goo blog サービス終了のお知らせ 

道廣和男 ブログです。コミュニケーションコンサルの夢と目標を公開します

全国活動のコミュニケーションコンサルタントです。妻、子供4人、猫7匹の所帯です

地区の見守り隊活動報告です。

2006-06-17 08:19:59 | ボランティア活動
今年の5月12日より、『子供見守り隊』がスタートしています。
この隊を運営いただいているのは、『三石青少年健全育成協議会』です。
不審者及び事故等から子供たちを守るために、このような活動が地区の呼びかけで始まりました。
PTAとしては、大変有り難い活動です。
この梅雨時に、大雨の中、子供たちのため、一緒に歩いてくれる皆さんに感謝です。
子供たちのために有難うございます。
この活動には、いろいろとご意見がありますが、この火を消さずに続けていただきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山県PTA連合会総会に出席してきます!

2006-06-06 10:44:47 | ボランティア活動
今年度は、備前市連合PTAの会長になってしまったので、岡山県の仕事も付録で付いてきました。
今日は、平成18年度の総会があるので、どのような話になるのか楽しみです。
面白い話題があったらお知らせします。

乞うご期待!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備前の花火大会が無事に開催されました!

2006-05-27 23:25:01 | ボランティア活動
備前鰆祭りと共同開催の花火大会も無事に終了しました。
天気予報では、大雨の予定でしたが、おっとビックリで、夜には青空が見え始めました。
いつもの8月から、5月に変更になったお陰で2500発の夜の祭典でした。

(●^o^●)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備前の鰆祭りの27日、日生での白子汁振る舞い!

2006-05-27 23:17:10 | ボランティア活動
備前鰆祭りの日生会場んも白子味噌汁の振る舞い風景です。

振る舞い開始が、9時予定でしたが、都合により10時30分になりました
あしからず。
(●^o^●)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備前鰆祭り会場の照明工事をしていました。

2006-05-27 00:09:18 | ボランティア活動
備前商工会議所の主催で備前鰆祭が開催されるので、ボランティアで会場の照明工事の応援をしていました。
電気工事も業種の一部ですが、久しぶりの現業で今日は疲れました。
やはり、ペンチを持つと握力がなくなりました。
いい運動になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備前鰆祭りを宜しく!

2006-05-26 23:54:45 | ボランティア活動
5月27日~28日は備前鰆祭です。です。
雨天でも決行していますので、是非ともいらしてくださいませ。
鰆汁(白子入)のふるまい(数量限定)があります。

お楽しみください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロハスクラブの審査員に応募しました!

2006-05-23 17:50:58 | ボランティア活動
皆さん、こんにちは!
審査員募集に反応してしまい、ロハスクラブに応募しました。
ホームページをよく読んでいないので、どんな組織化は・・・ですが、いい事をする組織のような感じでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

○○市のPTA連合会!

2006-05-23 17:37:00 | ボランティア活動
PTAを6年ぐらい遣っています。
昨年の○○市の合併を受けて、PTAの組織も大きく変わってきました。
いままでは、2年間の市の連合PTAの任期でしたが、今年度から単年度に任期になりました。
したがって、昨年までの引継ぎは結構ラフだったようですが、今年度から細かくお聞きして、単年度で何が出来るか? 何を遣るべきか? で考えて行きたいと思います。
私は43歳ですが、田舎の小さな小学校でしたが、80人ぐらいの同級生はいました。
いまは、20人程度になってしまいました。これから年々、減少して5年後には10人を切りそうです。
田舎なので、高齢者の福祉ばかりを考えますが、しかし、田舎から出て行った(息子も娘も都会へ行った)方ばかりのことを考えるやり方でいいのでしょうか?
言葉は悪いですが、これから長く生きていく若い人のことを考えた活動をしなければ、我々のような4人も子供がいる親が都市に逃げてしまいます。
このようなことも、PTAのテーマにもなるような気がしてきました。
今年一年ですが、暴れてみようと思っています。乞うご期待!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アントニオ猪木さんの恩師と三遊亭京樂さんの環境落語の打ち合わせをしました。

2006-05-12 20:02:08 | ボランティア活動
環境ビジネス総合研究所の定例会に初めて参加しました。今回は環境落語の三遊亭京樂さんのお父さんが加藤一雄さんで、アントニオ猪木さんの先生でした。
猪木さんの昔話、京樂さんの話やら、環境落語の話で盛り上がりました。

環境落語は、
日時:2006年7月8日(土)13:00開場 14:00開演 
場所:赤坂区民センター
詳細:エスプラナードアカサカ

皆様、ご参加くださいませ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PTAの行事が目白押しです。

2006-03-21 08:08:01 | ボランティア活動
ご無沙汰しています。

3月に入ってから、PTAの行事が目白押しですね。
PTAの執行部会やら、常任委員会やら、年度変わりの関係で人事の問題やら、仕事が盛りだくさんでブログへの書き込みも遅れていました。
平成18年度は、○○市に連合PTAやらも役がまわってきますので、4月以降はボランティアと会社のバランスをとりながら何とか回していかなければならないと思います。
大変な一年になる予感がしています。
(~o~)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィリピンからのクリスマスカード!

2005-12-29 22:48:49 | ボランティア活動
チャイルド・ファンド・ジャパンで支援しているフィリピンの5番目の子供(日本に4人いますので・・・・)から、クリスマスカードが来ています。
一生懸命に読もうとしているのですが、如何せん良く判りません。
奇特な方がいたら、訳してみてくださいませ。
しかし、読めなくても嬉しいのは何故なんでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三石城址の清掃ボランティア

2005-12-14 02:46:14 | ボランティア活動
日曜日に三石城址の清掃ボランティアに行ってきました。なかなかの晴天で8:30から体育館に集合して、50人ぐらいのメンバーで350mぐらいの山ですが、急斜面を登りました。
その三石城址には、山の頂上にあり、非常に見渡しもよく気持ちよく作業が出来ました。数年前に切っている木や、風で倒れたような木を片付けました。
2時間ぐらいの作業でしたが、日頃の運動不足もかなり解消されました。また、日頃不足ぎみの方とのコミュニケーションも出来ました。
写真は、その時に撮ったものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィリピンの恵まれない子の支援団体、『チャイルド・ファンド・ジャパン』をご存知ですか?

2005-11-08 22:14:46 | ボランティア活動
出張族の僕は、ホテル東横インに宿泊をすることが多いです。
そのときに、チャイルド・ファンド・ジャパンを見つけました。
我々のようなコンサルタントは、クライアント先で綺麗ごとを並べて、社長に対して今日から何が出来るか、出来ることを今日から始めようと生意気な講釈を言っています。
そのコンサルタントをどのようにして、社会貢献することが出来るか、綺麗ごとに聞こえるかも知れませんが、考えていました。
まずは、東横インの店長のように出来ることから初めてみました。
5000円/月でその子の人生が変わるようです。海外に子供が出来たと思ったら、仕事にも張り合いが出来て良いのではないですか。
僕は、日本に4人、フィリピンに1人の子供がいます。仕事も頑張れますよ!
続報はまたお知らせします。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備前市スポーツ少年団交流大会!

2005-11-07 11:05:09 | ボランティア活動
スポーツ少年団の交流大会が、雨天のため体育館で開催されました。
毎年恒例ですが、今回は吉永町と日生町が合併して始めての大会でしたので、記念大会として盛大に開催されました。
雨天のため、会場が体育館になったので、競技名称が大幅に変更になり、誘導係の僕らは、混乱を極めましたが、無事に全日程を終了することできました。

しかも、なぜかしら同点ながら、23点で総合優勝してしまい、何もしていないのに嬉しかったですね。
綱引きと障害物競走で上位に入賞したので、こればが利いたのではないかと思います。
自分が出ていなくても、やはり地区が優勝することが本当に嬉しいことですね。
久しぶりに、大声で歓声をあげました。
子供たち、よく頑張ったね。 お疲れ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三石のMプロジェクトにて、『灯りの街』・・・いよいよ灯りが!

2005-10-24 22:07:30 | ボランティア活動
下絵も終了して、街のボランティアによる炊き出しも完了した。18時からはイベントもあり、和やかなうちに夜はふけていった。
いよいよ、19時近くになり点灯となった。
今日一日、いやいやほとんどの関係者は、数ヶ月の準備の上での成果である。
街の中が、まったりとした灯りでいい感じでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする