goo blog サービス終了のお知らせ 

ヤポネシアンレゲェ

新しい日常を追い求めるギター弾きホワイト教授のゆるゆる人生散歩日記。目指すは架空のリゾートミュージックアイランド。

今、西荻が危ない

2009-05-16 02:26:43 | 散歩
ずいぶん久方ぶり(UAを見かけた時以来か?)に、西荻世界音楽的ライブハウスの「音や金時」へふらりと入店。
本日は、MASARA (高木潤一 ギター/太田惠資 ヴァイオリン/吉見征樹 タブラ) のライブです。
もちろん初めて。
辺境の地のそこにしかない出汁のきいた音もいいんですが、洗練された技術と芸術センスをもった都会的な音楽はやっぱいいです。

オリンピックやスポーツ番組を見てるような気分。

ジャンゴやボッサやフラメンコ調の曲を、3人それぞれ個性と超絶テクでこなしていきます。その即興的掛け合いの絶妙さは、難しいものではなく、巧すぎて楽しくって笑えてしまうのでした。

このメンツ、一見楽器をやってなければ近づきがたいような意味不明に怖い感じの田舎ヤンキールックス。が、べシャリの掛け合いも妙に面白く、なんとも親しみを覚えました。
メンバーそれぞれ多くのバンドに参加してるようですが、MASARAは8月12日に高円寺のキャパの大きい座高円寺というところでやるらしいです。また絶対見に行きたいぞと思わせる魅力が、この一回のステージで十分ありました。

客は、身内や常連がほとんどだったので、終了後そそくさと店を出るともう12時近く。
なんも食ってないので、もうお腹ぺこぺこ。

しかし!!今日は、週に1度の休肝日!
なので、飲み屋へは入らず、西友まで行ってノンアルコールビール(そこまでして飲みたいか?)を購入。
ビール1本にして、この時間のレジは何故かすごい列。
あとは、モスバーガーを購入(ここも出来るまで結構待つのね~)して帰路へ。

途中、あの立派な唐破風の銭湯・玉の湯の前に張り紙が。なんと!長期休業とのこと。
今時珍しく頑固な湯の熱さで近寄りがったかった銭湯ですが、もしこのまま廃業となったら悲しい限りです。

その玉の湯を見下ろせる位置にある「美華」(ラーメン屋なのにラーメンがなく、ゆんたくテーブルがあることで有名だった)が知らぬ間になくなってしまっていたし。駅近くも、すっかり高層のマンションが占領してるし、このままではこの街も危ないかも~
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする