まず…「ククルスドアンの島」を見てきました
ぶっちゃけ!イマイチ(T T)
よっぽど、「シンウルトラマン」や
「トップガン マーベリック」の方がオモロイ(@ @)
オリジナルの声優さんが亡くなっているので、
仕方がないのですが…脚本悪すぎ!
後味のモヤモヤ感が超あって、
思わず劇場版の1・2・3を見たくなります。
なんていうんだろう…
本来のストーリーで一番大事な
「ククルスドアンからの子供たちへの謝罪」
というシーンが無かったからかなあ~
(だからドアンザクを海へ投げるのに唐突感がデカイ)
そもそも子供たちが、どういう選別で
島に来た理由もわからないし…( ゚Д゚)
カトキハジメ氏がついておきながら、
ホント意味不明作になり下がっている(T T)
スレッガーさんも、あんな間抜けじゃねえだろ!
ただ…マ・クベの活躍が見れたのだけ
評価します(^ ^)
そこは映画見たのが無駄ではなかった。
どうでもいいのですが、
「サンリオ人気投票」で、
「シナモン」がトップの座で終わりました(@ @)
このハナシ…今までスルーしていたのですが、
とある方面(業界?)で熾烈なバトルが繰り広げられておりまして…
(くだらねーと思いつつ、連中は真剣なのがオモロイ)
外から眺めていると楽しかったです(^ ^)
ちなみに「ロリロリマシーンちゃん」は「シナモン」推しです!
あ、雑草さんは「ハンギョドン」推しでした(@ @)
さて、ここのトコロ、
インフレになるらしいので!
いろいろ怪しいアイテムを購入しまくった…
というハナシは以前に書きましたが、
基本的に買い揃えたのは…
怪しい「DCDCコンバーター」各種や、
高価な「マキタ」の「ヒートガン」(工業用ドライヤー)
ダイソーのUVライト、
その他「ダイオード」やら「三端子レギュレーター」などなど
で!「18650充電池」は、アマゾンのは怪しいので
千石さん(千石電商)で、マトモなの買いました。
そう!買い揃えたのは…電気機器修理グッズ
あと…(秋月のキットを組み立てまくった)
各種計測器用の9Vバッテリーを造るグッズ(@ @)
つべ(Youtube)で動画見まくって、
アイテムを選択しました。
「イチケンさん」「熊五郎お兄さん」「おじおじさん」「倹約DIYさん」
の動画を何度も見させて頂いた次第。
「倹約DIYさん」の情報…
ありがたいんだけれど、まったく倹約にはならん(笑)
ヒートガンをわざわざ「マキタ」にしたのは…
汎用性重視(@ @)
電子工作用途なら、もっと安価なのがありますが、
「違うんだな…」という感じで、
我輩の用途に合ったのが「マキタ」のであった
というだけです( ゚Д゚)
ツールもアイテムも揃ったので、
早速、先日スイッチが壊れて仮修理していたPCケースの、
電源スイッチを本修理しました。
熱圧縮チューブを、マキタのヒートガンで
収縮させたのですが…あったまるの早い(@ @)
で!自立するし(←安価なのは出来ない)冷めるのも早かった。
「これは使える!」
ちょっと気に入りました(^ ^)
ここ最近、
愛用しているヘッドフォンの
ビクター「HP-RX700」で、
音が途切れることがあって…
というか超!音質も悪くなって(T T)
どうやらプラグの付け根が弱っているらしい( ゚Д゚)
ぐにゃぐにゃすると、音がオカシイ
という事で!
千石さんで、金属金メッキの3.5mmプラグを買ってきまして、
プラグ交換にチャレンジしたのですが、
かな~り大変でした(@ @)
元々付いていたプラグが…
バラけない( ゚Д゚)
コード内に定番の3本線があるのですが、
右・左・マイナスを選択しようにも
ケーブルがプラグ内で断線しているらしく、
テスターで測れん(T T)
仕方がないので、プラグの樹脂部をカッターで苦労して割った次第。
熱溶着で全体的に樹脂固定しているらしく、
ものすごい大変でした。
そんな樹脂だから、よれて中のケーブルが痛むんだよなあ~
割ってみると…フツーのプラグ端子内と構造が違っていて、
これはこれで、オモシロイ構造だなあ~( ゚Д゚)
と感心出来たので、苦労してガワを割った甲斐がありました。
バラけてしまえば、テスターの出番!で、
無事に配線の内容を確認。
金属金メッキのプラグに交換できました(^ ^)
やっぱ金属製はカッコイイ
ミクミクウォークマンで、早速試してみると、
配線に問題無し!
しかも音が良くなってるではないか( ゚Д゚)
と!ちょっと達成感のある我輩なのでありました。