goo blog サービス終了のお知らせ 

大衆化パソコンは~

ヤフー掲示板の控-このブログも単にウインドウズ批難ではないです、ひたすらに易しいパソコンへの声。winすき?!(^_^)

Windowsのライセンス有効期限がもうすぐ切れます? ~

2019-12-19 | Windows8 関係

先日より相談を受け一寸びっくりしました。
相談というか以前、私の方で パソコン勉強のため
の中古パソコンを仲介しましたので「問い合わせ」
とも取るべきでしょうか、責任があります。(^^ゞ 

私の方は、よくネットでのある大手中古販売の業者
さんのを購入することが多いですが、しかし、これ
までそういうことは一件もありませんでした。

ウインドウズそのもののパソコンを購入したのに、
途中でそれが使えなくなってしまいます、新しくまた
ライセンスを取ってくださいでは納得が行きません。

ネットで調べるといろいろな事例が紹介されていて、
あるいは新品そのものを購入されても一寸したオーバー
ヒートなどの原因の時もある。また、最悪は企業使用
の中古パソコンで本当に期限の決められていたもの。。
~悪くすれば本当に画面が真っ黒になり アウト?

   参考ページ
 https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/all/windows%E3%81%AE%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BB/16a5e717-cfbb-4c4f-a009-c64f26cfc482

ともかく、いずれにしてもマイクロソフトさんの窓口
からプロダクトキーなどの確認が必要そうな?

窓口は、一度目はそのパソコンの持ち主の方と一緒に
マイクロソフトにケータイで電話したのですがー
フリー電話で 1-2-1 と進んだでしょうか・・
しかし、つながらない。(~多くのメーカーはどこもよく
こうですね。^_-)  こういう時間を取る状況だったので
一度はそのまま進まず、またご連絡にしお引取りでした。

きのう私の方で、その方のご希望のようにパソコンを
お預かりし、パソコンを開けマイクロさんの窓口に
こちらから 電話で聞いてみました。
(電話がつながるかテスト済みー私の方の電話のし方?
未だに根がダイヤル式になっていて窓口選択の 1-2
-1 が#を押しても今回こちらでは反応しないことを
確認していた、「そのまま待つ」方法。担当者に直)


さて、結論! ~こちらの場合ですが、担当者さんの言
われるように「システム」でみました。
バージョンアップがwin8.1 で、下のほうに~
「ライセンスの取得済み」となっていていました。

それから直ぐに「再起動してみて下さい」のまた担当者さん
の指示でしましたが、すると何ともうその「ライセンス切れ」
の条文は出なくなっていました。再起動のみ?(~_~)
(再起動とふつうの一度ずつの起動はちがうのか??)
 ・・・いやはや何とも。(^^ゞ 

 また、変化があればご報告~~(^_^.)

 


やかましい?「テキスト読み上げ 音声案内」~

2016-04-03 | Windows8 関係
四月に入りましたが、まだ「決算書類」の締切り
をするところもありますね、お手伝いしました。

しかし、先日はびっくりしました。単にその決算
書類作成とかによく使う「エクセル」で、のこと
でしたが、いきなり?「音声」が出始め、まだ文
書を作成しつついてずっと止まりません。(^_-)
(異なげな水色のラインや角も出ます)
いきなり-といっても、どこかアイコンかキーに
触ってのことでしょうが。。

作業の状況はこうでした-
エンセル内の一セルの中で、2行の打ち込みにし
ようと「Alt」+「Enter」を押していただきました。

ところが、どこでどうしてか急に「音声案内」が
聞こえるようになり、それも全範囲でクリック一
つセルを移動してもです。。なんともやかましい?(^_-)

すぐ、ネットを調べた。(と、しとこう)
実際は、しばらく画面のどこか?ツールバーのどこ
か?と見ましたけどね。(すぐネット調べにかぎる)

どうも、Ctrl+ Alt+ Space なんか押した模様。

~それを解くには、Windowsキー+Enter ですね。


確定申告 ネット印刷プリント送付 ~Adobe Reader

2016-03-10 | Windows8 関係

確定申告 ネット印刷プリント送付 ~Adobe Reader

2016年03月10日 |  日記 (「今日知ったこと」に同じ)


ネットからの確定申告は、私のところではあまり利用を
見ません、カードリーダーの必要などややこしいからか?
それとも自宅からはされているのかな?
それに比べて、印刷プリントを取り出し郵便で送付は
なかなかいいかもしれません、今回もあり。

今年の?ネット確定申告・印刷プリント送付方法の場合は
ソフトが変わっているような気がします。

いざ、印字がすべて終わり、そのプリントを取り出そうとし
て「ファイルを開ける」にするにも、開かれません。
そうこうするうちに、Adobe Readerをインストールする
ように表示されます。

「Adobe Reader」がない?? びっくりですね。Win8.1で
す。~これまでは、あたり前のようにすでに入っていたと
思うのですけどね。 →確認
  http://windows8.a-windows.com/pdf.html

やはり・・・入っていない。(>_<

みなさんのご参考に ~先に、Adobe Reader をインス
トールされていた方が段取りいいです、あれでも20分や
30分かかりましたですよ~。(^_^.)

今後もフォトビュアで開く?

2015-12-25 | Windows8 関係
最近は設定がややこしくていけない。(^_-)

この度、一Win8.1でのことですが、ある方に
昔どおりに「ペイント」で写真の編集をご紹介しよう
とその「プログラムで開く」にしたのがいけなかった?
次回から何度開いても「ペイント」に行くではありま
せんか。。。

あれこれ思案した結果、「大サイズ」からビューアー
に行く(ペイントに行くので)前に「右クリッリ」し、
一まず「プレビュー」にし、その画面の上で元「ペイ
ント」を選んだ並びの下「プログラムの選択」~から
少し選択が増え「今後もフォトビュアで開く」にしな
ければなりませんね。。
ふっ~です、すぐに元に戻すを優先にしていただかな
ければ、頻度的にメンドウ限りないですね。(^_-)


写真の取り込がドキュメントへしかない~

2015-12-25 | Windows8 関係
最近はSDカード写真の取り込がほぼドキュメントへしか
ないので困りますね。

どういう時に困るかといえば、たとえばその写真一連を
つぎつぎアップロードしたいのですが、いちいち表示
サイズが詳細にもどったりします。
~これをいつものように、「大アイコン」くらいで画像
が見えて次々に作業したくあれば、「ドキュメント」の
ような架空の場所ではだめらしい。
・・・ネットで調べ、ピクチャに移しましたらOKで
そのイライラから解消されました です。

 ~昔のがよかったとはこれ如何に。。(^_-)

win8.1 ワード テンプレートのカレンダーが。。

2015-12-18 | Windows8 関係
先日、win8.1 ワード関連で「原稿用紙」はここか
と(結局ページレイアウトからでしたが)、
ついでに「計画表カレンダー」のようなものを開き
ました。~年間五つ、六つくらいの行事によい。
ところが、カレンダー来年のが金曜日から始まりが
木曜日からで、あきらかに間違いと思いますね。

~ちなみに、私の方二人?ともどちらもそうです。
当たり前? (製造日がちがうと思うが)


(来年はうるう年2月-29日は合って います)
 

たとえばUSBメモリからですよ~

2015-09-30 | Windows8 関係
今日はWin8.1で気づいたことなんですけど、
古い前のパソコンから一斉に保存をUSBメモリ
からこの新しいパソコンに「送る」にしようとし
て~どうして送る先に「ドキュメント」も「コン
ピュータ」も出ないのでしょうか?
 ~前からのパソコンはわかりやすかった。

まあ、古いパソコンからのわかる人でウインドを
二つひろげてドラッグする芸当のわかる人ならい
いのですけど・・・そんなこと、初心の人にわか
るでしょうか。。。
新しいパソコンたるもの、「誰にもすぐわかる」
ようになって行くべしと思うのですが、いつもー
逆行ですね。~以上、「大衆化パソコンは」から
の要望です。(^_-)

win8.1 エクセル フリーズ ~いや、びっくり

2015-08-14 | Windows8 関係
 >~まだまだ統計中ですけれど。。

前記事につづくことですが、エクセルがフリーズする
現象は、この度今1台私がお手伝いする実務書類作成
に熱心な方のパソコンでも起こりました。

聞けば、ふいにWin10にアップグレードしたいと言われて
来た人にも尋ねるとそうでした。
 (どおりでWin10、早く出た? (^_-)

こうなればあわててネットで調べることですが、いや、
びっくりしましたね、他の「タスク」でも起こったり、
けっこう状況も多く寄せられいます。
いわば、8.1にわりに蔓延?していることかもしれません。
問題対策方法もいろいろです。

私の方、冒頭のことで急がれ、ネットを参考に二つ三つ
試しました。
 1.改めてすべての Updateを試みる  私の場合×
                  (問題停止)
 2.[アドイン] の[COM アドイン] の[設定] も ×

 3.Office プログラム の更新・修復も   ×

    参考ページです
 ttps://support.office.com/ja-jp/article/Excel-%e3%81%8c%e5%bf%9c%e7%ad%94%e3%81%97%e3%81%aa%e3%81%84%e3%80%81%e5%81%9c%e6%ad%a2%e3%81%99%e3%82%8b%e3%80%81%e3%83%95%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%82%ba%e3%81%99%e3%82%8b%e3%80%81%e5%8b%95%e4%bd%9c%e3%81%97%e3%81%aa%e3%81%8f%e3%81%aa%e3%82%8b-37e7d3c9-9e84-40bf-a805-4ca6853a1ff4?ui=ja-JP&rs=ja-JP&ad=JP

 -で、こういうオプション 詳細で
>ハードウェアグラフィックアクセラレータを無効にする

 ~現在少し改善されたようにも。。。急ぎご報告

    参考ページ

 ttp://www.sinfo.co.jp/%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2/excel-2013%E3%81%8C%E8%90%BD%E3%81%A1%E3%82%8B%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%81%99%E3%82%8B/
 
  ※一応自己責任でお願いします

 


Win8.1で時々エクセルが落ちる?

2015-07-30 | Windows8 関係
だいぶ前に、中古パソコンWin8.1でエクセルを
作成していると何度も「落ちる」という状態になり
ました。状況は、どうもセルを一度出てまた入るた
めにWクリックしますね。一寸反応が遅い場合、誰
も?さらにWクリックするときがある、そんな時など
ですね。

これまで中古パソコンのどのOSとて、エクセルなん
かが不具合というのはあまり出くわしませんでした。
(もちろん、そのパソコンはネット用として使い、他
に販売することはしません、今だに自分のところに
あります。)

ところが、先日も他の方のパソコンで、やはりWクリ
ックをされたところがそのような状況に陥ったようで
した。オフィスはもちろんソフトですが、何かWin
8関係との相性が悪い部分があるのでしょうか。。

 ~まだまだ統計中ですけれど。。



「印刷プレビュー」ひとつにしても~

2015-05-31 | Windows8 関係
きのう今日も「印刷プレビュー」のひとつにしても
「簡単即決」でしかもよいのを思わされます。
最近はあれこれオープンオフィス等も見ています。

MSのWinはXPあたりまでのそのままツールバー
印刷アイコンの横の「印刷プレビュー」を押すとその
ままそのページでページに大きく全体画像に変わり~
また戻せば破線の「境界線表示」がされてていて、
それがやはりいいですね。
(今、私の家のオープンオフィスもベンリ機能から
ですが、そうです。)

Winは最近の新しい方式は、そのベンリ機能を押す
と何やら最初の画面に行き、それも表示が半分で小さ
い。・・・それで最初頃、探るとそちらのベンリアイ
コンに行かず、そのままのページの右下に出来ている
のはわかりましたが、よく見ないと「どちらを押すか」
?というような方式です。
~とにかく、プレビューを押せばそれが見れて、もう
一度押せばまた「標準画面」という風な「簡単即決」
で大きく、とにかくいいです。

よい方式が悪くなるとは、コレ如何に!製作者側の
考え過ぎデス。(^_-)
「大衆化パソコンは」単純即決がいいです。(^.^)

Win8関係 直デスクトップに ~なぁんだ始めからそうと。。

2015-04-24 | Windows8 関係
仕事の関係上、Win8関係はもういく台か点検
調整して人にお渡ししましたがー
(主にショートカット、日本語ツールバー出し)
最近は、やはり自分のところにも置いています。

自分のところとなると、やはり毎回ストア等の
タイルのあるスタート画面でなく、すぐ手っ取
り早く「デスクトップ」画面としたいです。

それで、やはりネットで調べますが、サイトにより
先にややこしい方法の説明がある場合があり、何だ
かな?もっと簡単な方法はあると思うが。。。-と
先を見れば「な~んだ」それを先に言ってほしい?
というような解説がありますね。(^_-)

結局
>起動時にデスクトップが表示されるように設定する方法

 ~は、タスクバー プロパティ ~ナビゲート
  スタート画面 最上□☑ ですぐ デシタ

 ここのサイトはすぐ あります
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=4610-2731

Windows 8 関係の IME 2012バーを表示~

2015-03-31 | Windows8 関係
やはり従来の横型の「日本語ツールバー」の方がよい
(入力方式もどちらになっているか一目でわかなない)
~といくつかのパソコンに表示しましたが。。。
しばらくすると、まぎらわしい詳細?があるのでー
忘れますね。 (^_-)

  こちらのMSのページで
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=014214

 <おさらい>
コントロールパネル ~言語の追加 ~左上 詳細
「使用可能な場合にデスクトップ言語バーを使用する」 □にチェック
~「オプション」をクリック
~「言語」タブをクリック~「デスクトップ上でフロート表示する」

 ☑言語バー アイコンをタスクバーに表示する

ファイルにファイルが重なり~

2015-01-22 | Windows8 関係
最近の新しい型のパソコンは感度がよすぎ? で
困りますね。

先日、ある方のパソコン実務書類作成のお手伝い
をしていました。
一旦、パソコンに保存したものを自分のUSBメモリ
に送ろうと操作されていた時、まだ少し不慣れな
所為でかそのファイルをうっかりずらしてしまわれ
ました。~すると、どうでしょうそのファイルが全く
なくなりました。
・・・困ったことですよ、そのファイルは偶然内容は
少なくまたすぐにも作りかえられるようなものでし
たが、長時間かけたものなら何としょうです。

以前のパソコンでは、ファイルにファイルが入る
ハズもなかったのですが。。。
今は、そのファイルを失います?

ところが、後日「ゴミ箱」を見ることがあり気づきま
した、ゴミ箱には消えずありましたね。~まさか!

以前は、「上書き」されたものは、それはもう有りま
せんでしたから。。。勉強不足(^^ゞ


びっくりしたなぁ ~ナビゲーション

2015-01-17 | Windows8 関係
きのうのことです、人のワードの実務書類の作成
をお手伝いしていたときのことです。
その方のWin8.1でのワードの時の初期画面
がはっきりA4をわからせないような~そうです、
「印刷レイアウト」がはずれているように見えま
した。
そこで、「表示」をクリックし見たのですが、ち
ゃんとそれは浮き上がって外れていないようなの
です。(倍率もOK)~おかしいなと思い、新し
い方式のパソコンは少し変わった?のかと、今ま
でに見なかったような □ナビゲーション を
勉強?とばかり押しました。
するとどうでしょう、全画面にワードが横置きに
なりました。・・・印刷レイアウト的にはこれは
関係かなったと元に戻そうとしましたが、その
表示リボンも無くなりまったく元に戻すボタンも
ありません。
(今、思うと「Esc」キーでも押してみるべき
だったかと思いますが、まだ未確認)

急いでいたので、もう実務書類のほとんど出来て
いた分でしたのでその画面をコピー、最初の初期
画面のワードに写し、事なきを得たがに見えた。

ところが、あらたにA4のそれを「保存」して、
もう一度それを確認したところ、またナビゲー
ション画面になっているではありませんか。。。

その方には、時間をお取りしてもいけませんので、
帰られて「印刷」をお願いしました。
~どうも印刷はきちんとA4で出来たらしいです。

・・・しかし、そういう風に見える(広がって見
える)のも困りものです。。。
ネットで一寸調べているので後日また探りますが。(^_-)


後記: 後日、そのファイルを開きますとやはり
    最初はナビ画面で出ました。
    しかし、リボンに「表示」は見えその内訳
    の「文書編集」というのがあり、それを
    クリックしますと簡単に元に戻りました。(^^ゞ
    ~しかし、ナビゲーションにしていない
    ファイルまでそうなるのは嫌ですね。(^_-) 

Windows8関係の「年賀状」はすごい!

2014-12-12 | Windows8 関係
この時期、ちょうど「年賀状の準備」の時期ですね。
きのうのことです、一寸気づくのに出遅れかな?
~いや、これから間に合う。(^_-)-☆

本屋さんなどの市販で、「年賀状」ソフトは最近ま
すます安くなり、もう四百円もかからない価格で、
それも操作「かんたん」なものがあります。

ただし、いろいろの方のパソコンではそういろいろ
なソフトの紹介もいかずー
ご他聞にもれず、先ずはパソコンのこれまでのワー
ドから、「はがき差込印刷」~「はがき印刷」~
本文?「裏面」を選びご紹介しようと思いますよね。

しかし、きのうある人様のパソコンで気づきました
が、そこでそれが進みません。(>_<
~それではと、それこそいつもいつも正面から見せ
られるテンプレートの数々。

また、しかしですが、「引越し」「欠礼年賀状」…
ほかおびただしく?あるのですが、肝心の「年賀状」
がありません。どうかして二つ?
・・・ではと、「検索」にかけるとこれがびっくり!

何と、ほかの市販のソフトがいらないくらいに多く
のパターンが入れられていますね。(^_^)

Microsoftさんは、もっとこのアプリ「年賀状」で
CMアピールをされたらと、傍から思いましたネ。(^_^.)