いや「年を取ると日本映画がいいと思う
になる」?とはホントウですね。
一寸ヨコミチに逸れるようですが、音量
ーの例としてです。
ここのところ、新聞全面広告を参考に
古い「日本映画」の中から今四本目くら
いを見ておりますが。。
最初のネットオークションでDVDを購入
しまして、その時でしたが、、
「DVDレンタル落ち」で安く買いました
もので、パソコンの安全のため古いパソ
で鑑賞しようとしました。
windows7 を使いましたが、何か音量が
小さいようでした。
オモテに出ているラッパマークの音量も
最大で、その映画のDVDの中の音量も最
も大きくしましたが、まだ小さい。
パソコン本体の元の設定もあるはずと・・
コントロールパネル ~サウンド等見て
も中々見つかりません。。~以前どのOS
か七、八つありそうなミキシングで各々
大きさ上下変更動かす絵がありまして
さわったこともありましたが。。
し方がないので、「音量」と検索しまし
たら、すぐにかかりましたですね。
その「絵」こそ出ませんでしたが・・
「音量ミキシング」として出ました。
68%くらいになっていて、100%に近づけ
変更しましたら、OK。だいぶ音量上がり
ました。
「日本映画」の次は、「ネット視聴」で
購入し、今度はパソも 使っているwindows10
のまま見ましたが、この時も少し音量が小さい
ようで、同じく「検索」により音量 を出し
「音量」とのみ出て音量を上げました。
OKでした。 ~やぁ日本映画もお陰で楽しみ(^^♪
また久々になりました。
最近は、私の方もあまり新方式?特にオフィス等
に関して、さすがにあまり疑問もなくなりました
は前に同じく でした。
ところが先日、仕事柄もあり、「原稿用紙」の
ことで尋ねられました。
最初のお尋ねは、とにかくご自分で使われていた
「縦書き」が、すぐ横書きに変わってしまうという
ことでした。
~これに関して直ぐの応答は、コレまで使っていた
のをそのまま残し、少しタイトルをかえて次を引き
つづきつかったらどうかと即答しましたが。。
しかしまあ、きちんと「原稿用紙」の開け方も大事
とこちらでも、久々にやってみてお答えしました。
ページレイアウト ~原稿用紙 ~□マス目あり原稿
用紙 ~縦書き でいいですね。
しばらくして、またお電話がありました。(その方は
オンラインはまだ使用出来ない)
「文字を大きく出来ない」とのことでした~なるほど
見ましたら、ふだんのメニュバー・タスクバーなどの
リボンは曇っていて連動していません。
日ごろつかわないのいですぐにはわかりません、ネット
でも調べてご回答することにしました。
わかりました、エラくマイクロさんもまたむつかしく
したものです。昔は何なく出来ていたと思います。。
(時代は進んでいるにもかかわらず、却ってむつかしく
なるとは、コレ如何に ^_-)
回答ー原稿用紙は設定しておく ~ファイル ~
オプション ~一番下 設定 ~□原稿用紙の設定
のチェック☑ を一旦はずす ~元の原稿用紙に戻る
~フォント・文字の大きさ も曇りが取れている
ので希望する ~wordテンプレート として
「名まえをつけて保存する」で今後も使用できる
・・以上になると思います
久々の投稿です、、さすがにこう長く?
なるとパソコンのことも疑問や、変えて
新しい発見もなくなりましたね~。(~_~)
ところが、先日・・そういうこともあるかー
ということがありました。
この時期「年賀状作成」の時期で、私も
仕事柄、年賀状印刷を頼まれます。
その内、自分の身内や知人関係は市販の
年賀状ソフトに毎年頼っていますが。。
このソフトを使っているのは、もう何年も
毎年同じもので、CDインストールも前年
を消しては、今年のものというふうに使って
いるので、つい古い前のパソコンを出します。
ところが、その年賀状の頼まれを一つ、二つ
果たしたところで、CDドライバーが反応
しなくなりました。
~そういえば、最初の出しだちもゴトゴト音
がしたようでしたが。。でも、久々だったから。。
~としたところで、いろいろ考えました。
むかし、CDドライバー「書き込み」の別機器
もまだ持っているし。。それで別繋ぎ?ーしかし
他のパソコンのワードや他も動きもどうやら動き
にくくなっているようです。困った、困った・・
そんなところその古いパソ、パソコン「スタート」
周辺「システムの復元」が目に止まりました。
そうだ、その復元ポイントはわりに最近?去年く
らいの日付になっているし、、その時はたしか十分
動いていた・・とその「~復元」をかけました。
どうでしょう、動き出しましたね。
まさかね、不具合がCDドライバーまでに及ぶとは。。
やっ、おそれ入やの何とか でした。(^_-)
先日、同じ地域の方が「新型コロナ関連助成金」?
のような申請書をダウンロードしたが、書式が全部
は入っていず、肝心な署名と印のようなところが
パソコン画面から切れる とご相談がありました。
見ると、下の方に書き入れ罫線の10行以上もある
書式のものでした。
その方もいちおう「エクセル」はやっておられるの
で、ふつうのようにその罫線あたりのみ「行の高さ」
を少し狭くすることはされたのでしょう。
目の前で、それをしていただきましたが、なぜか
(読み取り専用?)か動きません。
・・そういうのは、入るパソコンもあれば、少し
ちがって出てしまうパソコンもありますねとパソ
コンにより多少ちがうことなど経験を話しつつ。
そうすると、そちらのパソコンでダウンロードして
みていただけないか、ということになりそうした。
~やはり・・ですね、私の方のパソコンではちゃん
と入っています。
結論的には、もうこちらのでそのまま「印刷」にし
てプリントしましたが。。
その書式のことです、先ほどもお持ちのパソコンでも
確かめたことですが、「ページ設定」の上余白、下余白
が何と五ミリくらいしかありません。
あらためてこの書類を見れば、中の罫線表部分もそんな
に狭くないようでしたし、そこを少し狭くしてもこの
書式の余白をせめて一センチくらいあるようにすること
は元原稿では簡単なはず。
官公庁の書式は、特に全国のいろんな方がいろんなパソ
コンで出される書式です。こういうことくらいは見込ん
で少し余裕のあるどこでもOKの書式 でお願いしたい
ものです。
ホントウに、最近は「書類作成」にも
さらなる勉強もないとして?・・
アソンデばかりいるものですから。。(^^ゞ
先日、お客さんの方から以前苦心して
いた某同窓会○十周年の何年間ものー
「棒グラフ」へさらなる「折れ線グラフ」
を重ねる件について尋ねられました。
そのアソンデばかりいるものですから、
自身でもすぐにわからず。。一体どの
ように二つを重ねるのかと..不思議に
想像しました。。でも、分からないこ
とはすぐにネットですね。(^_-)
すぐあり、すぐにわかるものでした。
まだ体験なかったみなさんへは、こう
いうグラフなどもすぐに? 用意してある
ということだけでも一応知られていると
もしもの時あわてない? でしょうか。
作成要領を一口でメモします。
1. 二つ用件のものも同時にグラフを先ず、
値等、範囲指定し「複合グラフ」で
は同時に「棒グラフ」を合わせる。作成
(値がまるで単位がちがうものでもOK)
~何と!もう二つのグラフがメモリも二つ
で出来ています。
2. 次「折れ線グラフ」にしたい方の
グラフを、グラフエリアの中で選択し
「折れ線グラフ」にする。
そちらの方の目盛りは変化がとぼしく
見えるので「最大値」を変更する。。
見栄えがよいような。。一寸よい最大値
にする知恵がいる?
取り急ぎ。。少しイミフかも(~_~)
私の知人というか友達というか、お客さんに
しては親しい人のことー
先日、前に一寸話していた「コンビニで印刷」
のこと。。やはり、実情で必要となったらしく
て再度たずねに来られました。
彼女は現在、自治会役がまわってきたらしく、
書類作り とその回覧ですが。。
前に、パソコンをその自治会用向きで他の方
か゛中古で買われたとのこと、それを使用で。
前回、私は一寸一口で、「保存をPDF などに
し、タイトルからわかるように、コンビニなど
にしてコンビニの店員さんに頼むと、ホント
プリンターなど要らないくらいですよ」と言っ
ていた。
ところが、今回再度、その office2003 から行く
って見てびっくり? 想定外でした。
エクセル も2007 以降の分とはちがい、保存
の下の「ファイルの種類」にはすぐ PDF は出
て来ずー一旦、ファイル ~エクスポート に
してこなくては出ませんね。
しかし、ワードはまた大変。エクスポートの
それさえ出て来ず、それは不具合でもなく、
ネットで調べるとAcrobat Reader など必要と
あります。・・・その使用もわかりにくい。
(フリーのPDF変換ソフトをダウンロード~
アイコンヘ重ねるにすればよかったか)
ともかく、XP時代のパソコンを私も未だに
大量? 書類作りで引きづって使っていますが。。
そんなウィークポイントがあったとは。。(^^ゞ
先ごろのコロナ禍「おうち対策」ではテレビ
など、しきりに「リモート」「テレワーク」
の言葉が使われています、どれもインター
ネットあっての「オンライン」。
ハイ、こちらも本職?なので、みなさんに
は徐々にそれを取り入れますよ。
・・ホントウは直接に人と人の交流が一番
ですけどね。(^_-)
少し前、先ずこちらでは「Skype」で私の
テストは友達とで済んでいました。
先日のことです、最初の方でそのスカイプ
の先ず新規ログインからで済みます。
(その方は、最近のパソコンだったので、
スカイプダウンロードは初めからあり、その
ダウンロードは省けました。カメラも大抵
ついています。なしもOK、市販二千円内外?)
ところが、ただそれだけが大変?でした。
ログイン認定にも、やあコードを送ったなど
ありますね。。~最近はよくどれもだけど。
しかし、私がケータイもスマホも使わない
稀・マレ人間だからか。。(家の者は持って
いてタマに見ますが、必要なし! ^_-)
ともかく、ケータイ番号を使用していただき、
どうやらスマホにウィ~ン と音が鳴りきて
いるハズ。。
だが・・メール「受信箱」をどうひっくり
返そうが来ていない、あわや「迷惑メール」
箱に? と思うがそれにもない。。
では、「餅屋はもちや」でドコ○さんの
こちらの○○店は知らない。「らくらく~」
一括の方で聞いてくださいと言われる。
そこはごたぶんにもれず電話はなかなかつな
がらない。すぐあきらめるも、ムダ手間取る
~こちらの他店にしました。「SMS」?に来て
いるのではないかと。。~わかりましたよ、
ありました ! ~やあ、びっくりしましたね。
「SNS」はちがう意味でよく言いますが、まさ
か、そういうところにメールが入る?
先ほど、調べました。その方もスマホメールは
しないと言われていたその「らくらくホン」
だけなのか調べましたらありましたね。
「SMS」ショートメールなど一般的に最近こち
らに移ったのですかね。送ること主にあるが、、
(なら、最初の○○店もすぐに答えられなければ
・・と不満 ^_-)
ともかく、どうにかこちらの オンラインは隣
におられても、無事開通! (^_^)
使うところには~使ったほうがいいですね。
この日もう一つおもしろい?ことと言えばー
この「段組」を使うべきところにつかわれて
いないで、どうにか押しとおし?作成されて
いるのをすでに持って来られた文書ち。
それにより、どうしても揃わないとか・・
やはり文字打ち作成も無理が生じているよう
だった。それに何よりさぞ「能率」がわる
かったろうと想像出来た。
~その方のは、いちいち罫線の中に文字が入
れられていたおもしろい状態だった。(~_~)
どうしてこうなったのか、ご本人もおぼえて
おられず、あれあれして「ページ罫線」まで
いらっておられたのをようやく自力追跡。
どうにか線を一気に消しそのまま「段組」
(ページレイアウト~)とするだけで、すぐ
にその全体がほぼ出来ていた。打ちかえなく
てよかった。(まあ大体どれもよくだけど)
一つ・・偶然、タイトルをフッターで打たれ
ていたのは、けっこうこの場合よかったかも。。
全体そのまま「二段組」でOK。
~なかなか人のする方法はおもしろい?(~_~)
最近もう一方も、自治会的?書類で「段組」
は使われていなかったが、やはり「通し」の
ところは「テキストボックス」にしても~
やはりこちらの方法が正解のようでしたね。(^_-)
コロナの「緊急事態宣言」 を一応解除の
きょうこの頃ーぼつぼつ平常にもどりつつ
きのう、どちらも「ワード」でおもしろい?
例を二人の方が持ってみえられました。
先に、英文 ですね。
どういうところにあるかと言えば、たとえば
お寺さんが出されている「小新聞」ー
近頃は、英文なんかも引いておられるのかな?
最後の行だったので、あるいはURL? でも
なかったようだったが。。
ともかく、その方によれば、どうしても出来な
かったとのこと(その方は、テキストボックス
でそのまま英文の横書き打たれ、それを「回転」
されたかった)~出来ないデスね
・・それではと私もそんな機会がなかったのでー(^^ゞ
その文をペイントで打って「画像」し、それを
ワードにコピー~右に90度「回転」をお勧めして
いた ~が前回のこと。
しかし今回、ちがう方法が自分でわかったと来ら
れた。他のご質問もあるらしく、前のその方法が
おぼえにくく、いろいろしていたと言われ。。
どんな方法か聞くことにしたー
その方によると、英文のその先頭にカーソルを置き
ツールバーの ページレイアウト~「文字の向き」
をタテ にし、英文スペルを順次打って行く方法?
~と言われる。
すかさず、私は・・おかしいですね、それならそれ
は押さなくても現在本文の全体が「タテ書き」ですよ。。
~ということは?ではとそのまま、そういうところを
押さず「そのまま打つ」で打てますねと言うと、一寸
打って本人は驚かれる。じぁあまた、こちらの方法を
おそわったか と言われていたが、こちらもあまり
英文と一緒ということがなくて。。 (^^ゞ
英字は、全角 ですとタテ書きにそのまま出て、
半角でずっとそのまま文も打って行けばいいだけ!
始め打てないといわれたものだから~(^_-)
(人の所為にしてはいけません)(^^ゞ
前から思っていましたが、「ページの色」は
どこにあるか、あっても印刷できないなどと
いう人は意外に多いと思います。
先ず、そのページに色をつけたい時、リボン
のアイコンは「デザイン」にあります。
さて、それを使用してポスターなんかを作製
しても、いざ「印刷」時になると実際に色が
出ない・印刷出来ないという人も多いでしょう。
(ネット印刷に原稿を送り頼んだ人もいます)
マイクロさんのシステムももっと誰もがすぐ
にわかりやすいように初期設定してあるべき
ですね。印刷してほしい為に「ページの色」
は選ぶ(色選択~クリック)ワケですから。。
印刷しない場合の時のみ ☑ チェックをはずす?
~その時もわかりにくいか。。でも、頻度は?(^_-)
ともあれ、こんなところをチェック入れます。
ワード ~オプション ~表示 ~印刷に関して
・・の項目にありますね。
先日、自治会関連の書類作成のことで、
パソコン勉強中にその作成もされました。
途中で、何か小数点のあるもので計算の
必要があるとのことで、自分の電卓と
パソコンとで比べられていました。
計算がピタリと合わないとのことでこちら
に問われました。(~これまで初歩の勉強で
はあまり訊かれることがありませんでしたが)
改めてーパソコンのエクセル「四捨五入」
に当たりますと、関数は「ROUND」です
が、初級の方は少しむつかしいです。
小さいマドが開きますが、下の小窓は小数
「何位の四捨五入か」の数字です。
しかしそれよりー
エクセルの「ホーム」にすでに出ているー
「→小数点桁下げ」アイコンのそれ自体が
単に小数点の希望桁で表示が省かれるので
はなく、四捨五入により表示されるので
確かめられて下さい。(あるいはちがう設定?)
ご留意の上、計算式も作成されて下さいませ~
☆むしろ、計算後の桁揃えもアイコンでの
方がそのままで、能率的。(^_^)
マイクロソフトさんはパソコンメールも
XP時代から考えてもよく変えられてい
ます。Outlook と見ればまだそのメール
あるかと思われる方もあることでしょう。
そうですよ私の方、仕事柄?まだPC1台は
XPが作動しています、書類作り専用で。
メールは最近ほとんどwebメールですが、
本メールはそのパソコンで生きていて何
かしらの登録にOutlook のそのメールが必要
です。~溜まったメールを落とすに大変。>_<)
そんなこともあり、先日「そうだ!Outlook」
を新しいパソコンに取り込み、「受信」はコピー
保存としようと Outlookをダウンロードしました。
最初に見た要領は KB で表示されるくらいのもの
で、わりに軽くてすむと思いました。
ところがところが、インストールの段になりその?
パソコンでは容量不足です となりました。
他にぶん取っていたプログラムの容量を減らしたり
少しは何かいらったか。。ともかく、無理?なよう
なので、あきらめて戻った時です。
前にも少し重かったこの一台のパソコン、前にも
ましてofficeが重くなったようで、インターネット
に行きましたら、グーグルクロームの方はまるで
開かない! 復元ポイントの二つも効果なし?
とうとう、再度 Google Chrome はダウンロード
仕替えてやっと開けられるようになった!
最近は、Outlook といえどダウンロードの
時からいろいろコブ付きで困りますね。
注意して他余分は「いいえ」「いいえ」で
気をつけて進みましたけど。。気持ち的に
とんだ騒動 でした。(^_-)
きのうは「節分」でしたが、まるでパソコン
にも「立春」のような気持ちのよい日でした。
(一日ちがいどうちがう? @_@。)
前記事につづき、もう一つ~
きのうは、結論からいえば、Fさんのむつか
しい?ソフトの復活を果たしました。
Fさんのそのソフトは「温度管理」のソフト
でしたが、、その復活奮戦記。。
そういえば、Fさんからはその少し前から
「Windows7 のサポート終了」をいってきて
いるがどうしようかとTELにてお尋ねアリ。
その時は、一寸深刻そうだったので、そんな
にすぐにパソコンが使えなくなるワケではな
いし、、とFさんのお仕事の特殊ソフトも知
って頭にあり・・、バージョンUPして使え
なくなるソフトもあるとは聞いていますよと
は答えていました。
私の方は仕事柄もっと進歩的であるほうがいい
のかもしれませんが。。私的には、一台のパソ
はいまだにXP。ーある小会社の書類一手に専
用や他利用もそのまま17、8年も使っていま
す。(・・その代わり?もうインターネットは
使えなく、それの資料は取れずー他で。^_- )
・・しかし、頻(しき)りにアップデート何か
もこないし、XPの「検索」なんかすばらしい。(^_^)
~ということを言っておりましたが・・。
ココはやはり男性?同僚に手伝われWindows10
にバージョンアップされたとか。
で、その報告と同時に、しかし冒頭の「温度管理」
のそのソフトのアイコンがデスクトップやタスク
バーに出せないとご相談、、来られた。。
一度目?その表示くらいはすぐに出せて、先ずは
達成。・・それで一歩前進?と喜んでおられたが、
帰りがけ試しー一寸いつものように機能出てこな
いとのこと。見れば、何かそのソフトとの「完了」
が果たせていない表示。
~「マイクロソフトに報告~」を繰り返すばかり。
そのソフトはご自分でCDからのインストールだ
ったので、また家で「説明書」ともにやってみる
とのことだった。
こちらに、二度目のお出向きー
どうしても、完遂できないとのこと。もう一度全
てとし、再度CDドライブをかける提案をした。
(しかし、パソコンのCDを入れるところのジャ
ックが効かないオマケ付き?そばに、小さい穴 を
お教え)・・それは、出来たが少しだけ古い?CD
ー「まだ完了せず」。様子から、ネットでその機械
ソフトの「ダウンロード」をお勧め。
結果、よかった。。復帰! ~ヤレヤレ、これだか
らバージョンアップも億劫(おっくう)なのです
けどね。。でも、よかったなぁ、節分?(~_~)
私の仕事は初心者対象の方にパソコンを
お教え、担当しています。
だいぶ前よりDさんが加わられています
が、まじめな方ですぐに「復習」をやっ
て来られてわからないところをすぐに聞
かれるので、タイヘン感心しています。
Dさんに関しては、特にオフィスがフリー
の「WPS」を使われていることと、家
でのその復習の仕方がユニークなので特に
こちらも記録して置きたい思いがします。
先ず「WPS」は、前にもいく人か個人的
におられて、一応マイクロと斯くもこのよ
うに似ているところまで来ているとは感知
していたが。。
この度も改めて、むしろマイクロより少し
考えられている点もある感じられるところー
一点は、ツールバー「罫線」のアイコンの
出し方が、一番頻度のある「田」を出して
いるのがよい。マイクロの場合、初期は_
(下罫線)で、すぐに見つけにくく初心の
方たちはいつも探しにくそう。
・・他にも、いくつか気づいたが略。。
(Dさんには、マイクロのどこがよいかと
聞かれて、「フォント」がよい等と答える)
さて、記事がながくなるので先をいそぐ・・。
Dさんの「復習」のし方は、こちらのカリ
キュラムのパターン作成のすぐ横のページに
~すぐさま同じように作成してみられるのが、
「なかなか手っ取り早い」と感心している。
他の方では、他のファイルでタイトルを2
とか「練習」とかで練習して控えてみて下
さいなどと、特にこの方法は考えなかった
が、、。~手っ取り早く練習できる?
エクセル(表計算?)の場合「行の高さ」
がすでに横に元であるので勉強にならない
のみ?
そして、Dさんはわからないことをその
ページの中に「赤字」や「枠」で書かれて
いて・・ホントウにまじめ方式です。
~私もみなさんにも参考になりますね(^_^)
最近のヤフーさんは何もかもが「変革」の
時期かオークションでないものまでいろいろ
変わっていますが、、オークションのことー
私の方、仕事柄「オークション代理」もして
いて先日より人様の出品物のここのところ同
じ方の第三弾まで出品し落札がありました。
余談ですが、落札されたその出品物は少し~
マニアックな音響製品でなかなか高額になった
りしてよい調子です。
ところが、第一弾・第二弾が取引完了後ヤフー
さんの決済日 1/18 1/22 になっているにも
かかわらず一向に支払いになりません。
これまででしたら、落札者が支払いされて4日
後くらいでしたが、最近は「商品を受け取った」
報告から4日後くらいに変わっていましたが。。
(ですから、品物は届いていても落札者の報告が
遅れれば・・それだけ伸びる。。これも少しヘン)
で、しかしその「受け取った報告」はあっている
のですが・・・ヘンですね。 >_<)
また、方式変わりましたか? どなたか、わかる
方はこちらのコメントなどにお願いします。
★コメントは「承認済み後表示」ですが、必ず見て
よかったら表示いたします ~どうぞよろしく