goo blog サービス終了のお知らせ 

大衆化パソコンは~

ヤフー掲示板の控-このブログも単にウインドウズ批難ではないです、ひたすらに易しいパソコンへの声。winすき?!(^_^)

Webメール 久々に比べる羽目に~

2016-06-18 | メール ~
きのうは、また久方ぶりにWebメールの取得の人の
お手伝いをしました。(そこのブログ開設のお手伝い
の前に用意するWebメールがない方のためです)

何しろ、これまではいつも最初に当てにしていたグー
グルさんのGメール取得が今回うまく行きません。
しばらくぶりで少し変わりましたか? ~なぜか携帯
メールを訊いてこられます。・・・携帯がない人は?

では、考えていてもしょうがありませんので、ヤフー
さんのヤフーメール取得をと進みました。
ところが、今度は何かややこしいことになりました。
その方が「Tポイントカード」を持っておられ、いち
いちそのコードを打たれたあげくなのでしたが??。。

ついに、MSNメールを頼ることにしました。その方
の元とするメールがoutlook.jpでMSNさんのメール
ということもあったのか、するりと取得出来ました。
~や、少しだけ久々と思っても、最近取得は?もう~
MSNさんは、hotmail ではなくなっているのですね。

最近は、MSN(マイクロ)さんが一番 取りやすいの
ですか?。。。




Outlook メール、久々だな~

2016-02-09 | メール ~
「久々」といっても、私も最初のメールはOutlook Express
で、今でも「本メール」としてずっと生きているのですが。。

しかし、最近はめったに開かず、まとめて受信メールを落と
すにけっこう長い時間がかかります。(スパムメールが一杯)

結論からいいますと、「webメール」の方が旅先からでも
いつでもどこでもよほど便利ですね。



先日のことです、ある方の始めてメールに繋ぐのにお手伝い
しました。
最初に出されたのが、「Outlook」 メール-
このメール系統は、自分で持っていながらWindows XP 時分
から比べるとずいぶん変転がありました。

Windows では、あれからWindows メールになったりWindows
Live メールになったりでした。

先日のOutlookの名称のなつかしく、今ネットでみるとこれも
Outlook2003 -2007 -2010 -2013 とずいぶん変容しています。
(それに、Microsoftの Hotmail が outlook.com に?)

また、先日のことにもどりますが、ともかくこれだけ変えられ
るとわかりにくい。Outlook・・・パスワードもなぜかOKに
ならない。
それで、お持ちの「書類一式」でみると、最初のプロバイダー
さんに「ybb」なるメールをもらわれている。~これは、ヤフー
さん関連のプロバイダーはソフトバンクさんのものです。
(その方はその「無線LAN」の効かない地域だったということで、
そのプロバイダーは返還され変えられたようですが)
そのメールが生きていました。

ヤフーメールは、私もオークションメール他としても見方には
慣れています。(最近は使うとすれば、こちらWebメール)
ヤフーのホームページの右中段くらいに、いつもよくログイン
状態で出ています。

ともかく、その方の一つメールは繋がりました。(私のとテスト
してOKでした)

 ~「大衆化パソコン」としては、本メール等あまりに
  変わり過ぎ! ・・・よいものは変わりませんよ(^_-)




最近のWebメールはベンリ、ベンリ~

2015-11-04 | メール ~
最近は、ネットあそびが高じて? wikiネット
辞書に「加筆」を求められている項目などに目が
止まります。~なかなか上げられないは、それな
りに纏めにはなかなか時間がかかりそうな項目で
す。
その参考資料が無ければと自分でもそれに近づく
資料を作るワケですが。。
そういう時、自宅の余り時間に作成すればそれを
途中でも仕事場(自営)に送ってみたくもなります。

前置きが長かったですが、最近のWebメールは
とても精度が上がりました?
前は、パソコンについたEメールでさえ、ワード
なんかは相手がワードを持たない時は、PDF
ファイルとかにしていましたね。。

今は、発信がオープンオフィスのそれでも何とワ
ケなく受信出来ていますね。~や、ベンリベンリ!(~_~)


 

メール 添付ファイルをPDFでご希望の方も~

2014-03-10 | メール ~
最近は、エクセルなんかの業者さんファイルも、
相手先では「PDFファイル」でと希望される
場合も多いようですね。

ワード・エクセルのオフィス関係書類も最近は
バージョンの新旧のちがいもあるし、オープン
オフィスが台頭してきているせいもあるのでし
ょう。

「PDF」ファイルへの変換ですが、自分の
パソコンにオフィスがついているにも関わらず、
ネットでの「PDF変換」アプリなど取りに行
かれたりしている人もあります。

最近のオフィスでは簡単に「名前を付けて保存」
の候補始めでも、後の日ごろ「Excel ブック」
などある下にも出てきますね。

Windows Live Mail がまた~

2013-07-07 | メール ~
きのう、また久々にパソコンのメールまで
の勉強のおつきあいをしました。
(メール等は別に担当分野ではありませんが)

前にも、一度「Windows Live Mail」が出始
めの頃、メールアドレス帳がハナコ ヤマダ
のようになって出てくる初期設定をグチった
ことなどありますが。。。(最近はよくなっ
た?見ない)(^^ゞ

しかし、なんとも以前の「OutLook Express」
なんかと比べると、横にあったものをタテに
したり(パソコンがいくら横長になっても)。。。
タテになっているはいいが、形状的にもフォ
ームにドンとした落着きがないですよね。

きのうも一寸、前にあった
「メッセージ者の選択」が見つからなかった。。。
~やはり前の方のまとめがよかったな~。(^_-) 

直感的に使える がよい

2011-10-20 | メール ~
この同名タイトルのヤフー掲示板の並びに、
今回新しく「WindowsLiveメール全く使え
ない」というトピックを出されていました。

その中に >直観的に使えない

という言葉を書いておられましたが誠に、
ちょうど他でこの言葉に出会っていました。

そちらでは、>直感的にわかる という言葉
でしたが-。

先日、ある方からコーラス部に入ったので
家で奥さんとCDですぐその曲をいつもすぐ
出せるようにしたい、ネットからDL出来な
いかとのことでした。DL曲をCD保存
そうですねとして、これまであまりこのよう
な必要がなかったので、自分でやってみる
ことにした。
私の回りでは、子ども達が他の周辺機器に
よくやっているようだった。

それで、もし元がユーチュー○なら、ネット
で調べてわりにすぐわかった。
アプリケーションのcraivin○~はすでにあ
ったし。。。

その説明に、すぐ書いてありますね。
開けると >直感的にわかると思います と。
ホントウにそうです、すぐわかりました。(^_^)

もののシステムやフォームはこのようでなく
てはいけませんね。(^_-)

ちなみに、 >直感的にわからない 同感(^。^)
そのメールは、このような 画像ですね。

http://www.forest.impress.co.jp/docs/special/20100629_377513.html
   (リンクさせていただきました)


1404 Outlook と Outlook Express 。。。。

2010-07-15 | メール ~
Outlook と Outlook Express 。。。。 2010/ 6/12 17:42 [ No.1404 / 1457 ]

投稿者 :
winsuki2007

どこぞの 裏ブログ(名前迷惑、詐称)に
前回私の方の
>オフィスにOutlook Expressをつけて
いてくれました。

 は、ウソのように書かれていました。

 まあ、言い回しですので。。。
 個人で結果的にはということでしょうか?
 Outlook と Outlook Express と、
 表現は Outlook がよかったでしょうか。(^^ゞ

 そういえば、いつかカスタマーセンターで
 アウトルックのどちらか訊かれてました。
  (個人だと、決まってラーネ (^_-))

  (参考)
http://support.microsoft.com/kb/880725/ja

             取り急ぎ

後記:
Outlook Express  があるのは、下記の
  ブログに表現が近いですが、
  私はオフィスセットの中にあると思いますよ

 http://www.pcsugamo.com/sono2/outlook.cfm
       (リンクさせていただきました)



1398 Outlook Express 捨てる必要があったのか?

2010-07-15 | メール ~
Outlook Express 捨てる必要があったのか? 2010/ 6/11 10:42 [ No.1398 / 1457 ]

投稿者 :
winsuki2007

先日、その方にしてはめずらしく不服の顔
が見られ、時間が惜しくすぐ教えてほしい
ような要望でした。

私の方、初心の方のみのパソコン教室を
担当していますが、ビスタ-windowsメール
の「検索」を調べることがあった折です。

Wメールがそこまでまた変更になっっている
と思わず「検索」を押したところ、マド一行
の検索になっていましたので、ハタと「一寸
待って」と上のツールバーなど見ようとしました。

それが、時々はビスタになって少しこういう
ことに出くわしていたからでしょう。(^^ゞ
(私としては、およそすぐわかりそうなのは
次回に調べて置きますまでにしないことはあり、
1,2分ついつい探すことはあったのでしょう)(^_-)

~まあ、今後はすぐに知らなければ一分たり
ともその方の時間を無駄にしないようにしよう
と思いました次第です。(^_^)

しかし思いますに、前にはマイクロSさんは
これまで決まったように、オフィスにOutlook
Expressをつけていてくれました。
今はそれが、ビスタではwindowsメール、ウィン
ドウズ7においては 無い、までになっています。

どうしてなのでしょう、Outlook Express を
捨てる必要が何かあったのでしょうか?

 Outlook Express メールの「検索」は 送信先、
日時、タイトル語句 などのマドがあり、みなさん
ご存知でしょうが、デラックス?大衆的 でしたよね。

後記:
個人だと Outlook Express ~
間違いではありません。

それは、Outlook(有料)もセットになってい
ますが、個人的に言ってるハナシですね。

この後も、言葉のニュアンスをゴチャゴチャ言
う人がありますが。。。
今なら言います。「ココは『国語検定』が中級
以上の人向き デスヨ(^_-)」