崖の上から見る
夕陽に照らされ金色に輝く海面
その上を行きかう船たち
ぼーっとしながら見てました
↓高画質はこちらです↓
http://www.panoramio.com/photo/22080433
Canon Eos5D Mark Ⅱ*EF400mmF5.6L*F7.1*1/3200*ISO100
↑
↑ご覧いただきありがとうございました・良かったらランキング投票クリックおねがいします↑
2004年の6月、思い出写真
少し古い国内風景写真
和歌山県、白浜の円月島
奥さんに教えてもらい初めて訪れました
Canon Eos 10D*EF100mmF2.8 USM Macro*F16*1/640*ISO100*+1 1/3EV
円月島を眺める場所は、車道に付いてる普通の歩道
民宿の立ち並ぶ閑静な住宅街の道路が海に面して広々している
太陽が海に近づいてくると、人が集まり始めた
それほど大した人数ではなかったけど
やっぱりみんな島の洞穴に太陽が嵌るところが見たい
各々が予想してあらかじめ場所取りに入る
でも、少しずつ修正の必要に迫られ、だんだん人が団子になってきた
タクシーで日没直前に乗り付けるおばちゃんたちも出始めた
僕も、上の写真では大外れの立ち位置。
Canon Eos 10D*EF100mmF2.8 USM Macro*F4*1/3200*ISO100
うーん、惜しい!
立ち位置を30cm変えるだけで、見え方がかなり変わります。
もっと前の桟橋とか行った方がいいんちゃう?
ふと見ると若いカップルが桟橋の先端へ二人だけの世界へ歩いて行きます。
ほら、私らも行こう!
いや、ここでいい・・・
奥さんは良い一枚が撮れたらと気遣ってくれてます。
あのカップルが要るねん・・だから、ここに居るわ 今から動いても間に合わないし
そか
Canon Eos 10D*EF100mmF2.8 USM Macro*F4*1/500*ISO100
高画質・地図→ http://www.panoramio.com/photo/16646268
あのカップル、最高の夕日の前で最高の雰囲気やねえー・・・
うん、おかげで写真もいいのん撮れたよ、ありがとう
そか、良かった
↑↑ご覧いただきありがとうございました。投票クリック下さればうれしいです
久々に、地元の写真載せます。
毎日暑いですが
暑い季節はプチ避暑と夕日、夜景撮影兼ねて
生駒山に行きます。
気温も市街地よりかなり下がって、風も吹き続けててとっても気持ちがいい所です。
淡路島へ沈む夕日
CanonEos5DMk2*EF400mmF5.6L USM*F8*1/40*ISO100*+1EV
高画質・地図→ http://www.panoramio.com/photo/20319110
上の写真をトリミング
高画質・地図→ http://www.panoramio.com/photo/20057240
またあした
CanonEos5DMk2*EF400mmF5.6L USM*F6.3*1/50*ISO100*+1/3EV*HDR
高画質・地図→ http://www.panoramio.com/photo/20053016
大阪の街が東西には狭いんやなぁ~と感じます。
京セラドームがすぐそこにあるように見えます。
ちゅうことは大正区、港区、淡路島方面を見てるんですね。
夕日が大阪を眺めながら「さいならーっ」て言ってるように思いました。良かったらクリックお願いします