goo blog サービス終了のお知らせ 

それでも前へ進む... But I must go on...

劇症肝炎からの奇跡の復活を遂げた主による、闘病と趣味のブログ。

湿布処方

2010年07月26日 | ◎通院・腰部椎間板ヘルニア◎
いつものように注射をしてもらった。
内服がなくなりそうだったので処方してもらって、湿布の相談を。
で、一先ずテープ剤(モーラステープ)を処方していただきました。

寝る前に貼って寝てみます。

運動器リハビリテーションを生活の中に

2010年07月17日 | ◎通院・腰部椎間板ヘルニア◎
今年の2月からリハビリを始めて早5ヶ月。

一時期良くなった時期があったのですが、それからまた悪くなり、今現在もあまり変わらず。

運動器リハビリテーションは、日常生活に理学療法士さんに処方していただいた筋トレやストレッチ、マッサージなどをいかに取り込むかが問題になってきます。

痛みがあって出来ないときにやろうとしても無理ですが、かと言って痛みのないときに無理して運動量を増やしたとしても特に効果が上がるわけでもなく、翌日に響いたりもしてしまうので、その塩梅が未だに掴めずにいます。

何となくマイペースにやってはいるのですが、何だか最近は坐薬を使っても左下肢全体に痛みがあって筋トレも小康状態。

焦る気持ちもありますが、今のうちにやらなければいけないことがあるので今年中に良くなるように努力を惜しまず精進しようと思います。

2010.4.13 ちょこっとずつ・・・

2010年07月15日 | ◎通院・腰部椎間板ヘルニア◎
リハビリ。

お腹の筋力がちょっとずつだけど上がってきたみたい。

普段の“ながら筋トレ”が良かったのかなw

メニューはいつもと一緒。


それにしても、間食を制限したはずなのに相変わらずだな・・・

2010.7.9 火傷

2010年07月15日 | ◎通院・腰部椎間板ヘルニア◎
朝、母が洋服にアイロンをかけてて、キチンと立てたつもりが不安定だったらしく、近くにあった私の足に倒れてきました。

すぐに近くにあった氷で冷やしたので何とか水ぶくれにはならずに済みそうな感じ。

火傷なんていつぶりだろう・・・。


薬を一応塗って、ガーゼで保護してリハビリへ。

メニューは最近固定されてきてるいつもの。

マッサージしてもらった時、左膝の上あたりの筋肉に痛みが。
凝ってたらしい。。。

それにしても、火傷って痛い。

2010.7.5 短いw 

2010年07月15日 | ◎通院・腰部椎間板ヘルニア◎
9時30分に診察の予約をしていたが、着いたのは9時50分w

着いて10分くらいして呼ばれた。
症状は前回と変わらなかったので、その旨を伝え、注射を打ってもらった(両腰)。

お会計を済ませて、家へ帰ったら「ちぃ散歩」がまだやっていたw
所要時間30分だったw

明日はリハビリ、明後日は外科の再診。

2010.7.2 脚力

2010年07月15日 | ◎通院・腰部椎間板ヘルニア◎
リハビリ。
膝が痛くなったので、それを伝えたら脚力を測る事になった。
そしたら、左右差が4kgほどあった。
脚力は自分の体重くらいないとだめらしい。
でも、私はその半分くらいしかなかった。

脚力をつけつつ痩せれば良いんだよね〜・・・と思ってしまった。

どうしても減量に対して正面から立ち向かえない私のメンタルの弱さが今イチバンの敵(´Д`;)

2010.6.28 腰が痛いよ・・・

2010年06月28日 | ◎通院・腰部椎間板ヘルニア◎
リハビリの後に注射を打った。
何だか腰が疼くというか痛みがあって、それが辛い。
足の坐骨神経痛っぽいピリピリとした痛みがピンポイントで時々やって来るようになった。

注射は両腰に打ってもらった。
薬を処方してもらった。坐薬と内服。
治療費より薬の値段の方が明らかに高い・・・orz

来月からは助成対象になるから後々戻って来るのでそれがとてもありがたい。

2010.6.23現在

2010年06月23日 | ◎通院・腰部椎間板ヘルニア◎
症状は良くならないしかといって悪くはなっていません。

定期的に注射を打ってはいますが、自覚症状で何か違うかと聞かれると「???」という感じです。
気持ち的には違うのかもしれませんが。

変わったことは今月からリハビリに週2で通っています。
何だかんだで外出する日が増えていて、運動量も少しずつ上がってきてはいるので、現状維持しつつ筋トレをして…というかんじになれば万々歳!

梅雨が明けるまでは湿度で痛みが増量しないことを祈りつつ、適度に動きます。


痛みが今の半分くらいに減ってくれればもっと歩けるのに…

2010.6.7&8 週末疲れ・・・

2010年06月09日 | ◎通院・腰部椎間板ヘルニア◎
◎6/7◎
この週末、2日間とも吹奏楽の演奏会を聴きに行ったのが良くなかったようで、朝はなかなか起きられず予約した時間に遅刻する所でした・・・(-.-;
座薬が効いてくれたので痛みなく通院できたので良かったですが、注射を打たれたときの痛みがいつもより強いというか違和感があって少々辛かったです(汗)

座薬を1日2回使ってる事を言ったら倍量を処方していただけました。
内服も処方してもらいました。
----------

◎6/8◎
リハビリのみ。
寝坊してしまい、シャワーを浴びたりしていたら受付を済ませなきゃいけない時間になってしまって、予約時間より5分遅れで着けば・・・と思っていました。

診療所に着いて受付に予約票を提出した時に予約時間を見たら10時40分でしたw
とんだ勘違いで、私の前の患者さんの時間が少し食い込んでいたので結果的に余裕を持って行く事ができましたw

リハビリは前回よりも痛みなく行えました。

それもあってか、今週は金曜日にもう1度運動を行う事になりました。
----------

座薬を1日2回使っているのですが、朝(1回目)は良く効いてくれるんです。でも午後(2回目)は使わないよりは使った方が楽なのですが効き方が弱いというかほとんど効いてくれない感じなのでそれはどうにもならないのかなぁ・・・という感じです。
体感の筋力をある程度つけたら、マッケンジーかなぁ・・・。

そういえば、股関節のレントゲンを撮った時に、左を診てもらわなかったような・・・でも、自分で見た時は右も左も変わらなかったからなぁ・・・この痛みはやはり上半身からの負荷なのかなぁ・・・。

薬が長く効くくらい、この痛みが無くなれば治らなくても働ける気がする。。。

ダイエット、本気でやらないとなぁ・・・



2010.5.31&6.1 いたたたたた・・・

2010年06月01日 | ◎通院・腰部椎間板ヘルニア◎
◎5/31◎
予約をせずに受診する事にしたため、9時前に受付を済ませてその1時間後に呼ばれました。
予約をしなかったのは翌日にPTさんによるリハビリの予約をしていたので、その時に・・・と思っていたのですが、週末に痛みが増し、それに加えて股関節の痛みもあったので先生に伝えてレントゲンを撮りました。
腰ばかり診てて股関節が変形していたりすると困るからとのこと。

レントゲン撮影は、撮影した後に痛みが出てしまい、痛み方もちょっと違う感じだったので辛かったです。

撮影してしばらく待ってから再び呼ばれ、診断の結果、大腿骨頭もその屋根である骨盤の付け根(?)にも変形等の異常はなく、痛みの原因は疲労や、上半身の負荷に耐えられていないからかもしれないということでした。

診察を受ける前、「大腿骨頭壊死症なのではないか」と思っていたので、それが勘違いでホント良かったです。。。f^_^;
----------

◎6/1◎
予定通りリハビリを受けに行きました。
リハビリの前に物理療法(機器による消炎鎮痛治療)を受け、その後にリハビリを受けました。

リハビリ内容は先生からの伝言の元、症状を聞かれ、今月最初のリハビリだったので月に1度出される計画書を受け取りました。
それから股関節のストレッチを中心に痛みのない程度にやっていただきました。
しかし、鏡の前に移動しようと起き上がった時に痛みが走り、それからは出来る範囲でやりました。

股関節に関しては、遠回しに(?)減量をするように言われました。
4年半前、生体肝移植術を受けてから1週間ほど、殆ど何も食べられなかったし、食事が始まっても流動食だったり粥だった上、ステロイドと当時服用していた免疫抑制剤(プログラフ)の副作用に血糖値上昇というのがあり、それを調べるために食事の前には毎回血糖値を測っていたので、する気はあまりありませんでしたが間食も殆どしなかったりしたので、健康だったときよりは20kgくらい一気に落ちてしまったんです。
-20kgと聞くとえっ?!と思ってしまうかも知れませんが、もともと身体が大きかったので、手術前にすでに10kgほど落ちてはいたのですが更に落とせと言われたくらいなので・・・(^^;

今は摂取カロリーより消費カロリーの方が圧倒的に多く、体力が戻らないうちに再生不良性貧血を患ってしまったので、ますます体力は低下・・・。
そんなこんなで、体重はあっという間にピーク時に戻った上、筋力がなく腰が支えられなかったために今に至ったみたいです。

PTさんには「今は痛みが減ってきたら(リハビリの)回数を増やして運動量を増やして行きましょう」と言われました。
というわけで、しばらくは週1で通う事になりそうです。
---------

あっ!!
そういえば、初診の時に杖を使ってる理由をハッキリ言わなかったんですよね・・・というか言いそびれたんです
ずっと言おうと思っていたのに他が気になって言えず、ギックリを起こしてからそろそろ半年が経とうとしています・・・

言わないより言った方が良いのは確実なので、次に受診した時に言います。
何か対策を練ってくれるかもしれませんし・・・。

手術

2010年05月24日 | ◎通院・腰部椎間板ヘルニア◎
先週末から雨が降り続けて、ようやく止みました
土日の強烈な痛みに耐えられず、予定では明日診察の予定でしたが今日受診して来ました。

一昨晩と昨晩、寝る間際に横になっていたら背中から両足にかけて痛みが走り、寝付くのが大変でヘルニアになった初期の頃を想い出したくらいでした。

その事をI先生にお話ししたら「なかなか良くならないなら手術も視野に入れなきゃいけないかもなぁ・・・」と仰ったので、今思っている事をお話ししたら「紹介状は書いても良いと思ってるし、移植の先生に相談してもらってからでも良いし」と。
なので、移植の主治医M先生にお話ししてどなたか探していただこうかなと思います。
M先生はこちらで決めた事を事後報告してもそれなりの事をしていただける先生なので決めてしまっても良かったのですが、一先ず移植後の身体を詳しく知っている先生に相談してみようと思います。

母にも以前から「手術って受けられないの?自分の将来もあるんだし、1度は働かないと・・・」と言われていたし、自分でも同じ事をずっと思っていてなかなか先生にも言い出せなかったので、先生から仰っていただいて自分の思いもようやく伝える事ができたのでまだ安心するのは早いですが、しばらく明るく過ごせそうです。

ある程度決まったら再生不良性貧血を診ていただいているN先生にもお話ししなければなりません。
あ。この問題も残ってた・・・

効いてくれる事を・・・

2010年05月18日 | ◎通院・腰部椎間板ヘルニア◎
先週の金曜日(14日)に打っていただいた注射が殆ど効かず特に日曜日はかなりキツかったので、昨日急遽診察の予約をとり医者へ行ってきました。

注射は通常5日間は効いているので本来ならまだ効いているはずの注射も3日と効果が保たなかったし昨日までの状況だと明日の通院(肝移植後)も翌日の通院(再生不良性貧血)も行ける状況ではなかったので打ってもらって来ました。
せめて金曜日までは効いていて欲しいのですが。。。

注射や鎮痛薬は効いたり効かなかったりするので、その辺りの加減を日々観察しなければいけないと実感しました。

さて、午後は何をしよう・・・