goo blog サービス終了のお知らせ 

イヨ、サラバ

一日一生〜胃なし生活の記録〜

感動の音

2011年11月03日 | 術後2年半~

今日は中学校の合唱コンクール。
参加保護者も多いためリリックホールでの開催。
それでも今年は全員は入れないほどの人数だったので
保護者は該当学年毎に入れ替えとなった。

まずは1年生から。
‘ちょん’のクラスは2番目の発表で『COSMOS』を歌った。
選曲時に一番人気があったそう。
小学生の可愛らしい歌声とは違う、成長した歌声。
休み時間や放課後も一生懸命練習した成果が発揮された思う。
惜しくも賞は逃したけれど
今日までの頑張りと本番の堂々とした姿は素晴らしかった。

全学年の発表の後は吹奏楽部の演奏。
今回はアンコン選考で惜しくも落選だった
フルート三重奏とサックス四重奏に加えて
先日敬老会で披露した演歌メドレーと
全校アンケートを取って一番人気だったAKBメドレー。

AKBは全11曲、時間にして約6分。
‘ちょん’はドラム担当。
ドラムはパーカス三人の中で順番に回ってくるらしい。
途中ドラムソロもあり、よく最後までやり遂げたものだと驚く。
ほとんどが入学してから初めて楽器を手にした1年生。
2年生と音と心を合わせてみんな短期間でよく頑張った。

‘ちょん’はドラムなんて実物を見たこともなかったのに
手足バラバラでリズムを取れるようになって
1曲完奏できるようになった。
若い力と吸収力、集中力はすごい!
‘ちょん’のあんな姿を見れるなんて、ただただ感動。
これからも‘ちょん’や周りの子たちの成長を見守っていきたい。

今日のお弁当はみんなで歌ってるところをおにぎりにしてみた。
合唱曲が『COSMOS』ということで
おかずは一応地球に見立てたオムレツ。
ちょっと焦げちゃったけど。
さつまいもとりんごで流れ星、‘ちょん’リクエストの唐揚げ。

オムレツは
「(おじゃるまるの)かずまの石かと思った」らしい。
おにぎりは
「なんで7コだったの?知ってたの?」
偶然にも‘ちょん’のアルトパートが女の子が7人だったそう。
それも
「みんな本人に似てたから名前付けながら食べたんだよ」
気に入ってもらえたみたいでよかった。
楽器出しやらでお弁当時間は10分しかなかったらしいけれど
友だちと楽しく過ごせてよかったね。


最新の画像もっと見る