おはよう御座います。
昨日はスタッフ福利厚生の為のお店開拓でした。
pizza屋さんと焼鳥屋さんのはしごです。
目的は職場でのリスクを洗い出すとスタッフの不仲やコミュニケーション不足があります。
それなら、最初から内部コミュニケーション費用を50万〜100万円予算化して毎月食事会をすれば良いと思います。
これの実施も仕事にすれば良いと思います。
毎月の食事会に参加出来る方を採用すれば良いではありませんか?
面白いスタイルの職場実験中です。
特に最近の議論のテーマは、看護職人の量産モデルの開発です。
職人的な看護師を短期間に寄り添いながら、量産化するモデルを、スタッフ教育と福利厚生で実現したいと思っています。
過去は社外コンサルをしていましたが、今は社内コンサルで実験中です。
実験計画が組めるぐらいのN数にしたいものです。
面白くなりそうです。^_^