
神の国の駅 JR木次線 日登駅
ひのぼり - Hinobori
島根県雲南市
応援のポチ!
宜しくお願いします
にほんブログ村
開業年月日 1932年(昭和7年)12月18日
乗車人員 10人(降車客含まず)-2010年-
備 考 簡易委託駅
駅舎撮影は2013年08月08日
トロッコ撮影は13年11月12日
旧事務所は土木業者の事務所のようです
駅前風景
愛称名 「素戔嗚尊」(すさのおのみこと)
次の駅が路線名になった木次駅(きすきえき)
トロッコ列車は
小雨が降る中での撮影
最後までご覧いただきましてありがとうございました。
応援のポチ!
宜しくお願いします
にほんブログ村
おきてがみは左サイドにあります
素敵なショットと解説から、様子、雰囲気、伝わってきました。
見せていただき、siawase気分です。
眺めて、心和みました。
ありがとうございました。
昨日も、大変に嬉しいコメント&応援ポチに、心より、恐縮、、深謝、深謝です。
応援ポチ♪♪
今日も身体がスッキリしませんので駆け足訪問ですいません。m(__)m
応援♪ポチッ☆彡
いつもご訪問いただき温かいお言葉・応援に
感謝してお礼申し上げます。
昨日 TVのbsで木次線の番組が載ってました
トロッコ列車 今日安人も乗りに行って来ますね
雨が心配です
ポチ(*^^*)
絵になってますね♪ 決ってます(^^)v
それと・・・
ウチはランキングに参加してませんが、時々ポチって?(笑)
海外旅行の思い出に御付き合い頂、コメントやグッドを有り難うございました。
*今日の日登駅もレトロな雰囲気の可愛い駅舎ですね。
力強そうな機関車のショットがいいですね~!
☆にほんブログ村ランキングに・・・応援ポチ!!
('_')今朝はシンガポールのお隣の国に観光に行った時の思い出写真をDBに纏めて見ましたので御覧頂ければ幸せま~す。
!(^^)!閲覧感想のコメントをお待ちしてま~す!バイ・バ~ィ!!
ごろごろとそのへんに転がっていそうな
そんな土地柄を想像させる駅名ですね
過疎化が進んでも廃線になりませんように
木造の駅舎
風情がありますね(*^_^*)
紅葉の中を走る電車ナイスショットです、
木造の駅舎風情があっていいですね、 応援ポチッ!
駅名も読めるように振り仮名があるのは嬉しいですね。
これからのシーズンゆっくり汽車の旅をしてみたいです。
このトロッコ列車、のってみたいです♪
紅葉美しい山のなか、さぞかしキモチいいでしょうね。。
日登駅のような雰囲気の建物も、一度実際にみてみたいものです^^
おうえん☆