goo blog サービス終了のお知らせ 

大衆化パソコンは~

ヤフー掲示板の控-このブログも単にウインドウズ批難ではないです、ひたすらに易しいパソコンへの声。winすき?!(^_^)

きのうもXP、「検索」はすばらしく~

2017-06-12 | 全般
私のところは、パソコン関連の仕事をして
います。
XPは人様からの「書類作成」の関係上、
ずっとこちらでこの作成等で働いています。

~きのうは、格別にその働き?がすばらし
かったです。(^_^)
状況は、前に作成したTEL番号を幾人か
書き上げた(パソコン打ち)ものを、今回
もう一度「印刷」ということになりましたが・・、
はて、この書類が見当たらない?

たいてい、TELの入った書類はアタマに
TELとして「保存」するのですが・・・。
まあ、その依頼者さんが来られた時に何か
手がかりで探そうとしました。

その中の、日ごろ出ない一名の人の名前を聞
きその方の前で、「検索」にて探しました。
~すると、上がりましたね。その名簿は何々
を差し上げたとする「贈呈名簿」で「蜜柑」
(贈呈)とかそんな名前になっていました。
・・・どおりで、わからないはず。(^^ゞ

しかし、XPの「検索」はわかりやすいし、
すばらしいですね。「ファイル名」だけでなく
やはりコンピュータ、内容でも探してくれます。

最近の検索は、特にややこしく能率的ではあり
ません。やたら、Webの方へ行ったり、「検索」
の場所があちらこちらに分散しています。

とにかく、何にしてもXPはシンプル化して能率
的、時代は逆行していますか?

(こちらは、テキストリーム-
「XPサポート終了後、まだ使い続けてる。」
 に先にコメントした控えです)


CDを見直し「保存」 ~

2017-04-06 | 全般
先日、パソコンをまだXPを使っている人(近い人も^_-))
がプリンターを外から貰ったということで来られた。

そのEプリンターに「ドライバー」がどういう理由かCDは
無い。(最近は無いのが多い?)・・そういえば、わりに新
しいプリンターのよう。

それでは~と、そのPCをインターネットに繋いで、プリン
タードライバーのDLをしようとした。
ところが、そのパソコンはLANにつないだもののネットは
トップページにはつながるが、その先のグーグルにもヤフー
にもつながらず。。もちろん、いきなりのDLヘージにも行
かない。

さて、と困りましたね。~こちらのPCにDLしてUSBか
何かに「保存」して移そうとしました。
ところが、USBもお持ちでない・・・。
そうだCDがあるではないか! ~これなら百円。(^_-)

久々にこの様な用途では使いましたよ。
CD保存は、進みつつ「◎USBメモリと同じ用途で使う」
の方です。

その方のPCに移り、順調にプリンターの接続まで行きまし
た。知られない方には~いざ「プリンターを接続して下さい」
の時、接続はそのまま自動で一寸時間がかかって、アレ??
と思いますがポートは「自動」でいいです。

そして、どういうワケか毎回(人のを時々に接続設定)ー
「~に繋げませんでした」と出ますが、暗に接続なっています。

   ・・・ご参考までに

これまで出会ったもっともひどい新規パソコン~

2017-03-15 | 全般
仕事柄、いろいろな人がパソコンを持って来られます。

最近のことですが、これまでに一番パソコン状況が
ヒドイなと思えるパソコンに出くわしました。

そのパソコンは携帯から一寸変わっていました。キー
ボードが奥へ引っ込められるデスクトップにも似た
モバイルにもなる?パソコンでした。

始めから全く、パソコンはキーボードからしてやっかい
な設定が要り操作できないなどと、始められません。

その方には、買ったところで最初の機動までを見ても
らって下さいとまで言ったものですが、何しろ通販で
買われ、自分でやたらいらわれていた。

その状態とやら、始め画面が真っ黒、デスクトップも
ストアもわからない。
それは復帰したが、やたらナビゲーションはうるさい
(これはOFFもわかるが)、また水色枠がずっと
出た(これも以前に出なくはした)のでそれは解消。
とにかく、一番ヒドイのは「ワード」画面さえ黒地。

ネツトで一つひとつ試そうとしたが、そんなところま
でいらうのかという説明のものは後回しにした。
これについては持ち主ご本人の前の様子を聞き、デス
クトップ画面を前の画像はどうだったに合わせたとこ
ろ、突然ワード画面も普通に戻った。
~やはりむつかしい説明やらレジストリなどいらわなく
てよかった。


・・・パソコン勉強の一時間が単位で出帰られ、二度
三度でようやく通常にスタート出来ています、
            フゥー ですね。(^_-)




文字が外へ飛び出す?

2016-12-20 | 全般
時々ワード・エクセル等へ文字打ちをする時どんなにいい
パソコンでもそこに打てないで、左上の別枠に出ていたり
します。~それはデスクトップに文字打ちしている状態ら
しいです。
カーソルを見て打てる状態になってから打つとよいのでし
ょうが。。 →こういう解決方法も
https://azby.fmworld.net/support/corner/denki/034/?supfrom=top_pickuptext

ネットでの文字打ちも同じです。私なんかは、ネットで
遊ぶことをやっていますので、しょっちゅです。
ちゃんとカーソルの出るのを待つつもりですが、ネット
のいくつかいろんなサイトを調べ、そのままにウインド
を置いて文字打ちすることが常ですので、よくこの文字
打ち変換が効かないことがあります。

そんな時、ワードを広げ一、二文字打って戻るとたいてい
よくなっていますので、ずっとそれをつづけていました。
しかし、最近それまでしなくてよい方法がわかりました。
上のURLアドレスバーの隣に開けているサイトタグが
表示されているとおもいますが、今それのどのサイトで
文字打ちしているかを教えるようにそれをクリックすると
よくなりますね。 ~ご参考に




「タスクの終了」~

2016-10-19 | 全般
先日、自分のパソコンが終了できないと駆け込んで
こられた。
こちらで、スイッチを入れられ見せていただいたが、
やはりネットのページ?が開いたままで、×・閉じる
を押しても画面がフリーズしたままでした。

そういう時は、技術屋さんもよく言われるように-
「強制終了」(Ctrl + Alt + Delete 同時キー押し)
デスヨネ、~が早いです。(中国語ページやヘンなペ
ージへ行くとこちらもしょっちう使います)

で、「タスクの終了」を使いますが。。
そのパソコンを見ると、三項目がそのタスクにあり、
一番上が今回「AVG検索」などとなっています。
~それを押して「タスクの終了」を押しますが、中々
反応がなく、下の二つから押しますと二つはすぐに。
初めの分を押しますとちょうど終了になりかけていた
ようにすぐにすべて終了しました。

それで、再度ネットを立ち上げて閉じるにして見ても
もう大丈夫でした。
その方のパソコンは、もう一つデスクトップに毎度
消さなくてはいけない小ウインドが出てきて困って
おられたので、それとついでに「プログラムの削除」
を二、三していだきましたら、ずいぶんとネット動作
も早くなってきたようでした。

ともかく、その「タスクの終了」というのは、私もそ
の都度つどですが、一番上だけでドドッと消えたりも
時にしますが、押さないと消えない時にちょうどまだ
その項目から行きましょうの時もある。別ウィンドの
時は-でしょうか。ともかく、その「タスクの終了」というのは、私もそ
の都度つどですが、一番上だけでドドッと消えたりも
時にしますが、押さないと消えない時にちょうどまだ
その項目から行きましょうの時もある。別ウィンドの
時は-でしょうか。そういえば残したままそこから進
みたい時もある。。


プリンターのレジメ ・・・昨今の性能

2016-07-15 | 全般
 前記事に書いていましたように、そのXPパソコンは
 結局新プリンターを接続しえずダメでした。
 (XPは対応になっていたが、こちらの機械不備)

 それではと、前のプリンターだったら10年も使って
 いたので隅々まで知る家族のようなもの と。
 「そうだ!全く同じ型の中古をオークションで入れよう」
 と安く落札出来ました、無事また接続出来ました。
 現在XPでずいぶん作成して来た書類とこれからもつい
 つい関連でXPで作成する書類は今までどおりの型の
 こちらのプリンターで印刷します。

 それで、新旧のプリンターをながめたところ・・・
 新しいものは段々良くならないといけないと思うので
 すが、ちがいますね。(^_-)
 新しい方は少し値段も安いこともありますが、用紙を
 引き込む時に、前のパソコンで用紙が詰まる時の音に
 似た音がします。実は、それもあり毎回その詰まるよ
 うな音を聞くのも嫌だったワケです。

 新しい「機械」~プリンターにかぎらず、そんなもの
 を多く見る昨今ですね~。

プリンター故障で~いろいろ学ぶ? 2

2016-07-06 | 全般
前記事のように、めったに人に頼むことがなかった
プリンター接続(自前のは10年ももてた?)、今回
新しいのに接続のためずっと?技術屋さんがそばに
おられて、これまでの疑問点が一つわかった。

今でもまだみなさんに、プリンター接続を増やされ
る方の一部に一寸お役に立てるかもしれません。

私は、これまで仕事がパソコン使用関係で新たにPC
が入る度にプリンター接続はみな自分でやってきて
いました。CDドライブを使っての接続です。
どれもみな何なく接続され、それぞれプリントOK-
だったのですが。。

一つ不思議なことは、パソコンに取り込まれた後みな?
プリンター名に「コピー1」と出ることでした。
~それは、こうでした。
プリンタードライバーを入れ進みつつ、「プリンター
を接続して下さい」と出ます。この時、「手動」を選び、
接続ポートをこれまでずっと何気にすぐ「COM1」を
選んでいました、一番上くらいにあるし。
(正解はUSBだし、「自動接続」にすればよかったが、
 反応がまるで遅く。。)
但し、まちがっていてもPCが探し、あげく「コピー1」と
なったのですね。~コピー1の方で接続できます。

~まったく、知らないことは○○○・・・暢気なものだ。

最近のプリンター、CDドライブなしはいかんぜよ

2016-07-06 | 全般
 今回、ついに10年も使えたプリンター故障で
 先日新しいのに代わった。
 この接続はこの度も量販店での購入でなく専門
 の機器店でお世話になった。
 ・・・それが、近頃のプリンターは機器店に関係
 なくメーカーさん側に言いたいことが有り有り。

 この度も、その機器店の技術屋さんにいろいろ
 相談し、手抜かりなく?スペースサイズ、インク
 の「顔料」(活字をくっきりが主要)の選択などや
 XPのOSまでの対応までの考慮で調達してい
 ただいた、~接続までサービスいただき大変たす
 かる。。

 しかし先述のように、最近のプリンターは異議
 アリですね、何しろCDドライブというものが
 付いていない、ネットからのダウンロード。
 みな?そういうのが多いのでしょうか?
  (ちなみに、こちらはE社のもの)
 私のところは、それはネットは引いているのです
 みなみなネットを引いているとも限らないし。。

 それと、XPの対応とはしてあるもののXPに
 少しでも不備なところがあれば、もう接続しま
 せんね、すぐにあきらめた方がいい。
 あれだけの?技術屋さんがメーカー専門カスタ
 マーを電話で聞きながらたどられたが、PC側
 の不備とわかりました。~私ではとうていわか
 らなかったかもです。
 ・・・しかし、CDでないのがよりわかりにく
 くメーカーへは「いかんぜよ」ですね。


 

 
 

プリンター故障で~いろいろ学ぶ?

2016-06-25 | 全般
この度、わが店のパソコンプリンター~もう10年も活躍
してきてましたが故障でどうももダメになったようです。
あいだで一度「修理」をしてもらいましたが、今度という
今度はもう機械も古いしあきらめようと思います。

先ず、ダメになったと思うところまでの経緯を―
この梅雨に、時々「繰り」がわるいのかなと思う時があり
ました。多少ガジャガシャという音がしたり用紙の角が曲
がってインクが付着して出てきたりしました。
(余談:先日、お客さんの「株式チャート」印刷の時、決定
的に詰まりました。~むつかしい印刷だからと冗談:親しい)

紙が詰まった時の教訓~紙の詰まりは正面だけではないの
ですね、左側のヘッドの方も見なくてはいけない。
・・まだ詰まっているサイン等出る、Eプリンターの例で)

さて、こういうこともあろうかと予備のプリンターをとっ
ておりました?お客さんよりまだ使える分をいただいて。
~もう大分一年以上になるので大丈夫かと気になる。

それで「プリンター」をながく保存する時の要領です。
私は、インクは外していた方がよかったのかと途中でも
気にかかっていましたが、どうも正解は「インク着装の
そのまま」が正解です。
 ~どのみち?一旦封を切ったインクは放置すればたち
まちに揮発するように無くなるそうです。

では、いただいたプリンターのドライバーからのインス
トールですが、どうも互換性があるようで現在不明中断?

それで、そのプリンターからの勉強―
もし動作するようになっても、インクが空になっていたら
・・・と自分のインクと比べましたら、何と外観はぴったり
同じ。(エプソ○でいえば、インクの42と32)
使ってはいけないの?と調べるに、インクも「染料」と「顔料」
があるようですね。~一緒にはしない方がいいでしょう

こうして、今度買うプリンターはそういえば置く場所の面積・
大きさだけでなく、内容も自分の意思で選ぶといいのでしょう。
下記のページを参考に、写真が得意なのは「染料」、活字
くっきりは「顔料」など他説明があります。

プリンターの機種は「染料」か「顔料」インクかは機種でも
アタマの記号でわかるようにしてありるようです。

 URL 他も調べ中
http://www.epson.jp/katsuyou/photo/manabu/ink/

パソコンのバッテリーなぜ~

2015-07-02 | 全般
きのう、こちら地方停電になり、つくづく思ったことです。

パソコンのバッテリーはなぜすぐ「古くなる」部類に入り、
充電をしなくなるのでしょうか?
オークションの中古パソコンのほとんども「バッテリイ」
は保障外で、実際充電出来ないのが多いです。

わが家のパソコンもご多聞にもれず、すでに「充電」機
能は停止しています。
ですから、きのうなんかも「停電」すると、例えばその
停電状況をパソコンではネットで知るとか、電力会社
の電話番号調べるとかも一切出来ませんでしたね。。

しかたなく、家の者の「スマホ」で電力会社の電話番号
も調べました。~電話して、状況がどのようであるか等
知れることは、やはり同じ電気の回復を待つにも落ち着
けます。

ともかく、スマホなんかしょっちゅう「充電」しています、
それもどうかとは思いますが、パソコンにもっと充電機
能が完全であればと思います。

新しいシステムの復元は~

2014-11-11 | 全般
先日、一台のパソコンの音が急に出なくなって
いました。音は出ていたはずでしたので、お客
さんから言われアレとおもい、見ればホン当に
スピーカーマークにも×がつき、当てると「こ
れにはサウンドシステムがありません」のよう
なのが出ていた。

さてと、解決方法ですよね。(^^ゞ
ともかく、「システムの復元」は何かにつけよ
く元にもどしてくれますので、それを当たるこ
とにしました。

最近の新しい方式の「復元システム」は、開い
て見ると、以前のように過去のカレンダーが出
て来くるようなことはないようですね。
~以前は、少し前の月のカレンダーまで次々遡
れていて、「このヘンかな?」くらいまで戻れ
ましたけど。。。(^_-)

今は、何か四、五行しか書いてなく、仕方なく?
「Windowsシステムの初期化」をチェックし実行
するしかないとそれにたよりました。。。
~すると、アラふしぎ! 離れていて機械にオマ
カセしていましたが。。。音をたてて?復旧しま
したデスネ。(^_-)-☆

★他に「システムの復元」は、エロサイトの業者
 からの執拗に出て消えない画面もこれにて払拭
 することが出来たと聞いております。
  (自分がつい見て、クリックして?しまったこと
なんでしょうけど。。(^_-))


「単語登録」失敗 ~単に「修復」の場合も

2014-09-07 | 全般
ここのところの前記事にも関連しますがー
ログオンを「管理者」とかそうでないとかも
ありますが、そうしても「単語登録に失敗
しました」と出る場合は、単に「単語登録」
の「修復」で解決する場合がありましたね。。


 ~個人ブログでわかりやすいので参考に
させていただきます。

http://ameblo.jp/pcboya/entry-11697399284.html
  (リンクさせていただきました)

不具合パソコン二つ~

2014-05-04 | 全般
話は別ですが先に-
XPのサポートはこの四月に終了したはずです
が、きのうも「プログラム更新」が送ってきて
いましたね。。(まだ繋ぐ。。。メールしないし)
~MS方針がよくわかりません。

さて、本題ですが、ここのところまあ専門外で
すが、二つのひどいパソコンの不具合がよくな
り、少ならずよろこんでいる次第です。(~_~)

一つのパソコンは、XPでその方の家隅にもう
いらないように放ってあったとか。理由はま
ったくオモくなり動かない状態になっていたら
しい。アダプターもなかったので、こちらで
注文して購入取り寄せました。
(一応、アンペアなど合わせていき、やはり
その機種名がでる適合のものにしました)
さて、やはり立ち上がりくらい出来たところ
ですが、すぐに止まることしきり。。。
ねらって、どうにかプログラムより大きな期限
切れのウイルスソフトを削除しました。
~正解でしたね、今はずっと動くようになった
とのこと。(^_^.)
ネットを使わないゲームで遊んでおられるそう
です。

二つ目は、ついきのうのことです。
その方は営業の仕事で、特に特殊商品というこ
ともあり、パソコンは顧客に直に見せられる
こともあり、パソコンはきってもきれない重要
な道具とされています。~それが、出張先でも
ひどい状態になり往生しておられました。
Win7ですが、症状は一つ新しいページや
ちがうことに進もうことなら、ギザギザ線など
出てきてすぐに黒い画面の「Windowsを通常に
もどす」画面を、きのうも二度繰り返すよう
なことでした。
~こちらは、実は先週から少し悪い状態が出て
いたのをご相談受けていて、あれこれと家で
やって見ていただいていました。
よくいわれていることいくつどれも。「システ
ムの復元」までもです。
ところが、きのうのようになり今度は私の目の
前で、ついに「プログラムの機能}より二つ
の大きなアプリに目をつけ、こちらのカンで
もそれらを削除していただきました。
(カンは、Officeを共にする社のものと、マ
イクロ社の最近目にするようなものです。(^_-)
~ちょうど予定時間によくなっていたようで。。。
~後でお電話いただきましたが、完全によくな
つたそうです。

(同僚の方は、OSの再インストールまで言わ
れていたとか。。。よく男の人はいう?)

 よかった、よかった。(^_^.)

最短操作をならうべき~

2014-04-29 | 全般
 -パソコン基本操作で-
よく、何処で習われてそのような習性になられたか
わかりませんが、最短操作でない方法でパソコンを
される方がおられます。(意外に多い~テキストも?)

 先ず、
・パソコンを立ち上げてすぐに「日本語(IME)ツール
 バー」の変換モードを「あ」にしたい場合です。
 最短操作は、やはり「半角/全角」のキーを指で押
 す方法が早いでしょう。(よくマウスで「A」をクリック
 され、「ひらがな」にされる方が多いです。)

 次に
・文字を消す場合、文字数が少ないにもかかわらず
 いちいちマウスで範囲選択してDeletされる方が
 おられます。やはり、そのままカーソルの位置から
 「Back Spease」または「Delet」ですぐ消す方法
 が最短でしょう。(マウス持つ間に消せる)

 それに時々ある
・コピー&ペースト(属にコピペ)ですが、よくとも
 かく右クリックという風に~こちらもマウスでさ
 れる方が意外にありますが、それはネットでなど
 テキストがない場合でしょう。(^_-)
 ワードやエクセルでちゃんとツールバーで見えて
 います、こちらでクリックが最短です。
 (1クリック操作の多い方法でよくされます。)

  ~これまでの三つを上げた場合だけでも、パソ
 コン打ちは一つ書類作成にいくつも関係します。
 また、ながくパソコンライフにはその動作が重な
 りますのでアダになりません。
 無駄な操作が重なりますと「首筋が凝る」という
 ことになりますね。(実際に時々おられます)(^_-)


  おまけとして
・「単語登録」~これは習うほうからはわかりません
  ので、「教室」など教えるほう側ですぐにお教えし
 ていただきたいですね。(^_^.)





XPのサポート期限近づくも~

2014-02-15 | 全般
先日、もうすぐサポート期限が切れるらしい
XPへの日ごろの「プログラムの更新」が
いつもより多く(7つ)送られてきていた。

この度、数も少し多かったが5つ目だった
か、やけに長いものだった。
パソコンの受け取り能力にもよるが、家の
一つのパソコンは2、3時間もかかったら
しい。(^_-)
 ~まあ、MSさんが最後が最後まできちん
と脆弱なところを見ていただいているのでし
ょう。

そういうXPの状況ですが、最近になり一般
の方より「XPが何か期限が切れて、どうす
ればいいですか、使えなくなるのですか?」
の類のことをよく言ってこられます。

私の個人的意見では、まだパソコンの機械も
もったいないし。。。期限といってもそう
すぐに使えなるワケでもないし、まあ言える
ことは徐々にネットページが見られないペー
ジが出てくるかもしれないことを言っています。
(2000のサポート終了の経験からですね)