goo blog サービス終了のお知らせ 

道廣和男 ブログです。コミュニケーションコンサルの夢と目標を公開します

全国活動のコミュニケーションコンサルタントです。妻、子供4人、猫7匹の所帯です

舞い上がれ! 東備フェスタ2010 ~食と器とおどりの祭典~ 

2010-05-11 11:28:24 | ボランティア活動
いよいよ、東備フェスタ2010 ~食と器とおどりの祭典~が開催されます。
案内を書かせていただきますよ。 

今週末5月15日には、東備フェスタ2010 ~食と器とおどりの祭典~ が備前市セラミックセンター西広場で開催されますよ。

応援団のWIDEROADです。
ゴールデンウィークには、参加者の皆様は、頑張って練習をされた方もいらっしゃると思います。また、英気を養っていらっしゃる方も多いと思います。

いよいよ、待ちに待った祭典がスタートしそうです。
日頃の練習の成果を出すために、テンションを上げていってくださいね。
ご不明な点等がありましたら、ブログに問い合わせていただいてもよろしいですし、電話もOKですよ。  電話:0869-64-2885(備前フェスタ2010実行委員会)

再度PRです。
週末には、東備フェスタ2010 ~食と器とおどりの祭典~ が備前市セラミックセンター西広場で開催されますよ。

それでは、皆様のお越しお待ちしております。
ご一緒に5月をエンジョイしましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国のおどりて!、ダンサー、みなさん、岡山に来てね! 東備フェスタ2010!! 

2010-04-20 23:13:10 | ボランティア活動
待ちにまった! 岡山県備前市での『食と器とおどりの祭典』です。

花家さんが頑張っています。企画から実行委員会も頑張ってやっています。

今回は、グルメも集まります。しかも、備前焼の里なので器も沢山選べてすごいですよ。
食コーナーには、グルメも沢山集まっています。

これは、社団法人備前青年会議所及び備前商工会青年部が頑張って地域起こしの活動をしています。
わが街、備前は非常に良いところですが、エネルギーを爆発させる何かがほしかった。それが、今回の東備フェスタ2010だと私は思っています。

当日は、こいのぼりも泳いでいるようです。社団法人備前青年会議所理事長でもある徳永さんを貸してくださいました。
入口付近には、こいのぼりが泳いでいるので、壮観かも知れません。

日頃の練習の成果、ストレス、エネルギーを一気に発散しませんか?
岡山県備前市で皆様お待ちしております。

乞うご期待ください。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たけのこ村の万年助役、藤岡博昭さんにお会いしてきました。

2010-02-28 14:34:22 | ボランティア活動
知的障害者の子供たちと一緒に日本一小さな村で、万年助役をしている『たけのこ村 万年助役 藤岡博昭さん』にお目にかかってきました。


今回は、30分程度のインタビューのつもりでしたが、非常に深いお話をお聞きしました。
先生は日中は倉敷美観地区でギャラリーたけのこ村にて活動をされているので、そこで取材をさせていただきました。


書きたいことは沢山ありますが、たけのこ村設立の秘話では、オイルショック時期に、就職していた、知的障害者の子供たちが就職先を解雇され、先生のところに集まってきたところの話をお聞きしました。
そこから自分たちの村を作ろうと考えて、全国を回って永住できる土地を探したようです。
その後、岡山に場所が見つかり、村を開拓して日本一小さな村を開村されたようです。
その後、子供たちと一緒に村を盛り上げて来られたそうです。
平成17年に岡山国体があったときに天皇陛下がおいでになられたそうです。特に皇后様とは30年もの間、支えてくださっているとお聞きしています。

仏様からお預かりになられた子供たちと82歳になる現在でも一緒に暮らされているようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネパールで未来の子供たちの未来を開く! チャイルドファンドジャパン活動です。

2010-02-28 11:21:54 | ボランティア活動
皆様

チャイルド・ファンド・ジャパンが、ネパールへの支援をお願いしています。私も数年前からこの活動をしり、活動の支援をさせていただいています。
私もリンクを張っていただきました。天下の東横インさんの上に名前があるのはなんか照れますね(苦笑)。これだけで嬉しいですね。

人間、綺麗ごとで支援とか、ボランティアとか、言葉にします。
日本にいて景気が悪い、仕事がないとか、いろいろと語りますが、本当に今の自分で今の生活で良いのだろうかといつも考えています。

今月、47歳になりました。人生の一番良い時期とも言われています。今の自分に満足しているかと聞かれると満足ですが、まだ出来ることがあると思っています。今の自分で無理をしない範囲で出来ることを広げて行こうと思っています。
綺麗ごとかも知れませんが、トライしないよりましです。

大人になると人に言えないことも少しはあると思います。汚いお金、綺麗なお金、そんなものは無いと思います。
気持ちよく、自分のピュアな思いを伝えれば良いと思います。
継続は力です。今日から初めてみませんか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五石ペタンク大会が開催されました。

2010-02-21 15:43:51 | ボランティア活動
2月の週末には、毎年恒例の五石ペタンク大会が開催されます。ペタンクと聞いてどのぐらいの方がご存知か分かりませんが、国際的なスポーツのようです。
ホームページを検索していると『日本ペタンク協会』がありました。

五石では、毎年2月に年齢を超えたスポーツ交流として開催されています。このスポーツは、鉄の玉を投げてポイントになる黄色い玉にチームの玉がどのぐらい近づけることが出来るか競うスポーツです。
ルールとしてはバンクーバーオリンピックのカーリングにルールは似ている気がします。

5歳児ぐらいから、80歳の高齢者でも、同じレベルで競える楽しいゲームです。

バタバタする昨今ですが、田舎の行事には間に合うように帰っています。

帰る街があるのは幸せかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供会で、なんば花月とグリコ館にいきました!

2009-02-28 22:02:02 | ボランティア活動
皆さん、早朝から大阪に向けて6:30に出発しました。

赤穂インターから、高速道路に乗って1時間ぐらいのパーキングから、芸人さんがバスに乗ってこられ芸をしてくれました。世界地図のグミさんです。

鼻から風船はあまり進めれるものではないですね(苦笑い)
ただし、芸はおいといて優しい良いお兄さんでしたね。

なんば花月では、9時45分から笑い爆裂で2時間30分は短かったです。家族と子供会で楽しい一日でした。
帰りには、グリコ館へ行き、チョコや昔の懐かしいお菓子にふれました。


皆さん、お疲れ様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国学力・学習状況調査の岡山県の報告会がありました。岡山県検証改善委員会です。

2008-03-18 08:02:12 | ボランティア活動
岡山県PTA連合会の流れで、昨年の8月から、『岡山県検証改善委員会』の企画運営委員会のメンバーに入っています。
ご存知のとおり、考えていることをストレートに口に出しているので、3回の会合でかなりな発言をしてしまいました。
今回は、岡山県の教育の重鎮の方、岡山大学の学長、県の教育関連の凄い方が集まっていました。
昨年の4月に実施した、全国学力・学習状況調査のデータを解析して、そこからどのような問題があるか、解析した上で改善策等を取りまとめ、モデル校で改善の実践を行うプロジェクトになりました。
3回の会議への出席でしたが、中身の濃い良い機会となりました。また、教育行政の関係者との面識も出来ました。
機会を与えていただき、感謝です!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備前市の大会で子供のバレー団が優勝しました!

2008-03-07 00:28:38 | ボランティア活動
うちの次男が、女子のバレー団に所属しています。
何年間かは忘れましたが、バレーにそれなりに参加してきました。
最後の試合に今までの成果をすべて発揮しました。
思わず、『おい、○ツキ、男前!』と絶叫していました。
おめでとう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪の海遊館で、七福神発見だ!

2008-02-17 21:02:38 | ボランティア活動
五石子供会で世界最大級の海遊館に行ってきました。屋台村で七福神を発見しました。

45歳の誕生日に七福神に肖れるなんて、幸せですね。
明日から、良いこと有りそうな予感です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

45歳の誕生日に子供会で『水族館の海遊館で・・・発見』だ!

2008-02-17 20:47:43 | ボランティア活動
五石子供会で世界最大級の海遊館に行ってきました。ぼけた魚魚コンビでした。

ここは、、大阪の天保山にありました。すでに数回行きましたが、今日は子供会で行きましたので、子供たちも多く楽しく過ごすことができました。
45歳の誕生日でしたが、子供たちに囲まれて最高でしたね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

45歳の誕生日に子供会で『インスタントラーメン記念館』に!

2008-02-17 20:47:28 | ボランティア活動
五石子供会でインスタントラーメン記念館に行ってきました。
ここは、日清食品の創業会長の安藤百福さんが開発したラーメンを展示しています。手作りのオリジナルラーメンを作って見ませんか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学力向上健やかフォーラム2008 in おかやま で平尾誠二さんとディスカッションしました。

2008-02-10 23:20:52 | ボランティア活動
岡山県の依頼で『学力向上健やかフォーラム2008 in おかやま』に岡山県検証改善委員会の依頼で、平尾誠二氏、木場弘子氏、学校関係者2名及びPTA関係者2名のうちの1名でディスカッションに参加しました。
さすがに平尾先生はポジティブシンキングで『気づかせて育てる』の講演会はどのようにスポーツを好きにさせて指導するか、悪く言えば若いときに良いイメージを刷り込むかが勝負だと強烈に認識しました。
何事も頭での理解があってのスポーツや活動であることを再認識しました。

ディスカッシンはそれぞれの立場から、3つのテーマで意見を述べ合いました。
やはり、落としどころは『目標と実力のギャップをどのように理解させ、うめさせるか』これがポイントだと勝手に理解しました。
それぞれの意見があるため、纏まらないのは仕方ないことですね。

皆様、お疲れ様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三石灯りの街プロジェクト、綺麗な火の鳥ですよ。

2007-10-20 22:06:06 | ボランティア活動
岡山県の東の端の小さな街ですが、街づくりのためのイベントを遣っています。
主催は、Mプロジェクト協議会です。
朝の9時から、灯明を並べて19時ごろ着火しました。ご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にゃんと素晴らしい籠!

2007-07-21 17:29:04 | ボランティア活動
田舎の祭りで、かわいい籠を見つけました。
『にゃんと可愛い籠』です。

お楽しみください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落ちるカブトムシ!

2007-07-21 17:23:14 | ボランティア活動
地域のボランティアで、カブトムシ相撲に参加しました。
毎年、盛況で一年がかりで生育したカブトムシが勝負します。

あれあれ、落ちるカブトムシ! 残念ですが勝負ありですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする