goo blog サービス終了のお知らせ 

言わなければならない事は言わないと前には進まない

生活する中において言わなければならない事や、他の記事で共感したことなどを中心に。今その時の思いを表す。

思った通り、政界工作があった森友学園への国有地払い下げ疑惑。タダ同然の不当な国有地売却で、どんな裏工作が行われていたのか。安倍政権の幕引きシナリオは完全に崩れた!

2017-03-07 22:22:49 | 言いたいことは何だ
安倍政権の幕引きシナリオは完全に崩れた!

2017/03/04
 半歩前へ


安倍政権の幕引きシナリオは完全に崩れた!
 

思った通り、政界工作があった森友学園への国有地払い下げ疑惑。タダ同然の不当な国有地売却で、どんな裏工作が行われていたのか。安倍政権の幕引きシナリオは完全に崩れた、と日刊ゲンダイが断じた。
日刊ゲンダイは続ける。
 

今度のことは、何から何まで異例ずくめだ。国有地の売却価格が8億円も値引きされたことだけじゃない。
 
財務省が当初、売却価格を隠していたり、売買の交渉記録を既に廃棄したのもおかしな話だ。
 
大阪府が小学校の設置基準を緩和したこと、私学審議会がいったん保留にしたのに、その後わずか1カ月でスピード認可したことも異常である。
 
地方の出先機関である近畿財務局の独断ではあり得ないことだ。
 「ルールを重視する官僚の一存でやれるはずがない。官僚が応じざるを得ない大きな政治権力からの圧力があったとみて間違いない。国有地売却では官邸サイドが、小学校の認可では大阪維新の会が関わっているのではないか。両者の連携プレーが疑われます」と学者の金子勝。
 
実際、籠池理事長は学園の催しの際に、「行政に一生懸命後押しいただきながら」と発言。行政がなぜ後押しするのか。政治力のなせる業だ。
 
国有地の払い下げには過去、必ずといっていいほど政治家が暗躍していた。今回も与党の大物議員の働きかけがあったとみるのが自然だ。
 
1日の参院予算委での安倍晋三は、いつにも増してヒステリックで異様だった。開設予定の小学校の名誉校長だった昭恵と学園の関係を追及されると、「妻を犯罪者扱いするのか」と声を荒らげた。
 
質問者の共産党・小池はそんなこと言っていないのに、安倍は後ろめたい気持ちがあるから、過剰反応するのだろう。
 
4月の開校を前に今月、大阪府に「不認可」を出させ、安倍晋三記念小学校をなきものにして幕引きしようというのが安倍政権のシナリオだったが、完全に崩れた。疑獄は底ナシである。
 

森友学園問題を伝える6日のNHK「ニュース7」の編集の仕方・報道姿勢に納得がいかず、「NHKみなさまの声」 に以下のFAXを送りました: by長谷川宏さん

2017-03-07 22:12:12 | 言いたいことは何だ
イメージ

イメージ

イメージ

イメージ

イメージ

「NHKみなさまの声」 https://www.nhk.or.jp/css/koe/ に以下のFAXを送りました:
「森友学園問題で安倍首相をかばうような恣意的な編集はやめてください!」
「ニュース7」スタッフ、NHK報道局幹部、政治部記者の皆さま、
 森友学園問題を報道した3月6日の「ニュース7」を見て、強い違和感を覚えました。
 民進党・蓮舫議員の質問に対し、安倍首相が、まるで蓮舫氏の質問が不当で的外れであるかのように、「上から目線」で講釈する答弁をした場面だけが、編集で切り取られ取り上げられていました。
 このニュースを見た視聴者は、「今森友学園の問題が騒がれているけど、実は安倍政権の側には何の問題もなく、むしろ追及している野党の方がおかしいのだ」という印象をもってしまうでしょう。
 しかし実際には、「ニュース7」が伝えなかった福山議員(民進党)や森ゆう子議員(自由党)との質疑を収録したYoutube動画などで、安倍首相が野党議員から痛いところを突かれて「イメージ操作だ」などと逆切れしているさまを見れば、実際に起こっていることは真逆で、安倍氏が野党議員の追及に相当追い込まれ、狼狽して冷静さを失っていることは明らかです。
 「ニュース7」は、「安倍政権側の不利になるような、安倍政権に都合の悪い質疑はカットし、安倍政権にとってあまり問題がなく、むしろ安倍政権が有利になるような質疑を切り取って取り上げる」という方針で番組の編集を行っているとしか考えられません。
 そのような「権力の顔色をうかがい、権力に媚びる」編集方針は、誰の影響下で進められているのでしょうか?
 NHKの現場には、ジャーナリストとしての良識を備えた方々もいらっしゃることを、私はよく知っています。そういう方々は、「ニュース7」の現場からは排除されてしまったのでしょうか?それとも、NHK報道局の幹部など、上層部が、安倍政権側から何らかの圧力を受けて、または安倍政権のご意向を「忖度」して、安倍政権のご機嫌を損ねないような、恣意的な編集方針を現場に強いているのでしょうか?
 「ニュース7」では、政治部の記者が、安倍首相の任期延長を可能にした自民党の決定を、まったく無批判に伝えていたことにも強い違和感をもちました。このNHK政治部というところは、「安倍首相の恥知らずなチアガール」岩田明子記者をはじめ、安倍政権に盲従するだけの、ジャーナリストとしての批判精神皆無の記者たちが幅を利かせているようです。この政治部の人間たちが悪影響を及ぼして、一時は真実を伝えようという姿勢も垣間見られた「ニュース7」の現場を、無批判な「安倍ヨイショ報道」の編集方針へと引きずり込んでいるのでしょうか?
 北朝鮮関連のニュースばかりに時間を割くのはもういい加減にして、森友学園問題を始め、共謀罪など、今まさに国会で行われている重要な質疑を、安倍政権をかばう恣意的な編集を行わずに、もっときちんと伝えてください。籾井会長の辞任を受けて、NHKの報道内容に改善が見られれば、保留していた受信料の支払いを再開しようかと思っていましたが、公共放送としての使命を果たしているとはとても言えないこのような報道姿勢では、良識ある市民が納得して受信料を支払うことは不可能です。
3月7日
                  長谷川 宏(大学教員)