goo blog サービス終了のお知らせ 

ナオちゃんのお気楽生活

釣りとバイクが好きなオヤジが綴るお気楽人生

玄関回りの石貼り

2006-07-20 19:28:59 | ちょっとお仕事
梅雨の合間をみて、昨日の午後から本日にかけ玄関回りの仕上げです。通路部分は輸入自然石を、その脇部分を天然玉石という組み合わせです。
石貼りは天然物ですので、厚さや大きさ形がまちまちで、特に目地と目地を合わせるのには、センスと熟練の技が要求される難しい仕事です。
脇の玉石は、下地にプライマーを塗り、玉石にウレタン樹脂を加え攪拌した後コテにて敷き均します。
どちらにしても、雨が禁物で、乾くまではヒヤヒヤの連続です。職人さんも気をつかいますが、見ている私もヒヤヒヤドキドキで、綱渡りのような毎日に私の精神状態も疲労の極みであります。

      通路部分を輸入自然石で貼りました


    石貼りの脇部分を天然玉石で塗り固めます


          玄関部分の石貼りが完成


人気blogランキングへ

スタンプ・コンクリート

2006-07-18 16:45:23 | ちょっとお仕事
7月15日(土)、この日、I様邸の駐車場入り口にスタンプ・コンクリートを施工しました。
このスタンプ・コンクリートは、半乾き状態のコンクリートの上に下地の色をつけた後、石目模様のついた型を押し付けるという工法です。
上から石目模様を押し付けるため、コンクリートの表面に本物の石のような凹凸が出来るのが特徴で、更にその上に色づけをしますので、普通のコンクリートがまるで本物の石貼りのように仕上がります。
コンクリートに型をつけるだけですので、剥がれる・割れるといった欠点が無いのも特徴ですが、石貼りに比べ比較的安価であるということが最大の長所でしょうか?
コンクリートの打ちっぱなしも嫌だし、そうかといって石貼りは高くてな~とお考えの方にお勧めです。

  コンクリート打設後、ハーディナー(下地塗料)を散布


     型のスタンプモールドを乗せ型押しをする


           型押しを終えた状態


未だ仕上げが残っていますが、ほぼこんな感じでしょうか?



人気blogランキングへ

レンガ積み・土間コン

2006-07-14 19:03:30 | ちょっとお仕事
外回りの仕事は、一にも二にも天候次第で、普段の行いが如何に宜しいか宜しくないかを常に神様に問われるのであるが、どうです?梅雨の真っ盛りだというのにこの好天気!
清廉にして潔白なオイラの生き様を、神は見ていてくれるのであるな!エッ、オイラじゃなく職人さん達の行いが良いためですって?!
確かにそうかも知れませんが、何にしても雨が降らなくて良かった!でも、とにかく暑いのであります!

       レンガを積み上げはじめた状態


     コーナーも出来上がり、段々形になってきた


この道40年余のT氏、その熟練技と手際の良さは抜群!


   本日の大一番!土間コンクリート打ち  暑い!


 仕切り板の手前は、明日施工する予定(特殊コンクリート)


人気blogランキングへ

I 様邸、順調に進む

2006-07-13 18:28:59 | ちょっとお仕事
梅雨のこの時期、雨にたたられても仕方の無いところでありますが、お蔭様で何とか天候に恵まれ、今のところ予定通りの行程で順調に進んでいます。
いよいよ明日から、駐車場のコンクリート打ちと待望のレンガ積みが始まる。

  仮枠(型枠)が外れ、いよいよレンガ積みとなるか?


       駐車場コンクリート打ち準備完了


   地先境界用のピンコロ二丁用(天然御影石・錆)


    ベースにモルタルを敷き、御影石を並べていく


人気blogランキングへ

「I 」様邸、本日より着工

2006-07-07 20:30:02 | ちょっとお仕事
「I」様邸の外構工事、本日より着工。梅雨の時期とあって雨が心配であったが、普段の行いが非常に宜しいオイラ?のせいで、幸いにも好天気。
お陰で作業がスムーズに運び、さい先の良いスタートなった。このままずっとこの調子で行けばよいが・・・。

           玄関より北東方向

こうして見ると、結構市道のアスファルトを削っている?どうしようかと思案をしたが、このような事を予想して長野市道路課の承認書を頂いておいて大正解!
ついでに、長野中央警察署の道路使用許可も頂いてあるので、これも一安心である。手間はかかったが、やるべき事をやっておくもんであるな、ウン。

           北東より玄関方向

画像の左端には、ほお被りをした妙齢なおねーさんが、サンプルのブロックを運んでいる?「ちょいと、おねーさん、その腰つきで大丈夫かいな?」

   【マチダ】オーストラリアレンガ(カメオクリーム)

「I」様に選んで頂いたカメオクリーム、このレンガはオーストラリア産で、この色の他に、ピンクとグレーがある。
焼き製品のため、製品が均一ではなく一個一個に焼きムラがあり、それがいい味を生み出すと言う訳。
参考までに、レンガを選ぶ際に注意をしなければならない事をお教えしましょうね。
ここ長野県のような寒い地域の場合、色や形デザインを考える前に、先ず凍・霜害に強いレンガかを確認しましょう。
折角積んだレンガが、凍・霜害に遭いボロボロになるなんて洒落にもなりません!このような失敗って結構多いんです。
因みに、このレンガは物凄く硬いのでそのようなご心配はノープロブレム!

人気blogランキングへ

ちょっとお仕事ーⅡ

2006-07-05 19:11:55 | ちょっとお仕事
以前、6月14日に書いた記事「ちょっとお仕事」の「I様邸」の工事が、いよいよ明後日の7月7日より着工する運びとなりました。
何故7月7日かというと、I様邸のお婆様の希望で、この日が縁起が良いのでということで決まったのであります。
敷地が市道と隣り合わせているため、市の道路課や警察署への道路使用願いなどの書類が山ほどあり、普段お気楽に生きているオイラにとって、それは気が遠くなるほどの作業なんであります。
明後日から工事が始まるというのに、道路使用許可の申請書を今作り終えたばかりで、明日警察署に届けてその足で市役所に提出するという、お粗末極まりない泥縄式なんです。
その上、材料屋から下請け工事会社などとの打ち合わせやら何やらで、オイラの頭はパニック!でもオイラ負けない!この先お気楽に生きるためにも頑張る! 
お仕事の話で面白くないかも知れませんが、この様子を随時アップしますので、お付き合いの程を宜しくおたのもうします。

打ち合わせ図面やら、各種公的機関に提出する書類の山


人気blogランキングへ  オイちゃん頑張れ!というアナタ、どうか一つ!

ちょっとお仕事

2006-06-14 20:06:04 | ちょっとお仕事
オイラはお気楽な人間ではあるけれど、年中遊んでばかりいるのでは決してありません。
たまにはお仕事らしきものもするんであります。このお宅は長野市柳町の「I様邸」ですが、この度このお宅の外溝(エクステリア)工事をやらせて頂くこととなりました。
プランから施工まで、オイラの手腕の見せ所であります。先ず道路側はオーストラリアレンガを積んで、その上に鋳物フェンスを付けてと・・・アプローチは輸入物の自然石を貼ってそれから・・・。
現在のこの状態が、この先どう変るのか、リアルタイムでアップしよっかな?それとも、オイラのブログ「お気楽生活」に合わないので、やめよっかな?

  新築間もない「I氏」邸の玄関回り・・・どう変るかな?


人気blogランキングへ