2010年新! ささげ豆入荷しました。 お赤飯にどうぞ!! 2010-08-17 17:42:32 | 無洗米は翁屋商店で 2010年新! ささげ豆入荷しました。 今年のささげ豆は、素晴らしい出来栄えです。 ダイヤのように光沢があり光っています。 「良い豆が出来た!」生産者様の第一声です。 140g 280円です。 昨年の物は 140g220円にプライスダウンいたします。
常陸牛 いざ!!筑波山へ のつづき 2010-08-16 16:24:29 | 旅行 お約束のお店紹介!! 場所は筑波山風返峠 「比たち野」です。 重厚な合掌造りのお店で、駐車場も広く、古民具に囲まれた玄関ホールは、50年ほど前の日本の農村にタイムスリップしたかのようです。 HPも有るようです。hitachino.comで覗いてみたらいかがでしょうか。
常陸牛 いざ!!筑波山へ 2010-08-11 21:35:22 | 旅行 夏休みだというのに、家族四人のスケジュールを合わせるのは大変だぁぁぁ。 本日は、お昼にお肉を食べに筑波山へ!! 常陸牛の食べられるレストランは、筑波山のふもと、合掌造りの古民家を改造した、趣のあるステキなところでした。 「うわっー、高そう・・・」という言葉も飲み込んで主人の後をついていきましたが、子供も「来た甲斐があった」と喜ぶ美味しさ!! とろける牛肉!! 美味でございます。 値段も田舎だからでしょうか、とてもリーズナブル。 ここ数日、赤坂に通っていたので、東京の物価を考えればとても割安感があります。 お店の紹介は明日に・・・・
多胡碑の朝鮮・中国への流伝とそれに関わった人たち(2) 2010-08-09 09:08:18 | 書道教室 書棚を探索しましたところ・・・・ 出て来ましたよ、ザクザク 西東書房発行の拓の本 恥ずかしながら臨書作品 多胡碑資料のコピー 旅行の宿のパンフレット まで・・・ 旅行後に開かれた臨書研究会資料 臨書研究会での先生作品の写真 臨書研究会での素岳先生の一言一句漏らさず書き留めたメモ (若い時はよく勉強していたなぁぁぁ) 拓を買ったと思っていたのは、国宝那須国造の碑の物でした。 現在の多胡碑は記念館も建設され、ガラスケースに収められているとのことですが、当時はむき出しで、「触らないで下さい」の立て札のみでしたね。 中国の西安碑林も昔は、触り放題状態でしたね。 素堂先生の那須の碑を読んで書いた作品のコピーまで有りました。 (貴重じゃないかぃぃぃ!!) 先日は多胡碑の朝鮮・中国への流伝とそれに関わった人たち を勉強しましたが、当時の勉強の目的は多胡碑の歴史、目的、書道界での位置づけ等・・中身の濃いものでした。