先回に続き、オープンオフィスも「表計算」ソフト
の方でわかったことがあります。
先日、久々にオープンオフィスのマイクロSでいう
ところのエクセルの「表計算」の方で写真貼り付け
をしました。~家でブログの急ぐことがありました。
(家の私のパソコンは安上がりにしてネットからの
ダウンロードのオープンオフィスを近年使っており
ます)
それでわかりましたが-マイクロSでベンリに慣
れていたのではっきりわかりましたが-オープン
オフイスのそれは例えば、「一度コピーにより貼
り付けたセルの中の写真」をオートフィルコピー
や普通のコピーも出来ませんね。(あれはベンリ
なのですけどね・・・)
このことはネットでも調べましたので、はっきり
としてしると思います。
もし、同じ画像を何度も表示するにも挿入より
画像の呼び出しを毎回しなければなりません。
(大手間)~こういうところの格差が、いわゆる
「文書作成ソフト」・マイクロソフトoffice が
未だに高価にされているところでしょうか。。
(余談:そうです「格差化」という言葉です、世間
でよくいう「差別化」という言葉はおかしいと思
います、話のついででしたが(^_-))
の方でわかったことがあります。
先日、久々にオープンオフィスのマイクロSでいう
ところのエクセルの「表計算」の方で写真貼り付け
をしました。~家でブログの急ぐことがありました。
(家の私のパソコンは安上がりにしてネットからの
ダウンロードのオープンオフィスを近年使っており
ます)
それでわかりましたが-マイクロSでベンリに慣
れていたのではっきりわかりましたが-オープン
オフイスのそれは例えば、「一度コピーにより貼
り付けたセルの中の写真」をオートフィルコピー
や普通のコピーも出来ませんね。(あれはベンリ
なのですけどね・・・)
このことはネットでも調べましたので、はっきり
としてしると思います。
もし、同じ画像を何度も表示するにも挿入より
画像の呼び出しを毎回しなければなりません。
(大手間)~こういうところの格差が、いわゆる
「文書作成ソフト」・マイクロソフトoffice が
未だに高価にされているところでしょうか。。
(余談:そうです「格差化」という言葉です、世間
でよくいう「差別化」という言葉はおかしいと思
います、話のついででしたが(^_-))