goo blog サービス終了のお知らせ 

ヤポネシアンレゲェ

新しい日常を追い求めるギター弾きホワイト教授のゆるゆる人生散歩日記。目指すは架空のリゾートミュージックアイランド。

ちょい田舎暮らしオヤジ

2012-03-14 21:06:59 | エコエコ
南に亜熱帯ジャングル、西にブルーオーシャン、東に前方後円墳のような巨大お墓の見えるウチのアパートは、風通し抜群で明るく住み心地ばっちりです。
読谷のこの辺りは北西に突き出た小高い半島のような地形で、北と西側に海があり、大型台風の時はかなりぶっ飛ばされそう。


昨日は、さっそく御近所の彫刻家で沖縄靖国裁判原告団 団長の金城実さんのアトリエへ。
コーヒーをご馳走になりながら沖縄戦についての話をお聞きしました。白いヒゲが素敵なこの写真のおじさんの家にはちょくちょく遊びに行くつもりです。

その後、七世代先の事を考えて行動するというアメリカ先住民の教えに沿った主旨の、セブンジェネレーションウォークの若者御一考と共に歩いて悲惨な戦争の傷跡の残るチビチリガマへ。

午後は、偶然同じ便だったピカちゃんが、イベントを急きょ開催するというので、慣れない運転で北部の東村高江へ向かいました。
車に関しては、読谷村周辺の道でレッスンしてから、慣れた夏頃には北部をドライブしたいと思ってたのが、かなりくりあがり。
沖縄は完全に車社会で、4車線の58号は混むし基地の外国人から年寄りの運転まで混じりあい、相手の動きが読めず危険が一杯。まぁ、自分の運転が一番危険なんですがね。既に交通違反多数やってます。

北へ走って名護市を過ぎると、急に西表島なみの何もない田舎景色。更に東村方面へ右折して進むと森の中。
何とか集合時間に間に合ったけど、誰もおらず心細くなること30分、
あきらめて長い道のりを引き返そうかと思ったところで、宇宙の大丈夫バンドの面々が登場。

さすが沖縄タイム。

しかしながら、かなり内輪な集まり、、、
そして向かった先は自給自足、自然農実践でメディアによく登場する森岡尚子さんのお宅でした。ヤンバルの深い緑の中の家はさすが素晴らしいところで、周りの畑?というか草むらには大根やらなんやらが宝探しのように育っていて、うかうかするとふんずけてしまいそう。
そんな自然農法で育った野菜を晩飯に頂いた後、33サミットが行われました。途中、高江裁判の渦中のひとカフェ山瓶のオーナーやUAも顔を出し、沖縄ヤンバルの良心の集合となりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイヨウの輪からの始まり

2012-03-14 10:27:41 | 沖縄
30年間のペーパードライバーを破り捨てて、レンタカーを乗り回して大忙しです。引っ越し自体はのんびりで、未だ冷蔵庫もカーテンもなく段ボールに囲まれ寝泊まりしてますが。

ティダノワ祭に始まった我が家の、なんとなく来ちゃった移住は、来るべきして来たかのような潮の流れに乗っている気がします。
読谷村が余りに良いとこなんで、本当のところ未練がどこかで残ってた東京や西荻の呪縛からやっとこさ解き放された感が大。
南国移住で浮かれてる?
まぁこの歳になって浮かれてるのは幸せなことかもね。

アパートの大家さんから300坪の土地があるから好きに畑に使って良いと言われ、有り難く3坪だけお借りして何を栽培するか検討中です。北部の田舎か離島についの住みかを見付ける為の仮住まいのつもりの読谷ですが、はやくも離れがたい雰囲気であります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする