旅するデジカメ 我が人生

ご近所の紹介から遠くの観光地までカメラを持って歩きます。

輝く 瀬戸の海

2014年04月05日 00時00分00秒 | 海、海岸
輝く 瀬戸の海   最近の夕焼けは 綺麗に」焼けてくれないようです。 何時もなら 3月に入ると空も綺麗になるのですが 今年は正月からずっと悪いです。 そんな中で私は無理やり 夕焼け狙いで下津井まで出かけてみました。       最後までご覧いただきましてありがとうございました   おきてがみは左サイド . . . 本文を読む

瀬戸大橋を走る 岡山県倉敷市→香川県坂出市

2013年07月25日 01時03分52秒 | 海、海岸
瀬戸大橋を走る  岡山県倉敷市→香川県坂出市   応援のポチ!宜しくお願いしますにほんブログ村    瀬戸大橋(せとおおはし)は、 瀬戸内海をまたいで 本州(岡山県倉敷市)と四国(香川県坂出市)を結ぶ10の橋の総称である 1988年(昭和63年)4月、 9年半の歳月と約1兆1300億円の工費を費やして完成した。 3つの吊橋と2つの斜張橋、 . . . 本文を読む

水仙の島 六島に向かう

2013年02月23日 01時25分20秒 | 海、海岸
  水仙の島 六島(むしま)に向かう 岡山・笠岡市    ポチッ!よろしくお願いいたしますにほんブログ村    見頃になった水仙を見に 六島まで笠岡港から船で向かいます。 多くの島に寄りながら行きますので、1時間15分もかかります。 瀬戸内海や島を見ながら、ゆっくりといきましょう。 出稿は11時30分  六島到着は12時45分 . . . 本文を読む

長島から見る 虫明漁港沖 牡蠣筏 ...:*☆★

2012年09月21日 01時26分11秒 | 海、海岸
  長島から見る 虫明漁港沖 牡蠣筏 瀬戸内市邑久町   応援のクリックをお願いします  にほんブログ村 ありがとうございましたペコッ     今回は陸続きになっている長島から眺めてみました。 長島のある虫明は風光明媚で、迫門(瀬戸)の曙と呼ばれる達磨太陽(朝日)が美しいところである。 私は邑久町をはじめ瀬戸内市全域を何度も訪 . . . 本文を読む

虫明港沖 は 牡蠣筏 が美しい ...:*☆★

2012年09月19日 00時15分36秒 | 海、海岸
  虫明港沖は牡蠣筏が美しい 瀬戸内市邑久町虫明港沖   応援のクリックをお願いします。   にほんブログ村 ありがとうございましたペコッ     瀬戸内市邑久町の東部に位置する虫明漁港に立って 東方海上を望めば、 長島と鴻島の間、海と空が接するあたりから朝日が昇ってきます。 空は真赤に燃え、海も島も黄金色に染まり . . . 本文を読む

緑川洋一 の愛した郷里 虫明 の 瀬戸内海 ...:*☆★

2012年09月10日 00時26分16秒 | 海、海岸
  緑川洋一 の愛した郷里 虫明 の 瀬戸内海 瀬戸内市邑久町虫明   応援のクリックをお願いします         にほんブログ村  ありがとうございましたペコッ   岡山いこいの村から眺める瀬戸内海です。 ここに上って来る途中 「色彩の魔術師」「光の魔術師」と呼ばれた 写真家 緑川洋一氏の別荘がある 郷里の . . . 本文を読む

新岡山港 ...:*☆★

2012年09月01日 00時00分00秒 | 海、海岸
  新岡山港   岡山港は、 児島湾にそそぐ旭川の河口部(西岸)に位置し、 県都岡山市を背後に擁しています。   新岡山港は、 吉井川の河口部(東岸)に位置し、昭和62年までに全ての施設が供用され、 小豆島へのフェリーや高速艇の基地として、 また、瀬戸内クルージングの母港として観光面でも注目を浴びています。  現在はフェリーによる貨物の取扱が多く . . . 本文を読む

魚釣る親子を見つめる 三つ子岩 ...:*☆★

2012年08月27日 00時25分36秒 | 海、海岸
    魚釣る親子を見つめる 三つ子岩 浅口市寄島  関連ブログ   三つ子岩   浮島現象 8月25日PM8時より 花火があるのでやってきました。 早めのPM2時過ぎ到着。 花火打ち上げ場所確認後、撮影場所を探しました。 場所を決め、三つ子岩を撮影したいと思いました。 今は満ち潮 親子連れが 魚釣りを始められたので撮影させて欲し . . . 本文を読む

下津井みなと は 良い港

2012年08月21日 01時50分35秒 | 海、海岸
  下津井みなと は 良い港   関連ブログ  下津井の 街角で エプロンを売る ...:*☆★   下津井港は、 岡山県中南部に位置し、西は水島港と接しています。 古代・中世から 海運・軍事の要衝であり、江戸時代、風待ち潮待ちの港として、 また、四国の丸亀と 連絡する琴平参詣船の発着港として繁栄してきました。 瀬戸内海航路の要港であ . . . 本文を読む

潮干狩り...:*☆★

2012年05月09日 00時00分00秒 | 海、海岸
  潮干狩り (笠岡市~浅口市) (瀬戸内海)   5月の連休は潮干狩りで賑わう瀬戸内海です。 私は笠岡から浅口市の海岸を回ってみました。 多くの親子連れやご夫婦など訪れた人は、 熊手やバケツを手に干潟に入り、 穴を掘って砂に埋もれたアサリを手探りで見つけるなどして 楽しんでいました。今年のアサリは生育が悪いのか、小さいのが多かったようです。   . . . 本文を読む

うずあいの瀬戸

2012年01月13日 00時05分14秒 | 海、海岸
  うずあいの瀬戸 高速道路を走行中、めったにならない空が赤く染まって来た。 下りる予定のない備前インターを下り、瀬戸内海へと車を走らせた。 ブルーハイウエイにかかる片上大橋の袂(たもと)が 時間的限度だと判断し、カメラを構えた。 17時25分から17時45分までの間、100枚ほどの写真を撮った。 他にもカメラマンの方が居たので背後からも撮ってみました。   . . . 本文を読む

三つ子岩

2011年12月31日 00時10分00秒 | 海、海岸
  三つ子岩   ここは朝日の撮影ポイントです。 水平線からではなく島から昇ります。 薄い雲があるとき、びっくりするような太陽が見えます。 どの岩にも大きな松があったのですが、高潮で枯れてしまいました。 今回は釣をしていた人が居たので撮影してみました。   何時の日か ここで日の出を撮るために戻ってきます。   . . . 本文を読む

浮島現象

2011年12月10日 00時10分00秒 | 海、海岸
  浮島現象 倉敷市の西隣にある寄島町(今は浅口市) に牡蠣の状況を見に行ってきました。 撮影のためです。 天気も悪く撮影には向かないのでお話だけ聞いていた。 牡蠣いかだを見ようと、 今は陸続きなっている三郎島へ向かっている時、 島が浮いているのが目についた。 これは撮影しなければと急いで車を止め、撮影を始めました。 ピント合わせが難しくて目がチラチラしてくる . . . 本文を読む