジンが変な音楽流していたりと、
スゲー趣が壊れる事しているのだが…(@ @)
(カニにも魚にも他の観光客にも迷惑な)
あんな奴らは、そのうち淘汰されるであろう。
(我輩の将来予測)

都議会選挙も終わって…
都民でもない我輩があれこれはオカシイのだが、
妥当な結果ではないであろうか?
(売国の)維新、れいわ、社民&共産はとっとと消え失せろ!
という考えの人なので( ゚Д゚)
東京都は「都民ファースト党」があるからなあ~
ちょっとうらやましい…(埼玉には代わりが無い)

そういえば、
「ざつ旅」「mono」の他に「ひび飯」というアニメがあって、
こっちの方がオモシロイという、
ネタ動画があったのですが…
我輩も「ひび飯」観て、それなりにはオモシロいとは思うけど…
「ジャンル違くね?」というのが我輩の感想。
どちらかというと、「食事」がメインだし、
流石は「P.A.WORKS」さんの仕事だ!
とは思うけれど、出てくる子はフツーだし、
(monoは登場人物ほぼ全員狂人)
主人公と、おしんこちゃんの関係は、
某ヤマノススメで既出だし、しかも高尾山行って同じことしているし…
ひつじちゃんは可愛いけど、最強ここな嬢にはかなわんし(@ @)
まあ無難な内容とは思う次第。

そう!「mono」の元映研部の強力嬢
「敷島さくらこ嬢」にかなうキャラが居ないのだ~( ゚Д゚)
というか、どうやら原作よりアニメ版の方が、
「mono」はオモシロいらしい…
なにしろ「ざつ旅」より雑旅して、
「ひび飯」より食文化研究しているしねえ~w
そこに、さくらこ嬢が居れば
オモシロくないハズが無い(@ @)
原作者は異なるけれど…
たぶん某ヤマノススメの最強ここな嬢と、
超良いコンビになりそうな気がする( ゚Д゚)
というか対抗できそう(?)
「ゆるきゃん」だと最強ここな嬢に対抗できそうなの、
しまりん爺さんしか居なそうだものなあ~
ここな嬢の中の人(大間々のゆいゆい氏)はダウンしているらしいけど…

とにかく、さくらこ嬢の活躍が、
観られなくなるのが寂しい次第…(@ @)
それにしても…フェリー見て北海道行ってしまう気持ちがスゲー分かる
我輩も早いとこ脱サラして、「大洗」から出発したいぞ~!

1303回 YY祭り

2025年06月02日 | Weblog
なんかブログ関係も誹謗中傷制限とかで、
なんか言論統制するようになるらしい…
ホントクソ野郎ばかりな世界になってきたなあ~

日本国憲法が正しければ、天皇を象徴および代表とする国民主権なワケだから、
コメ騒動も、社会保障制度悪改定も、外人優遇策も、
今の政府連中のやっている事って、
反国家な売国政治なんだよなあ~
この世界中でも世界史の中でも、
こんな売国政治したのって大韓帝国とか清国くらいじゃね?
売国政治屋ばかりが、キャッシュバックで潤って、
国民が苦しむって…
まあ~自民党に盲目的に投票してきたジジババが悪いんだけどな!
(我輩はここ数年は自民と共産には入れていない!裁判官審査は全員バツ!)

「コメが高額なら小麦を食べればいいじゃない?」
がホントに超現実的な気がする。
飼料用の古米をありがたがる風潮に、
なんか疑問を感じる次第。
ぶっちゃけ外国産米を流通させたいんだろうなあ~
をとても感じる(@ @)
たぶん3年後くらいに、この騒動の「正解」が分かるであろう。

政権変わっても、「財務省」やら「国交省」&「総務省」さらに
最悪集団「害務省」があるからなあ~
もう全部解散させて、再編しないと!
と感じる次第。

そもそも、なんで支那の共産党に尻尾振っているんだ?
悪役ゲルはハニトラに引っかかってるのはネタで有名だけど、
別府の売国奴は、まあ承知として(良くないけど)
立憲自民維新&共産やら全員にカネをバラ撒いているのかねえ~
と!するとだ…
恐らく7月以降多くの政治屋さん達が不審死やら事故死やら、
行方不明になるんだろうなあ~
7月に関東大地震が起こる説もあるしね( ゚Д゚)
「カネやっても役に立たねえ!」
と既に思われているのは確定だからね


と!不平不満は溜まっているけど、
置いておいて…
土日は「横須賀」「横浜」「お台場」と、
イベントだらけであったのですが…
土曜は悪天候で、家でのんびりしていました。
どうやら「横須賀」のイベントは中止になったようなので、
それは正解であったようです。

で!日曜は曇り時々晴れな、まあまあな天気なので
「横須賀」だけ行ってきました。
別に「お台場」や「横浜」行っても、
たかが知れているからねえ~(@ @)
(イベントの規模的な意味で)
ぶっちゃけ「練習艦かしま」が見たかっただけです( ゚Д゚)
どうせ公開と言っても甲板一周だけだけどね~
で!一緒に「ミサイル護衛艦しまかぜ」が居たのですが…
悲しい事に…MK13ミサイルランチャーやMK42速射砲も、
すでに固定されて稼働していない様子。
ハープーン発射筒はあるけど…
もはや「ミサイル護衛艦」とは言えない状態でした。
艦種も「練習艦」だし…あと2年くらいで退役だしね~



現役の「いかづち」も居ましたが、
こっちは公開しておりませんでした。
今回の主役は「呉」から来ている、
練習艦という事なのでしょう!
「出雲」は空母化大改造中だしね、

「かしま」は商船構造とは知っていたけれど、
それなりに窓があるんですねえ~
(現代軍艦は窓が少ない)
後舷のオランダ坂が結構幅が無くて驚きました(2Mくらい?)
ヘリ甲板も格納庫が無いからかRAST(着艦装置)システムは無かった。
今の軍艦なら、ヘリやドローンはあたりまえなので、
練習艦に格納庫は必須じゃね?
と思うけどなあ~
「かしま」も建造30年経っているしね~
そろそろ後継艦考え中なのか?(あと10年はもつかな?)
でもFFM※みたいな練習艦だと…どうなのだろう(@ @)
※FFMは通常の艦の半分の人員で動かす、動かしている。
つまり!一人が倍以上働くブラックな職場の可能性が…
「可哀そうだが、まあ頑張ってくれ」
我輩はゲルども(敵認定してる)を嫌っているが、
「自衛隊」は、いろいろブラックであろうと、
クズな売国嘘つき共産党どもよりは、よっぽど良い!と
応援しています( ゚Д゚)



あ、そういえば「バナナ姐さん」にも会ってきました
相変わらず姐さんは人気でモテモテなのですが、
某「マチュ」みたいな髪型になっていて、
笑えました(^ ^)


1302回 ヘリ祭り

2025年05月25日 | Weblog
インフルでダウンしてから1週間以上経ったのだけれど、
まだ咳が出るんだよなあ~
それも気管に痰が詰まる感じで苦しい咳(T T)
「ああ…温泉療養したい、でもイベントが続く」
という無念な状態(@ @)

まあ~景色を綺麗に描いている
「ざつ旅」や「mono」でも見て気晴らしするかあ~
という状態なのですが、
「ざつ旅」が主人公美人キャラなのにイマイチ物足りないなあ~
という理由が、ヲタ属性の眼鏡っ子旅参加でなんとなく分かった。
こいつら「旅の目的」が不明瞭なんだ!( ゚Д゚)
まず宿を予約していない…というのは野郎旅なら分かるが!
(もち、それなら場合によっては野宿か駅宿泊が選択できる)
お嬢様方でそれはないだろ?という気がする。
野郎旅だと元ネタの「水曜どうでしょう」と同じになってしまうが…
で!ヲタ属性が参加で、「旅の目的(?)」が明瞭になって、
それなりに面白くはなってきた。
でも「mono」の狂キャラの元映研部の嬢の方が強い(?)から、
我輩には「mono」の方が楽しく感じる( ゚Д゚)
まあ~「mono」は登場人物がほぼ狂人だしね…
「ざつ旅」は眼鏡っ子以外は酒飲みが居るくらいで、
なんか…フツー過ぎるんだろうなあ
カネはあっても生活が壊れ気味の
(メイド嬢≒)コンフェ嬢やキャバ嬢(≒風俗嬢)とか旅に参加すれば、
めちゃ面白くなりそうだけど、それだと放送はできないか( ゚Д゚)

さて、今回のネタは前回行くと宣言した「へり祭り」
ちょっと天候が心配ではあったのですが、
雨に降られず「ヘリ」を堪能してきました(^ ^)
「ヘリ」というのは、「縁(へり)」ではなく
もちろん「ヘリコプター」
我輩の「旅」は目的が明瞭なのだ!



「北宇都宮駐屯地祭」という自衛隊イベントではあるのですが、
ここの基地の滑走路は元々「富士重工」つまり「スバル」のモノで、
民間機も多く利用・展示されております。
そう(珍しく)軍事基地では無かったんですねえ~
なのでスバルの白い「UH-1」やら「ホンダジェット」とか、
「セコム」のヘリなんかが展示されるのであります。
(画像参照の程)





すぐ近くに「宇都宮駐屯地」があるから、
「ブッシュマスター」なんかも来ているけれど、
それほど「硝煙臭さ」は無い訳です(@ @)

で!このイベントの最大の「見もの」は、
「TH-480B」を使った「ブルーホーネット隊」の
アクロバット飛行であります( ゚Д゚)
ぶっちゃけ「…狂ってる」(←褒めている)
動画も撮ってあることはあるのですが…
(うまくPCに転送できていない)
EOS5D4+タムロン150-600での画像を見て頂ければ、
その狂いプリが理解できるのではないか?
と思う次第。
素晴らしいというか狂っているのです(@ @)
アブねえ~なんて言うレベルでは無いのです。






ちなみに「TH-480B」を販売してたメーカーは、
既に潰れていて、別の会社に引き継がれているようです。
格納庫内でカバー外したのを置いてるけれど、
「ちゃちい」んだよねえ~
よくこんな機体で「アクロバット飛行」なんてするかねえ~
という感想です( ゚Д゚)
以前はOH-6Dでやっていたようですが…
まだOH-6Dなら分かる(OH-6は名機だし)
ちゃちい「TH-480B」でよくやるわぃ!
というワケだし、OH-6Dより小回りが効いて、
「す、すごい」と思うわけなのです。


さて…来週は「横須賀」&「横浜}&「お台場」へ行くつもり
1日でハシゴするか土日で分けるか検討中だけど…
体調が良くないからなあ~(T T)
元気だったら行く予定。
あ、そろそろ「バナナ姐さん」にも会いたいなあ~


1301回 アウトローなブログを引っ越す

2025年05月18日 | Weblog
gooブログが終了してしまうため、
「どうすっかな~?」と思って行ったのですが…
AMEBAブログに引っ越すことにしました。
せっかくデータ引っ越しサービスもあるし、
利用しない手は無いので
アドレスは上記になります

今日は…中止にならなければ
横須賀行ってカレー食べに行くつもりであったのですが、
中止で残念です(T T)
来週はヘリ祭りへ行こうかな~と考え中。
横田基地は天候がイマイチなのと、
先日のT-4墜落で規模縮小だから
今年は行くつもりなしでした。

1300回 インフルにかかったのでアニメの話

2025年05月11日 | Weblog
ここのgooブログサービスが終わってしまうらしい…
引っ越して続けるか、書き込むのやめようか検討中。
なにしろ面倒だし、とくに最近はオモシロイ話が無いし、
あと数年で、仕事辞めたら
面白い事をする予定だけど、
今は耐えている最中です(T T)

新ノートPCの構築は完了したけれど…
本格活用はWIN10のサービス終了後なので、
今は寝かしている最中。
それにしても、使用中のデスクトップPC※を越えた性能の、
ノートPCは初だなあ~
(※使用中のPCはCorei5 12400+RTX3060TI)
ここ最近のCPUはNPUとかいう、
なんちゃってAI機能なるモノを搭載しているようですが、
「そんなモノは不要」という考えの我輩であります。
クリスタルディスクマークのアオイちゃんに、
「すっごーい、はや~い」と言ってもらえれば良いのです!
新ノートPC自体のサイズはともかく、
(電力量が多いので)ACアダプターがデカいなあ~(@ @)

さて、GWが終わってしまう終末。
我輩は先週中からインフルにかかってしまって、
ダウンしておりました(T T)



GW中は「益子の焼き物祭り」に行ってきまして、
おそらく、そこでウィルス感染したかなあ~
と予想しております(@ @)
というか、人込みに入ったのそれだけだし…
まあ~このイベント自体は面白かったんだけどねえ~
人が多すぎ!
この話は別の機会にして、
今回のネタはインフルでダウン中に見て
気に入ったアニメの話。

もち、あの「GQuuuuuuX」は映画館に見に行っていたワケですが、
結論から言って、見に行っておいて良かった…(@ @)
と、つくづく思うわけです。
TV放映版はダイジェストじゃねえか!
やっぱ、(悪評前科の多い)「カラー」だわい
という感想。
でも…このアニメ「いろいろ邪道じゃね?」という気もするが、
上手く終われれば良いんだけど…という感じ。
まあ、監督が鶴巻氏だから、
ハチャメチャにして、強引に終わらせるのであろうなあ~
は予想できます。

で、今回のメインのネタは「シンデレラグレイ」
これは主人公が主人公だけに、面白いじゃないか?
という感じ…「な、なつかしい」
と!1990年頃を思い出すのであります(T T)
まあ、多々ネタばれになるので書き込みませんが、
ホント、あの頃は圧倒的なキャラであったなあ~
を思い出す次第。
これから「マキバオー先輩」(=タマちゃん)との
競争(=競走)に入って行く訳ですねえ~
つまらないハズが無い( ゚Д゚)
まあ…最後が絶対的なハッピーエンドが約束されているからねえ~

他に気に入ったのは「mono」かなあ~
「THETA」じゃねえか!
という話なんだけど…
ちゃんと新品で買えや( ゚Д゚)
という気がする…話が続かなくなるけど
今だと「insta360」が主流になってしまっているんだよなあ~
ちなみに!
「THETA」はUSBmicroB接続なのだが、
現在主流になってしまったmicroCの端子をmicroBに換えるアダプターは、
100円ショップの「セリア」にしか無いらしい( ゚Д゚)
我輩も「ばお~」とかで探したけど無くて、
結局ネットで調べて「セリア」で購入した次第。
フツーに無くて、何気に不便なんだよねえ~

なろうアニメでは、「星間悪徳領主」とかやっていて、
それなりに面白いけど、それなり…な感じ。
「ザツ旅」も、我輩の「旅」と方向性が異なる。

来期は「サイレントウィッチ」があるらしいけど、
主人公が上手く「ぼっちちゃん(G・ひとり)」と同質な感じを出せれば、
面白いとは思うのだけど…
なんか、なろう無敵キャラになっちゃいそうだなあ~(@ @)
イカレた感じを推して欲しいと思う次第。

そう!我輩は「黒剣の死神少女(略題)」や、「田中家転生する」みたいな、
超イカレた美少女キャラが活躍する話が見たいのである!
特に「田中家転生する」は、
イカレている事を(優しい?)兄弟のおかげでバレていないという
環境がオモロイ(^ ^)
死神少女は間違いなくバッドエンドなんだろうなあ~

そういえば3月に余剰休暇を利用して
渋谷でやっていた「宇宙戦艦ヤマト展」へ行ってきました。
「やっぱ故「松本零士」氏は凄いなあ~」という感想。
西崎氏の初期稿に対して、松本御大(+宮武氏)が参加してからは、
キャラもメカも「活き活き」しているというか、
魂が込められているというか…
初期稿とは別物であることを理解した次第。
ストーリーは西崎氏案ベースなんだろうけど、
松本御大の貢献も大きいのを理解したので、
著作権で揉めたのが残念ではある。
(西崎氏も松本御大も双方の貢献は大きいと思う次第)



で!その宇宙戦艦ヤマトの「良さ」を理解していないのが、
どこかの「福井さん」なんだよなあ~
出淵氏の「2199」は良かったのに、どうしてこうなった?
という現状理解不能状態(@ @)
まあ、ムづかしい題材ではあるんだけど、
理解していないのに、手を出すべきではないねえ~
という感想の我輩なのでした。
「男おいどん」とか「ザ、コックピット」とか、
熟読しないと分からないか…



1299回 C-1お別れ会とガンダムの話

2025年03月09日 | Weblog


昨日は入間基地へ行ってきました
何があったかと言えば、C-1輸送機のお別れ会イベント。
入間基地と言えばC-1であったわけで、
いろいろすったもんだであった輸送機ですが、
特に大事故も起こさず引退となる訳です…
(運用上のやらかしは除く)
「寂しいねえ~」という気もするし、
ちょっとイマイチな輸送機であったなあ~
とも思うわけです( ゚Д゚)
逆に「EC-1」みたいな用途には向いているワケですよ
あの滅茶苦茶な運動性能はもったいなかった…
まるで攻撃機だったもんなあ~
パヨク(キチガイ左翼)のせいで、
航続距離が極端に短かったのが残念です(T T)



売国奴ゲルが、米帝のC-17欲しがっているようですが、
C-2増産の方が良くないか?
という気がする次第。
ちなみにC-2とC-17はエンジン同じで、
C-2は2発でC-17は4発。
最近の航空機は2発がほとんど…
どっちが使い勝手が良いかは答えがでているのだが、
おぼっちゃまには分からないんだろうなあ~

とにかく寒かった!
それでも、そこそこ人は来ていたけれど、
いつもの入間基地祭から考えたら、ガラガラな方。
なかなか良いポジで撮れました。
というか、「雪情報」であったので、
α7Ⅱと、タムロン28-200という軽量装備で行ったのですが、
ぽつぽつたま~に雪がちらつく位で
こんなにイイポジが取れたなら、
5D4と70-200F2.8Lにすればよかった(@ @)
でも、だからこそイイポジに居たのかも
「今まで楽しませてくれてありがとう!C-1」という感じです。



喉が痛くて、帰ってから
風呂入って風邪薬飲んで即寝ました
若干良くはなったけれど…
まだ喉が痛い(@ @)

今日は新ノートPCのセッティング開始
今のトコロ支障なく進行中。
スペックはRyzen7 7435HSにRTX4060laptopでメモリ32Gに
SSDは増設して1+4Tにしています。
本体メーカーはASUSで、他のデスクトップPCマザボと一緒。
金額は19万かかった…スペックを考えれば仕方なし
CPUはRyzenでRTX3050以上にはしたかったから、
大体は購入構想通りのPCとなっております。
光学ドライブは無し…
というか元祖であるSONYですらBDは生産終了だしねえ~
デスクトップPCでリッピング済みなので、
特には問題無し( ゚Д゚)
そう、今までのリンピング作業は、
新PC導入の布石であったのだ…
(だいぶ時間を潰したけど)

そんなPCのアップデート中
デスクトップPCでようつべ動画見ていたら、
「アイドル戦士」なる(変な?)動画が…
あ、今日はミクの日でザクの日か(@ @)
(と共に、ついにコラボしたか…いつかやると思ってた)

ちなみに「GQuuuuuuX」は公開3日後の日曜に観てきています。
というか、なんて読むんだ?と思っていました。
ただ公開後にネットに
「ガンダムの映画を見に行ったらガンダムが始まった」
「シャアが出てきたけど声が違う」
「主人公のマチュがかわいい」
という良くわからないレヴューが出ていて
気にはなっていたのでした。

実際観てきての感想は…
「うわ皆のレビュー通りだった( ゚Д゚)」
まさか、あのポケモンキャラみたいな、
主人公を「可愛い♪」と思えるなんて…
というか…
良くも悪くも
「なんじゃこりゃ?」だねえ(@ @)
ホントの感想はTV放送が終わっての完結してみないと…
とは思うのだけれど、
(だからブログネタにはしなかった)
「私は好きにした、君らも好きしろ」
というシンシリーズ(?)なんだなあ~
というのは理解したのでした。
新しいシャアの声の人、シャアなんて詐欺師なんだから、
もっと自信のありそうな演技しろや!
とはちょっと思う。

で、その「ガンダム映画」を観た後、
「松山祐士」氏作曲の劇伴を聞くようになったのだが…
同じように聞きまくっていたのか「mitchieM」氏!

1298回 CP+2025へ行ってきました

2025年03月02日 | Weblog
皆さま、いかがお過ごしでしょうか?
我輩は元気ですが…
なるべくゲル連中の売国奴どもの事は、
考えないようにしております。

なにはともあれ、
今年購入予定であったGPU搭載ノートPCは、
早速購入して金欠です(@ @)
ただ…(ベース機は)思っていたより安価だったかも…
いわゆるゲームで使わないけど「ゲーミングPC」だから、
そこそこの性能です。
もち!インテル入っていません。Ryzen機です。
まあ~追加パーツでそこそこ金額になってしまうのだけれど( ゚Д゚)
実用化は5月の連休明けかな~
今使っているWIN10機でも不満は無くて良いんだけど…
ホント、10月でのサポート終了が残念過ぎる
このノートPCが、たぶん我輩が購入するラスト機かな~
(つまり20年は実働して!)
というか、そうなって欲しいと願っております。
WIN11移行のOSは買取でなく、
年次購入みたいになると予想されているしねえ~(T T)



それはさておき、
今回の本題。「CP+2025」は行ってきました。
実は…今年は我輩の興味を引く製品は少ないから、
行かなくてもいいかな?とも思ったのですが…
なんか行かないと「くやしい(?)」ので
一応行ってきました。

正直…まあまあ楽しめたのではないでしょうか?
と言っても、人気製品は人だかりが多くて、
並ばないといけないし…
いじいじできないワケですが(T T)

驚いたのが「シグマ」の人気
あれ、正直こんなに人気あるの?
という不思議な感じ( ゚Д゚)
めちゃくちゃ人が居て
「シグマBF」いじいじなんか、整理券待ち状態であった様子。
ぶっちゃけ、メモリ搭載は6K動画撮用用途には良いとは思うけど…
あの「グリップが無い!」のと、ノッペリした「アルミボディ」は、
我輩は敬遠する。
「fpL」を使い続けるのが正解と感じた次第。



「タムロン」も「28-300」と「50-300」のズームレンズ推しであったけど…
優秀な(我輩も使っている)「28-200」と評価の高い「50-400」があるのに?
という微妙(?)な気がするレンズなので、
ゴジラ模型置いてあったけど…試す気にならず
特に「28-300」は、ネットでの評判は良くないからねえ~
新製品では無いけれど新型タムQを持ち上げたら、
軽くてビックリ( ゚Д゚)
この金額なら90F2.8ではなく90F2なら納得なんだけどねえ~
(我輩の旧型タムQの倍以上の金額なので…)



ぶっちゃけ興味があったのは、
デジカメ関連でなく「チェキ」関連で、
中華メーカーTTartisanの完全機械式チェキ
こいつは面白そう( ゚Д゚)
ぶっちゃけ、玩具なワケだから、
安価で発売されれば人気製品になりそうだけど…
肝心の富士フィルムのチェキ印画紙の入手性が、
めちゃくちゃ悪いんだよねえ~

富士フィルムでも、新製品のワイドチェキが置いてあったけれど、
チェキ印画紙がなあ~という感じです(@ @)



CANONはEFから完全に主力はミラーレスRに移行
お高い機種での動体撮影体験やっていたけれど…
ミラーレス機の描画タイムラグは解消されているのかねえ~?
気にはなっているのだけれど…
5D4にはまだまだ働いてもらうつもりなので、
体験には並ばなかった。

代わりに興味があったのは新型MR機。
聞いたら、ソフトウェアの準備は検討中との話。
せっかく3Dレンズを用意している訳だから、
こういう簡易ビュアーの必要性を感じるのは、
当然だよなあ~
我輩も3D画像の発展性を感じて、
GPU搭載ノートPCを購入したワケで…
まあ頑張ってもらいたいと思う次第。



と、こんな感じでした。
一部ブースでは「お姉ちゃん撮影」が復活していたなあ~
今回無いと思って、
中望遠レンズとフラッシュを持って行かなかったけれど…
失敗であった(T T)無念

あとコシナで50F1を試してきました
写りはこんな感じ



1297回 遅くなりましたが、あけおめ

2025年01月07日 | Weblog

さあ、2025年になってしまいました
いまさらですが、あけおめです。
なんで?こんなカキコが遅くなったかと言えば…
書き込む予定であった2日は、
ココのサーバーがダウンしていて書き込めず(T T)
翌3日からは、メインPCのケースの修理と
データ保存用HDDを5Tから8Tに移行したからであります。

この修理作業とデータ移行は、
3~4日の間で終わらせるつもりであったのですが…
結局5日の夜までかかってしまい
3日間損した…(@ @)
まあ、データ移行作業やっている間は、
別に出かけてもよかったのですが、
エラーで止まるのが怖いので、
結局家に居て、ちょくちょく進行状況を確認していた次第。

作業中は、
データを保存する必要のない、ネットは見られるので、
いろいろ動画見たりして
別に退屈というワケではなかったです。

ケースの故障というのは、
光学ドライブ部にある、開閉扉の軸が折れた(@ @)
なので、PCばらして、
軸を接着剤で付けて戻したら…
強度不足で再び取れて(@ @)
しょうがないから、金属の細い棒を三つ編みにして、
軸と同じくらいの太さにして、
開閉扉の折れた軸部に穴開けて、その代用軸を差し込んで、
接着剤でガチガチに固定して、
どうにか修理を完了させたのでした。
この作業が結構手間取りました(T T)
小さいバネを使っていて、
飛んでいくと、スグ見つからなくなるんだよねえ~
なんとか見つけて、このバネも飛んでいかないように、
接着剤でガチガチ止めにしてあります。
元々グルーガンの樹脂みたいなので止めてあっただけなので、
やっていることは、変わらなそう。

結果的に、PCのデータ保存用スペースに、
そこそこの空きが出来たので3~4年は持つかな?
(8T×2台で計16T+バックアップ用8T)
これ以上必要になったら、専用NASにするしかない。

年末には、画像の「我が名はめぐみん!」を素組しました。
なんだかんだで、6時間かかった(@ @)
まだ塗装の何もしていないのですが、
ちょっとオリジナルに弄る予定。

実は風に飛ばされて、ステッキ折れて、
これも接着剤で修理してあるんですねえ~
(だから台を使っている)
風が無ければ自立するんだけどなあ…
fp-Lにフォクトレンダーのレンズ(40F2)で撮っています
何気に超マニアックな撮影( ゚Д゚)

と、いう事で…
まだ初詣も行っていないのでした。
活動開始は来週からだな~

1296回 2024年の終わりに

2024年12月29日 | Weblog
さて、もうすぐ2024年もオシマイ
それにしても、間違いなく2025年はヤバイ年になるだろうな~
誰が悪いって「自民党」に投票していた奴ら…
なんだ、あの紫頭のクソ野郎!
正真正銘の売国奴やん
ゲルは、まあ(支那の手下で)悪役だな
というのは分かり切っていたけど、
クソ野郎は守銭奴であることは分かっていたけど、
ここまでアホとは思わなかった。
というか害務省が腐っているのだけれど…

ぶっちゃけ、支那の戦略からすれば正攻法なので…
驚きはしないのだが、それにのっかる売国奴がクズ過ぎて
「ナニも言えねえ~(オワコンや…)」
と呆れている次第。

売国奴もあまりにアホ過ぎて、
支那(の共産党)もごちゃごちゃ言っているから、
契約違反で即切りはカンタンに出来そうだけれど…
7月の選挙は衆参同日なら、
そこまでかな~?
でも…極悪利権者どもがなあ~

マスゴミも、オワコン中井君の女性問題なんて
どうでもいいから、売国奴を吊るし上げろよ!
と怒りを憶える次第。
どっちみち2025年は倒産企業だらけになるし、
破滅している支那からの、政治圧力は厳しくなるであろうし、
米帝は、トップが既に老齢のトランプ氏だし、
「絶対、良い事は無い!」と言い切れる。

10月にはWIN10のサポート終了…
メインのPCはWIN11へ移行済みだけど、
グラボ搭載ノートPCでも買おうかな?
とは考えている次第。

今年は、いろいろ面白い所へ行ったなあ~
と思い出すと感慨深い。
改定前ラストの青春18切符は、
なかなか上手く活用できたと思う次第。

千葉方面(館山と富津)2回に静岡方面(三島と静岡)2回、
あと新幹線利用も含めて「中尊寺」へ行ったのであった。

それとは別に、10月に「サガ&佐世保・長崎」へ行ってきました。
超ローカル線の旅で、ほぼ目的は達成したけれど…
今回「吉野ヶ里遺跡」はスルーしたので、
そこはまた、別に行かねばなあ~!
とは思う次第。

という年であったのですが、
せっかくなのでロックな感じの「百里基地航空祭」の
画像でも載せておきます
上が売国奴であろうと
頑張れ自衛官のおじさん達!
という感じなワケです。
(別に226事件みたいなのを期待しているワケではない)

オスプレイおじさん
もう1機の装飾F‐15
F-2戦闘機
あとはブルーインパルス





1295回 先週は百里で航空祭

2024年12月15日 | Weblog

元祖みぽりんこと、中山美穂さんが急逝してビックリな我輩。
別にファンでもないけど…
ツンデレキャラに相応しい容姿で、
嫌いでは無い方でした…(T T)
今年は、我輩の世代に人気だった方々が
多く亡くなられて、とても残念です。
「お悔やみ申し上げます」状態
来年も新年を祝う気になれないのであります。

そんな我輩も、痰が出すぎ病で、
ときたま咳き込んで苦しくなります。
やっぱ!なんか空気がおかしい
ぶっちゃけ都内に出たくないのであります!

バナナ姐さんは、
居る店に、どうも出勤が無いなあ?と思ったら
浅草の酉の市に舎妹ども引き連れて遊びに行ったら
マイコプラズマにかかって、
咳き込んでダウンしていたらしい…( ゚Д゚)

我輩もダウンして仕事休みたい!
と思いながら、
先週行ってきました「百里基地」
風が冷たい中、
5~6時間突っ立ていて、
疲労?で、頭も痛くなってきて
帰りには声も出ない状態で、
「絶対風邪ひいてダウンするぜい!」
と思っていたのだけれど…
風邪はひかなかった…(T T)



それにしても…
今回は行ってよかったかも
「素晴らしい…」
自衛官の方々は頑張っていた
もう引っ切り無しに航空機が飛ぶので、
5時間以上休む暇も無かった。
F100&F110エンジンの轟音が
とても心に響く…「ロックだ♪」
ずばり!音楽です
騒音なんかでは無い!



F-15は小松から装飾機が来ていました。
F-2もなんか尾翼に特別マーキングしております。
で、青空でのブルーインパルスに、
SH60ヘリからの空挺&ヘリ救助デモ展示。
まったく飽きなかったけど…
寒かった~(T T)

ただ…移動用に持って行った
トレインクル(車載チャリ)がパンクして
(パンクというよりバーストであった)
使えなかったんだよねえ~
おかげで長距離歩く羽目になって、
靴がすれて負傷(> <)
それでも行く価値はあったと思う次第( ゚Д゚)



今日は、タイヤの交換したら
5,000円ロス
まあ仕方がない
来年は、チャリ旅を増やすか!
というか、
このまま都内通勤だと死にそうなので、
仕事辞めたいんだけど…

適当に撮った画像を載せておきましょう
今年最後のイベントになるだろうなあ~

それにしても…朝7時半に着いたのに
エプロンは人でいっぱい( ゚Д゚)
いったいこの連中は、いったい何時何処から来てるんだ?



1294回 もう12月か

2024年12月01日 | Weblog


早いもので、もう12月か…
まだ秋月電子で1月始めに買ってきた「箱」はそのままだな~
片付けなきゃ…と思っても、
オシロスコープ(2種)とaruduino互換(簡易PC)基盤以外は、
ゴミみたいな物だからなあ~
ぼちぼち片付けなきゃと思うのと、
壊れたあらゆる物を修理せねば…
と思うのと、
積みプラも多くなってきたし、組立ねば…
と思うのと、
まあ、やらなきゃならん事が多いのです(@ @)
ちなみに秋月のゴミ袋(お楽しみ袋)のパーツ分けは終わっていて、
中身が何なのか…よくわからん(@ @)状態です。
なにしろ直付け小パーツ多すぎ!
足をハンダ付けて調べる必要があるから、
面倒でやっていないのでした。

そういえば、バナナ姐さんの舎妹どもが働いている
新宿のコンカフェが、未成年就労で摘発されてしまった…
バナナ姐さんによると
舎妹どもは捕まらなかったらしいけれど、
お巡りさんも、そんなとこ摘発している暇があったら、
元行員によるUFJ銀行貸金庫収奪事件の方を捜査しろよ!
と思う次第(T T)
(練馬支店らしいから新宿近いぞ…)
損害額約10億円だぞ!ひでえなんてもんじゃねえ
犯人は女性らしいけど…
コンカフェ潰して、行き場のない若い女の子増産するのは
悪手だと思うけどなあ~
893さんとつるんで風俗嬢でも増やしたいのかね?
と感じる次第。
というか…UFJ銀行ダイジョブか?(@ @)
大銀行だから取付騒ぎには直結しないだろうが…
クズ行員がこの犯人だけとは思えんしなあ~

ぶっちゃけ!世の中おかしくしているのは、
「司法」だと前回断言した通りだと思っているワケで…
変な不起訴や判決が相次いでいるのは御存じの通り
「行政」は現場として破綻寸前なのに、
よくやれているなあ~と思うけど…
アホな政治屋さんに足を引っ張られて
すでに破綻しているのかも…(@ @)
と!つくづく思う次第。

我輩は、ここのところ「RTX3050」をとことん働かせまして、
「リッピング」なる作業をしておりました。
来年にはWIN10のサポート終了になるので、
WIN11に出来ない第4世代IVY機をXPの「PUNDIT」と交代させて、
これを動画視聴専用機にしよう!という考えなのです。
「PUNDIT」も約20年現役で働いたPCなので、もう引退でいいやろ…
というワケです。
NVIDIAのFX5200を搭載して、
今でも十分XP用ゲームとか出来るんだよねえ~
とにかく、今は人工知能関連で人気なNVIDIAには、
ちゃんとした(?)GPUの機能で、恩恵を受けている次第。

今期のアニメ…
あんま面白そうなもの無いなあ~
と思っていたら「嘆きの亡霊は引退したい」が、
めちゃ面白かった。
というか面白くなるまで引っ張りが長い(@ @)
結局、「登場人物が皆狂っている」というオチに辿り着く
題とサムネから、「黒髪美少女が主人公で、実は幽霊で酷い目に合う」
というストーリーだろうな?思っていたら、全然違って( ゚Д゚)
話の始めは「なろう系量産型か?」と思いきや、
得意なのが、土下座と陳謝という主人公に対して、
狂った登場人物達が引き起こす結果に英雄譚(?)という内容で、
とにかく黒髪ティノちゃんがカワイイ
可愛そうな目に合うのは予想通りであった。
で、エンディングが「ピノキオピー氏」で、
「それって無理ゲー♪」のトコのティノちゃんが良い(^ ^)

それにしても、世の中空気が良くない
都内へ出ると喉の痰が詰まって咳き込んでしまう
これ?別に風邪ひいているワケではなくて、
なんかヤバいものが空気中に居るんじゃね?
と考えている我輩。
先週は、久しぶりに「草津」へ行って、
無料温泉を楽しんできました。

やっぱ、草津の温泉は「強い」そして「熱い」
それが無料で入れるのは、超魅力的です。
下界は快晴なのに、標高が上がるにつれ、
雪が降ってきて、
「ノーマルタイヤだけど大丈夫か?」
と思っていたけど、積もるほどではなくて、
全く問題無しでした。
(チェーンは車に積んでいる)
それでも人はいっぱい居たなあ~
外人は少ない感じででした。
寒いもんね…

昨日は、アキバへ出て、
秋月で「PICO2」とオーディオ端子とか、
ツクモでHDDとか、いろいろ買ってきました。
アキバも人が多いなあ~
皆さん何しに来てんだろ?
我輩は「秋月」と「千石さん」と「ばお~」に
用があるくらいだけどなあ~
(意味なく)混んでいるだろうから
アキバのヨドには行きませんでした。