goo blog サービス終了のお知らせ 

大衆化パソコンは~

ヤフー掲示板の控-このブログも単にウインドウズ批難ではないです、ひたすらに易しいパソコンへの声。winすき?!(^_^)

年賀状ソフト・宛名印刷 ~まだ駆け込みありましたよ

2016-12-31 | プリンターやソフト、USB他から ~
一番よく使われていると思う「筆○○○」にしても・・、
ソフトはみんなにイマイチわかりにくいですね。
特に、「印刷指定」を使う時などです。

仕事柄、この年もいく人か聞きにこられましたね。
気づき一、この「印刷指定」を行う時は当然その下の

○右に表示のものを印刷

~がはずれていなければ、プビューがきちんと出ません。
はずすには、再度クリックでははずれず、一番下のわかり
にくい「何ページ~何ページ」の横に○があり、はずれます。

それとそのチェック画面ですが、□マーク1 □マーク2・・
・と5まであり、それらが幅をとって肝心の住所が見え
にくいです、ドラックでどれも狭くなりますね。
私のパソでは マ1 としか見えないくらいです。

ともかく、きちんとチェックと枚数はそれで確認できます
ので、枚数が多いと一度でザッとがやはりいいですね。

文字が外へ飛び出す?

2016-12-20 | 全般
時々ワード・エクセル等へ文字打ちをする時どんなにいい
パソコンでもそこに打てないで、左上の別枠に出ていたり
します。~それはデスクトップに文字打ちしている状態ら
しいです。
カーソルを見て打てる状態になってから打つとよいのでし
ょうが。。 →こういう解決方法も
https://azby.fmworld.net/support/corner/denki/034/?supfrom=top_pickuptext

ネットでの文字打ちも同じです。私なんかは、ネットで
遊ぶことをやっていますので、しょっちゅです。
ちゃんとカーソルの出るのを待つつもりですが、ネット
のいくつかいろんなサイトを調べ、そのままにウインド
を置いて文字打ちすることが常ですので、よくこの文字
打ち変換が効かないことがあります。

そんな時、ワードを広げ一、二文字打って戻るとたいてい
よくなっていますので、ずっとそれをつづけていました。
しかし、最近それまでしなくてよい方法がわかりました。
上のURLアドレスバーの隣に開けているサイトタグが
表示されているとおもいますが、今それのどのサイトで
文字打ちしているかを教えるようにそれをクリックすると
よくなりますね。 ~ご参考に




某年賀状ソフト 設定がね~コツ?

2016-12-10 | プリンターやソフト、USB他から ~
「某」年賀状ソフトとしていますが「筆ぐる○」、最近は
パソコンメーカーとの提携か、このソフトを一番多く見ます。
(仕事上わかること)

そのソフトを毎年こちらも扱うに特に「宛名書き」ですが、
最近はやっと奥まった設定まで見ることになり、「何だ始め
からそういうふうに初期設定されていればいいのに」と思う
点もあります。

一つ、「宛名」の文字打ちですが、設定を見ると「自動的に
半角あける」の☑ はこれはいいと思いますね。
但し、フォントの大きさを「やや小さい」にした方がよく、
やはり「始めからそういうふうに初期設定されていればいい
のに」と思うところです。(多くの人は、けっこう宛名が
下までいっぱいに字も大きすぎますね (^_-)
・・これに一つ裏ワザ~「様」枠の横にスペースを入れると、
一字上がりもっとgoodです)

それと、宛名の「連名」で片や二字、片や三字のご夫婦宛名
は、連名設定を「両揃え」の方がいいですよ。
これも「始めからそういうふうに初期設定されていればいい
のに」と思うことですね。(~_~)