goo blog サービス終了のお知らせ 

ip百貨店

コンピュータ

地方選の「統一率」2番目の低さ…盛り上がらず

2015-05-03 18:23:13 | 日記

今回の統一地方選で、全地方選に占める統一選の割合を示す「統一率」は27・52%と、2番目に低い水準だった。
AD2.init(ads.p_rectangle);
AD2.cAds();
AD2.dBanner(0,'prect');
東京都知事選が初めて外れるなどして、全国的に盛り上がりを欠いたことが、各種選挙の平均投票率の低さにつながったとみられる。
低投票率となったのは、選挙戦の対立構図が薄れているためとみる向きもある。
菅官房長官は27日の記者会見で「対立型の選挙が少なかったということではないか」と分析した。
民主党の枝野幹事長は「激戦、接戦の状況を作る責任が(民主党に)ある」と語った。
2015年04月28日
10時17分
Copyright
©
The
Yomiuri
Shimbun


関連ニュース


地方選の「統一率」2番目の低さ…盛り上がらず


地方選の「統一率」2番目の低さ…盛り上がらず


0・661票差落選に異議…無効票の扱い審査へ


ブラジリアンワックス 大阪 クチコミ

区長選除く5選挙、投票率が軒並み過去最低記録

2015-05-03 01:23:14 | 日記

26日投票の統一地方選後半戦の開票結果が27日午前、翌日開票となる一部の区を除き出そろった。
AD2.init(ads.p_rectangle);
AD2.cAds();
AD2.dBanner(0,'prect');
平均投票率は、区長選が過去2番目の低さとなったほかは、市・町村長、市・区・町村議の5種類の選挙で最低を記録した。
市議選では、自民党が大幅に獲得議席を増やし、前半戦同様の堅調な戦いぶりとなった。
総務省によると、平均投票率は、政令市を除く市長選が過去最低だった前回を2・44ポイント下回る50・53%にとどまった。
また、市議選は48・62%(過去最低の前回比2・20ポイント減)、区議選が42・81%(同0・42ポイント減)、町村長選が69・07%(同1・49ポイント減)、町村議選が63・12%(同3・45ポイント減)だった。
東京都内の区長選は44・11%で、過去最低だった2003年の43・55%に次ぐ低さだった。
政党別に市議選の結果を見ると、改選総定数(6865)は前回より239減ったが、自民党の公認候補は前回を120人上回る634人が当選した。
候補者数を絞り込み「守りの選挙」に徹した民主党は、前回比105人減の284人にとどまった。
維新の党は47議席を獲得。
公明党は908人が当選したが、長野県松本市議選で新人1人が落選し、1999年の統一地方選以来、4回連続してきた全員当選を今回は果たせなかった。
共産党は前回比45議席増の672議席を獲得した。
市議選に当選した女性は1103人で、改選総定数に占める割合は16・07%と過去最高となった。
町村議選では443人で、総定数の10・38%と初めて1割を超えた。
2015年04月27日
13時19分
Copyright
©
The
Yomiuri
Shimbun


関連ニュース


地方選の「統一率」2番目の低さ…盛り上がらず


0・661票差落選に異議…無効票の扱い審査へ


0・661票差落選に異議…無効票の扱い審査へ


アニメ情報サイト