ゲストハウス修行もあっという間に二週間たち、残すところあと一週間。来たときは新月だったのが今日は十三夜、明後日は十五夜満月です。
毎日畳の上で昼寝して、夜はテラスで空眺めてとノンビリしすぎの修行。
でも、受付から掃除洗濯やることはやってますがね。
ビジネスユースの常連のお客様に
「古いけど清潔だから使ってる(沖縄の安宿は見かけより汚いとこが多いらしい)けど、あなた達が来てからより綺麗になった」
と言われたり、個人的に貴重なプレゼント頂いたりと、遣り甲斐を感じることが多々あります。
その反面、距離の置き方を間違えて、逆にお客様に気を使わせてしまったという失態もありましたが。
本日はお暇を頂き、伝統工芸の盛んな読谷村へ。
「小さなにじ」という最近出来た可愛いゲストハウスへごーやー荘のチラシを持って訪問。
道中暑くて遭難するかと思いました。バス&徒歩では焦げてしまいそう。やっぱ車社会なんだな沖縄は。
毎日畳の上で昼寝して、夜はテラスで空眺めてとノンビリしすぎの修行。
でも、受付から掃除洗濯やることはやってますがね。
ビジネスユースの常連のお客様に
「古いけど清潔だから使ってる(沖縄の安宿は見かけより汚いとこが多いらしい)けど、あなた達が来てからより綺麗になった」
と言われたり、個人的に貴重なプレゼント頂いたりと、遣り甲斐を感じることが多々あります。
その反面、距離の置き方を間違えて、逆にお客様に気を使わせてしまったという失態もありましたが。
本日はお暇を頂き、伝統工芸の盛んな読谷村へ。
「小さなにじ」という最近出来た可愛いゲストハウスへごーやー荘のチラシを持って訪問。
道中暑くて遭難するかと思いました。バス&徒歩では焦げてしまいそう。やっぱ車社会なんだな沖縄は。