goo blog サービス終了のお知らせ 

ヤポネシアンレゲェ

新しい日常を追い求めるギター弾きホワイト教授のゆるゆる人生散歩日記。目指すは架空のリゾートミュージックアイランド。

いまさらの、上京報告

2015-12-16 12:03:36 | 877プロジェクト
おかげさまで、11月の東高円寺UFOクラブでの「スペシャルビュー」のライブは大盛況でした!

随分久しぶりに、元ヴェガポップのリーダーLOIに会えたのと、大好きなシスターポールの二人が応援に来てくれたのがすんごくうれしかったわ。
どっちもススムちゃんなんだよね。ワタシにとっては永遠の姉貴のような存在です。

セットリストは、
1、墓場でダンス
2、蛹の幻覚
3、ガラスのビン
4、玉手箱
5、13階のエレベーター


さて、ずいぶん遅くなったけど、宿開業の準備のため上京時にまわったお店を記録しときます。

まずは午前中、電車とバスを乗り継いで、練馬のプランツショップ「オザキフラワーパーク」へ。
駅からテクテク歩いて行ったんだけど場所が良く分からなくて、でかいホームセンターみたいな所があったんで店員さんに尋ねたら

「ここですよ」って!

スーパーのような店構え、、、



おしゃれカフェにあるオシャレプランツがぶ~らぶら




エアープランツもトンネルのようにいっぱい



とにかく植物が半端なくいっぱい置いてありました。
東京に住んでる時はこんな店近所にあるなんて全然知らなかった。
流行のユッカロスタラータ(大きいものは車一台分のお値段)の苗も安価で売ってましたが、内地でも簡単に冬越し出来るんで、大きくなった頃にはソテツ同様爺臭くなるんだろうと却下。


あと、午後一で予約した塗装のオスモのショールム(新宿)でサンプルいっぱいもらって、急いで15時に予約のフローリングドットコムのショールーム(渋谷)へ。フローリングのサンプルも貰ったらもう重くて大変。

次に、恵比寿のPSF(pacific funiture sevice)へ。
ここは、オリジナル家具、米軍住宅家具復刻、アメリカLYON社ロッカー、CLARIN社フォールディングチェア、JIELDE・DAZORのランプ等の輸入工業製品、生活雑貨を取り扱っています。
ソファなんかかっこ良かった。これ、まねて安く製作出来ないかな~

最後に民芸の老舗「グランピエ青山」へ。
あまり買う気もないのに、アフガニスタンのオールドキリムを見てたらやたら良くって欲しくなってしまい、閉店時間過ぎてもあれこれ選んだ末結局選びきれなく退散。

90×50のヘタウマ感にあふれる模様。3万円


素適な絵柄。周りを囲むイカか傘のような模様がヘタウマで可愛い。115×71で4万。これお買い得。


これはとっても綺麗な絵柄。7、5万円。でもトルコのジュータンなんかと比べたらまだ安いな。


見たことのない絵柄ばかりの上、とにかく数が多くて値段をつけるお店の方でも値付けしてるウチに辻時妻が合わなくなっったと言ってた。そんなお買い得品があったりして面白かった。

東京住まいだったら絶対買ってたけど、亜熱帯沖縄だしな、、、
実際、今年なんか12月でも20度超えてる、
保留にしました。
あー、やばかった。


帰りの日は、原宿にあるR不動産のDIYネットショップ「toolbox」のショールームへ。

まあ、良いと思ったものはみな高いから自作するっきゃないな。

インテリアにしても植物にしても確実に流行があって、金さえ出せば手に入るようなものは街の中流層が飛びついて、すぐにダサくなりそうだから気をつけないとね。

「インダストリアル」なんて音楽のジャンルにもあったけど、今や、、、
ま、あれは誰も飛びつかずに消えただけか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする