goo blog サービス終了のお知らせ 

新種牡馬考察 ニューイヤーズデイ

2022-05-28 15:42:00 | 血統
ニューイヤーズデイ

2020年度種付け料:300万円
2020年度種付頭数:158頭

ニューイヤーズデイは2013年のブリーダーズカップジュヴェナイルの勝ち馬。3戦2勝。代表産駒はあのケンタッキーダービー降着のマキシマムセキュリティ。目立つ戦績ではありませんが、158頭も集めたことに期待が伺えます。

父はMachiavellianの子、Street Cry。とにかくMachiavellianの血が欲しかったのだと推察します。ストリートクライはストリートセンスやゼニヤッタを輩出しておりやはりダートのイメージが強いですが、あのウィンクスもストリートクライ産駒なのでダート一本というわけではないと思います。

ただ、ニューイヤーズデイの母はガチガチのダート血統。芝向きの馬を狙うのであれば、やはり相手には芝向きの母を持ってくるほうがよいのかもしれません。

Machiavellianと相性の良いディープとハーツクライを母父に持ってくるパターンには注目したいです。ディープは最近はニューイヤーズデイに入るリローンチと相性良いですし、ハーツクライはCapoteと相性良いです。また、ノーザンテーストが入るステイゴールドやダイワメジャーも悪くないと思います。

立ち位置的にはドレフォンっぽいかんじで、芝を走るかどうかもわからず、個人的には狙い目が難しい種牡馬だなあと感じています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新種牡馬考察 カリフォルニアクローム

2022-02-28 21:22:00 | 血統
カリフォルニアクローム
2020年度種付け料:400万円
2020年度種付頭数:143頭

カリフォルニアクロームは2014年と2016年の全米年度代表馬。27戦16勝。G1 7勝。圧倒的な競走成績です。

血統は、A.P.Indy系Lucky Pulpit × ミスプロ系Not for Love × Polish Numbers × Sir Ivor × Vaguely Noble。母がNumbered Account 3×3、もっといえばDance Nmber≒Polish Numbers 2×2というすごいニアリークロスを持ちます。ただ、近親に活躍馬はおらず、まったく良血ではないです。雑草血統と言ってよいと思います。アメリカに残した産駒もあまり走っていないようで、こういう血統背景から日本に売られたのでしょう。

配合については、明確にダートを狙った配合のほうがいいと思います。たぶん、日本の芝では厳しいと思うので。

1 緊張→緩和の流れなので、次は緊張のほうがいいのかもしれません。クロスをつくるか、母が強いクロスをもっててもよいのかなと思います。

2 Woodmanの母プレイメイトはNumbered Accountの全きょうだいなので、Woodman持ちは面白いかも。もちろんPrivate Account持ちも注目。

3 父のLucky PulpitはUnbridled’s Songの近親にあたります。祖母が同じ、母同士は3/4同血。その意味では、Unbridledの血を入れるのは面白いかも。エンパイアメーカー持ちに注目。

個人的な好配合馬

デイジーメーカーの21
カリフォルニアクローム×エンパイアメーカー×クロフネ×サンデー×Woodman。Woodmanの母プレイメイトはNumbered Accountの全きょうだいなので、Numbered Account=プレイメイト 5×5×6。これだけでなく、エンパイアメーカーが持つMagicとSex AppealはいずれもNumbered Accountと同じくBuckpasserとWar AdmiralとLa Troienneの組み合わせなので、Numbered Account=プレイメイト≒Magic≒Sex Appeal 5×5×6×5×6。

ジャジャマーチャンの21
カリフォルニアクローム×アドマイヤコジーン×Woodman。Numbered Account=プレイメイト 5×5×4。これに加えて、Cozzene 3×4。兄に出資してますが、この馬も面白いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新種牡馬考察 ブリックスアンドモルタル

2022-02-26 23:45:00 | 血統
ブリックスアンドモルタル
2020年度種付け料:600万円
2020年度種付頭数:178頭

ブリックスアンドモルタルは2019年全米年度代表馬。13戦11勝、米芝G1を5勝という完璧な競争成績。これほどの馬が日本に来るのは本当に久々では。

ブリックスアンドモルタルは、Giant’s Causeway × Ocean Crest(Storm Bird系) × Exceller(Vaguely Noble系)。Storm Bird 3×3。母父Ocean Crestは超マイナー種牡馬で、代表産駒がブリックスアンドモルタルの母Beyond the Wavesです。それ以外には活躍馬はいない模様。母母父Exceller(エクセラー)は33戦15勝、米欧でG1を11勝した名馬ですが、種牡馬としては失敗したため血統表で見ることはほぼありません。エクセラーはジョッキークラブゴールドカップステークスでシアトルスルーに勝っていますが、面白いことに父シアトルスルーの半弟がCapote(カポウティ)です。カポウティはエクセラーと違って種牡馬として活躍しました。

母系は実に地味で活躍馬もあまり出ていません。良血とは言えないと思います。だからこそこれだけの競争成績の馬が日本に来たのでしょう。その意味でもサンデーサイレンスが日本に来た時の状況に似ている気がします。

1. 日本の芝適性がやはり気になるところですが、父ジャイアンツコーズウェイ産駒が日本でも活躍しているので、バッチリとは思いませんが、大きな不安はないかと思います。

2. ただ、血統的にはダート馬が生まれやすいようにも思えるので、芝馬を狙うなら母には欧州血統のほうが良いと思います。

3. とにかくStorm Cat系というのが魅力的。サンデー系・キンカメ系の大抵の繁殖牝馬に合いそう。

4. 特に相性が良さそうなのはハーツクライ。Storm Bird、シアトルスルーを持つことに加えて、ハーツと相性のよいCapoteの半兄Excellerを持ちます。さらに母系の奥のBless PatはMan o’War × Bull Dog × Blue Larkspurの組み合わせで、Nothirdchanceとニアリーな血統になるので、この点でもハーツクライとの配合はプラスに思えます。ただ、21年産では母父ハーツクライの産駒はあまりいません。

5. ハーツクライの次に良いと思うのは、マンハッタンカフェ、ダイワメジャー、スペシャルウィーク。いずれもブリックスアンドモルタルが持つ血と相性が良いです。

6. ディープもまあ良いと思います。ディープがやや非力な印象なので、ブリックスアンドモルタルのような北米血統のパワーが良い効果を生み出すはず。また、Storm CatやVaguely Nobleを持つ点も良いと思います。ただ、ベストではないかなと。あと気になっているのはブリックスアンドモルタルの馬格。ちょっと体高低めなんですよね。母父ディープで小さく出るとあまり良くないなと思っています。

7. 自身がStorm Bird 3×3のクロスを持つので、配合はクロスが少なく、異系っぽいほうが良いと思います。

個人的な好配合例

ソウルスターリングの21
ブリックスアンドモルタル×フランケル×Monsun。社台があえてブリックスアンドモルタルをつけてきたかんじですが、配合は良いと思います。欧州本流血統のフランケルに加えて、スタセリタがドイツ血統なのが良いです。

レーヌミノルの21
ブリックスアンドモルタル×ダイワメジャー×タイキシャトル。Glorious Song=Devil’s Bag 5×4の全きょうだいクロスつき。

レッドラヴィータの21
ブリックスアンドモルタル×スペシャルウィーク×トニービン。バランスが非常に良いと思います。Storm Cat≒マルゼンスキー 3×4が効くはず。

アースライズの21
ブリックスアンドモルタル×マンハッタンカフェ×Cape Cross。マンカフェは相性良さそうですし、母が異系でバランス良いと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新種牡馬考察 レイデオロ

2022-02-25 22:52:00 | 血統
レイデオロ
2020年度種付け料:600万円
2020年度種付頭数:196頭

気が早いですが、今年の募集馬の新種牡馬について考察しておきます。まずは今後の社台スタリオンステーションの主役になりそうなレイデオロから。

レイデオロはキングカメハメハ×シンボリクリスエス×Seeking the Gold×ウインドインハーヘア。間違いなくキンカメの中距離後継種牡馬になるでしょう。

1. サンデーサイレンスが入っていないのがまず魅力的。カナロアの場合も同じですが、やはり狙い目はサンデー持ちの繁殖牝馬の産駒でしょう。

2. ウインドインハーヘア持ちなので、母父ディープならウインドインハーヘアの4×3のクロスができます。

3. 一見ダートでもいけそうな配合なので、母父ディープ・ハーツクライ・ステイゴールドあたりも合いそう。ダイワメジャーはダートに出そう。

4. ミスプロはすでに2本入ってるので、米血を入れるよりは、欧州血統を入れてウインドインハーヘアと脈絡させるほうが良いような気がします。

5. Nureyev持ち、サドラーズウェルズ持ちは狙いたいです。個人的にはトニービンも欲しい。ノーザンテーストも良いかも。

個人的な好配合例

アドマイヤミヤビの21
レイデオロ×ハーツクライ×クロフネ×デインヒル×ウインドインハーヘア。ウインドインハーヘア4×4。きれいな配合。

シンハライトの21
レイデオロ×ディープ×シングスピール。ウインドインハーヘア4×3、Nureyev≒サドラー5×5、母系に欧州血統満載。

アヴェンチュラの21
レイデオロ×ジャンポケ(トニービン×Nureyev)×サンデー。Nureyev5×4、トライマイベスト=El Gran Senor 5×4。これも良く見えます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リュラの産駒、ラコンタールが新馬勝ち。

2021-11-07 13:30:00 | 血統
元出資馬、リュラの第2仔のラコンタールが新馬戦でかなりいい勝ち方をしました。配合はめちゃ良いと思います。

リュラの産駒が金子オーナーの勝負服で走るのも、それはそれで夢がありますね。重賞に出てくれると面白いのですが。引き続き応援します!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シルク2021ざっと見 その7

2021-07-20 23:49:00 | 血統
これで最後です。個人的な好き嫌いが評価にかなり反映されてますので、あまり参考にされないようお願い申し上げます。

61 アズールムーンの20
配合 D
父母のポテンシャル D
サトノダイヤモンド×マリブムーン。サトノダイヤモンドにダート血統は合わない気がします。

62 シーズインクルーデッドの20
配合 E
父母のポテンシャル D
サトノダイヤモンド×ブロードブラッシュ系。これもダート配合であまり好きじゃないです。

63 ティッカーテープの20
配合 D
父母のポテンシャル D
ジャスタウェイ×トライマイベスト系。母はアメリカンオークス馬ですが、血統が亜流すぎるからか繁殖成績がイマイチ。ジャスタウェイはこういう米血と合うはずだと当初は思っていたのですが、実績見てるともっとハイペリオンだらけの重い血が好きそうです。

64 アピールⅡの20
配合 C
父母のポテンシャル C
ジャスタウェイ×セルカーク×リナミックス。特に良いとは思わないんですが、ジャスタウェイはこういう重めの相手の方がよく走る印象が強いんですよね…。

65 アイムユアーズの20
配合 A
父母のポテンシャル B
リアルスティール×ファルブラヴ×エルコンドルパサー。エルコンドルだけでもSpecialだらけなのに、そこにフェアリーキングとMonevassiaを持ってきて、全部でSpecial 5本のダビスタ配合。こういうやりすぎ感が強い配合はうまくいかないことが多いんですが、最高に面白い配合なのでA評価にします。

66 オーシャンビーナスの20
配合 C
父母のポテンシャル D
ヘニーヒューズ×リンカーン×ブリリアントベリー。ヘニーヒューズ、ブリリアントベリーには合うと思うんですが、リンカーンと合うイメージがないです。

67 スペシャルグルーヴの20
配合 B
父母のポテンシャル B
ドレフォン×スペシャルウィーク×ソニックグルーヴ。ローマンレジェンド配合。ローマンレジェンドはスペシャルウィーク×オーサムアゲイン×Storm Bird。本馬にすべて入ってます。ダートですが良いと思います。

68 メテオーリカの20
配合 D
父母のポテンシャル D
ドレフォン×ディープ×エルナンド。ディープ×オーサムアゲインが中途半端な印象で好きじゃないです。

69 スウェアトウショウの20
配合 B
父母のポテンシャル C
リオンディーズ×ディープ×タバサトウショウ。リオンディーズ×タバサトウショウでピンクカメハメハが出ています。母父ディープもわりと合うと思ってまして、悪くない配合かと思います。

70 ネオヴィクトリアの20
配合 B
父母のポテンシャル E
サトノクラウン×ディープ×エンドスウィープ。サトノクラウン×ディープは期待してますし、エントスウィープもスピードを入れる意味で悪くないのでは。全体に好きな配合ですが、近親に活躍馬が出てないですね。

71 デイトユアドリームの20
配合 C
父母のポテンシャル E
トーセンラー×トワイニング×Nureyev。母父トワイニングがちょっと目立ちますけど、トーセンラーにNureyev持ってくるのは良いと思います。

72 サダムグランジュテの20
配合 B
父母のポテンシャル E
シルバーステート×キンカメ×シーズライクリオ。ディープ×キンカメのかたちで配合は悪くないと思いますが、やはり近親に活躍馬が少ないですね。

73 オリエンタルダンスの20
配合 C
父母のポテンシャル E
シャンハイボビー×キンカメ×サンデー。シャンハイボビー、血統的には意外に面白くて、本馬の配合も悪くないと思います。やや遠いですがキンカメ×ストームキャットのニックスあり。ハーランズホリデーはアルビアーノとエスメラルディーナの父ですので、日本適性も十分。ただダート牝馬ですね。

74 ジェットセッティングの20
配合 B
父母のポテンシャル C
ショウケーシング×ファストカンパニー。父も母父も知りません。例のよくわからないマル外です。母は愛1000ギニー勝ち馬でポテンシャルは十分だと思いますが、父の種牡馬としてのレベルがよくわからないんですよね。あまり活躍馬を出してるようにも見えません。母はSecrettame≒Terlingua 5×5がおそらく配合のポイントで、本馬はザフォニックを3×4でクロスしているのでこれを継続しています。もっと言えばショウケーシングの母はSecrettameの母であるTamerettの4×4、ショウケーシングの父のオアシスドリームはSir Ivor≒Drone 3×4で、つまりSecrettame・Terlinguaの父の母であるSomethingroyal 5×6となっています。ややこしいですが、本馬は緻密なニアリークロスが施された父母相似配合と言え、母の競走成績が優秀だったためこの配合の方向性は間違っていないと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シルク2021ざっと見 その6

2021-07-20 08:57:00 | 血統
51 グリューネワルトの20
配合 C
父母のポテンシャル C
モーリス×スペシャルウィーク×エリシオ。ディアンドルの半弟。サドラーズウェルズクロスは意外に走ってますので、フェアリーキング入れるのも良さそうです。

52 サルタートの20
配合 E
父母のポテンシャル D
モーリス×ゴールドアリュール×タニノギムレット。ダートに寄りきらないかんじがするので、ちょっと中途半端な印象です。

53 シャンブルドットの20
配合 A
父母のポテンシャル C
キズナ×シャマーダル系×レインボウクエスト×Niniski。母父は自身がMachiavellian 3×3。キズナに合いそうな血がたくさんあって、これは良い配合と思います。

54 ヴァフラームの20
配合 C
父母のポテンシャル D
ドゥラメンテ×ハービンジャー×ジャンポケ×マイケイティーズ。母がデインヒルとNureyevを持つことは評価しますし、個人的にジャンポケ好きなのですが、ドゥラメンテにはもっと重い血統のほうが良さそうです。

55 プラウドスペルの20
配合 C
父母のポテンシャル B
ドゥラメンテ×ゴーンウエスト系。母はケンタッキーオークス馬。上もそこそこ走ってます。たぶんドゥラメンテの成功パターンではないと思いますが、全体は悪くないと思います。

56 アルジャンテの20
配合 D
父母のポテンシャル D
ルーラーシップ×ディープ×フォーントリック系。キセキ配合ですが、個人的にナイキフェイバーの血統構成があまり好きではなく、ルーラーシップにも合わない気がします。

57 ブレッシングテレサの20
配合 D
父母のポテンシャル D
ルーラーシップ×マンカフェ×アドマイヤテレサ。長距離に偏っている配合のように見えます。特に牝馬では厳しいかな。

58 ユードントラヴミーの20
配合 B
父母のポテンシャル D
キンシャサ×テオフィロ×カーリアン。母馬の馬名が切ない…。5代アウトクロスの父にノーザンダンサー4×5×4の母というバランスが良いし、血統構成も良いと思います。

59 ローズウィスパーの20
配合 B
父母のポテンシャル D
キンシャサ×ワークフォース×アグネスタキオン×ロゼカラー。ノーザンダンサーが濃いワークフォースを、ノーザンダンサーが薄いキンシャサとタキオンで挟む面白い配合ではありますが、母父ワークフォースは活躍馬いませんし、ポテンシャル的に厳しそう。

60 プチノワールの20
配合 A
父母のポテンシャル B
キタサンブラック×シングスピール×Machiavellian。母の血統構成がよいので何つけても良く見えますが、キタサンブラックとの配合も決まってます。キタサンブラックにはHaloとかミスプロとか合うと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シルク2021ざっと見 その5

2021-07-19 20:28:00 | 血統
関西馬です。

40 ハーレクイーンの20
配合 C
父母のポテンシャル B
ハーツクライ×キャンフォードクリフス。母はいかにも英国血統。ハーツクライとしては普通の配合かなと思います。

41 ピラミマ
配合 A
父母のポテンシャル A
スワーヴリチャードの全妹。全姉妹のルナベイルは未勝利で終わりましたけど、配合はやはり良いと思います。

42 シングルゲイズの20
配合 E
父母のポテンシャル B
ロードカナロア×リダウツチョイス系。母は豪州G1馬。この配合、全然好きじゃないです。8000万円とすごい値段がついてるので多分良い馬なんでしょうけど…。

43 ショウナンパンドラの20
配合 C
父母のポテンシャル S
ロードカナロア×ディープ×フレンチデピュティ。良さそうなもんなのに結果が出ていないカナロア×ディープ。本馬は配合的にも少しダート寄りになるかも。

44 デックドアウトの20
配合 B
父母のポテンシャル A
ロードカナロア×ストリートクライ系。母はアメリカンオークス(芝約2000メートル)勝ち馬。中距離馬の母にロードカナロアを持ってくるバランスが良いです。サンデーが入ってないカナロア産駒は成績落ちますけど、非サンデー持ちのダノンスマッシュとはKris.Sとミスプロが共通してますし、配合の方向は良いんじゃないかと思います。

45 ウェイクミーアップの20
配合 C
父母のポテンシャル B
ダイワメジャー×ロックオブジブラルタル。祖母はドーンアプローチの母。良血です。が、パワー寄りの配合すぎる印象です。

46 アースサウンドの20 牡
配合 E
父母のポテンシャル D
エピファネイア×ラジャババ系。母はBold Ruler 4×4のガチガチのダート馬。エピファネイアの成功例とは異なります。

47 アグレアーブルの20
配合 C
父母のポテンシャル E
ハービンジャー×マンカフェ×シーキングザゴールド×ストームキャット。ハービンジャーの相手はもっと重い血統のほうがいいと思います。

48 エルディアマンテの20
配合 A
父母のポテンシャル C
ハービンジャー×キンカメ×ディアデラノビア。エルディアマンテは元出資馬で、これをシルクに取られたのは痛恨です。ハービンジャー×キンカメはブラストワンピースとモズカッチャンがいて、ハービンジャー×ディアデラノビアはドレッドノータスとサンマルティンがいるわけで、配合的には文句なしです。ちくしょう、シルクめ…。

49 ディープストーリーの20
配合 D
父母のポテンシャル D
ハービンジャー×ディープ。パンチ不足な気がします。

50 チャーチクワイアの20
配合 C
父母のポテンシャル E
モーリス×ネオユニ×フレンチデピュティ×ノーザンテースト。モーリスはイマイチよくわからないんですが、ノーザンテースト持ちはわりと走ってるんですよね。配合的に全体にスピード不足感はありますけど、値段が妙に高いのも気になります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シルク2021ざっと見 その4

2021-07-18 12:34:00 | 血統
ここまで関東馬です。次回から関西馬をざっと見て行きます。

31 ソーディヴァインの20
配合 C
父母のポテンシャル D
ドレフォン×キンシャサ×エリシオ。スペシャルアラート系。懐かしいですね。昔、この牝系のマジッククレストという馬を持ってました。オーサムアゲイン×フジキセキのミラクルレジェンド配合の形になっており、悪くはないと思います。

32 サトノオニキスの20
配合 D
父母のポテンシャル D
ドレフォン×ディープ×ミスティックリップス。個人的にはドレフォン×ディープは好きではないのでこの評価ですけど、すでに勝ち上がってますのでもしかしたら悪くないのかもしれません。ドレフォンは思ったより芝適性ありそうですし、よくわかんないですね。

33 ウインミーティアの20
配合 E
父母のポテンシャル E
リオンディーズ×アグネスタキオン。特に良いと思いません。

34 ヒルダの20
配合 D
父母のポテンシャル D
リオンディーズ×ダイワメジャー×バロネスサッチャー。ダイワメジャーはキンカメ系と相性良くはないですし、特に良い点が見当たりませんでした。

35 オーロラエンブレムの20
配合 A
父母のポテンシャル C
サトノクラウン×ディープ×ウォーエンブレム。母父ディープのサトノクラウン産駒には注目してます。オーロラエンブレムは未勝利ですがポテンシャルにも期待してます。が、値段が安すぎるので何かあるんでしょうね。

36 シンシアズブレスの20
配合 B
父母のポテンシャル C
サトノクラウン×ダイワメジャー×クラウンピース。祖母はリーチザクラウンの母、4代母のSix CrownsはChief’s Crownの母です。サトノクラウン×ダイワメジャーも相性良いと思ってます。が、本馬も安いですね…。

37 カルディーンの20
配合 E
父母のポテンシャル D
レッドファルクス×フサイチペガサス系。レッドファルクスに何が合うかのイメージがないんですが、この配合はあんまり好きじゃないです。欧州血統か古い日本の血統のほうが良いんじゃないかなあ。

38 ヴィアフィレンツェの20
配合 D
父母のポテンシャル C
アルマンゾル×ダンシリ×ヴィアメディチ。メディチ家が治めたフィレンツェ。塩野七生好きの人たちが一生懸命名前を考えてくれるでしょう。父は仏ダービー馬、母父はダンシリなのでどう見ても重いです。

39 セラドンの20
配合 D
父母のポテンシャル C
メンデルスゾーン×ゴールドヘイロー×ダルシャーン。コパノキッキングの下。どう見てもダートですが、ダート牝馬にしては高いですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シルク2021ざっと見 その3

2021-07-18 07:31:00 | 血統
21 クードラパンの20
配合 D
父母のポテンシャル C
ルーラーシップ×ダイワメジャー×ルシルク。ノーザンテースト4×4。あまり良いイメージのない配合。ダートかも。

22 オーラレガーレの20
配合 D
父母のポテンシャル D
ルーラーシップ×マンカフェ。母がHalo3×3。うーん、パワー不足な印象。

23 スナッチマインドの20
配合 C
父母のポテンシャル C
ルーラーシップ×ディープ×ストームキャット系。配合的にばっちりハマってて好きなんですけど、あんまり結果出てないんですよね。

24 ランニングボブキャッツの20
配合 D
父母のポテンシャル B
キンシャサノキセキ×コジーン系。5代アウトクロス。もっと言えば、父も母も5代アウトクロス。フジキセキ×コジーンはイスラボニータがいますが、そんなに成功しているという印象もなく、評価が難しい配合。アジアエクスプレスの下なので、ポテンシャル的には期待できます。

25 ウルトラブレンドの20
配合 C
父母のポテンシャル C
キタサンブラック×アフリート系×Damascus系。母の血統がマイナーすぎるからか、産駒成績がイマイチ。母がG1馬なので一発あってもおかしくはないとは思いますが。

26 カレドニアレディの20
配合 D
父母のポテンシャル D
キタサンブラック×ウォーニング系。これも母の血統がマイナーすぎて難しそうです。

27 ブロッサムレーンの20
配合 D
父母のポテンシャル E
サトノダイヤモンド×New Approach×Indian Ridge。母がアホヌーラ3×3のクロスを持ってるのが面白いですけど、ディープ系と合わせて効果的だとは思わないです。母の系統も母のこれまでの産駒成績も良くなくて、ポテンシャル的には厳しいと思います。

28 ミスティックリップス
配合 C
父母のポテンシャル C
サトノダイヤモンド×ジェネラス×アカテナンゴ。日本×アルゼンチン×アイルランド×ドイツ血統。ミスティックリップスは好きな繁殖ですが、高齢になってきました。配合は父ロードカナロアのハーメティキストのほうが好きで、サトノダイヤモンドとの配合はまあ悪くないかなという印象です。

29 ロザリンドの20
配合 B
父母のポテンシャル A
リアルスティール×シンボリクリスエス×シーザリオ。目玉の1頭ですね。母はエピファネイアの全妹なので、リアルスティール×エピファネイアみたいなもんです。ディープはシンボリクリスエスとあまり相性良くなかったのですが、エピファネイアは母父ディープでアリストテレスとオーソクレースを出しています。ただ、いずれも母系にサドラーズウェルズを抱えています。配合評価が非常に難しいですが、ロベルト系とは合わなそうな気はするものの、ストームキャット×マルゼンスキーのニックス、サドラーズウェルズ≒Nureyevのニアリークロス、サンデー4×3の面白さなどから総合評価Bとしました。

30 ドントテルソフィアの20
配合 C
父母のポテンシャル B
リアルスティール×アラジ系。母は米G1馬です。Blushing Gloom好きとしてはアラジとか入ってるとなんか嬉しいのですが、配合はまあ普通だと思います。母の血統がやや異系っぽいので、もっと濃い種牡馬のほうが良い気がします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする