goo blog サービス終了のお知らせ 

言わなければならない事は言わないと前には進まない

生活する中において言わなければならない事や、他の記事で共感したことなどを中心に。今その時の思いを表す。

だいたい、云々をでんでんと読む安倍が、籠池をかごいけと読めてる段階で怪しいねんて。

2017-03-04 22:03:30 | 言いたいことは何だ
5時間5時間前









安倍晋三「籠池さんにはお会いしたことがない」って、じゃあこの産経新聞の写真は何だよ?(笑)→


首相、地元商店街を練り歩き 「地方が頑張ってこそ」






http://prt.iza.ne.jp/kiji/politics/images/140813/plt14081321520014-p1.jpg


山口県下関市の長府商店街を視察に訪れた安倍首相=13日午後


22時間22時間前









元近畿財務局OBが赤旗に証言!「10年の分割払い契約を結んでおいて、すぐに記録を破棄するなどあり得ない。仮に廃棄したとして、後になって契約違反の事態が出てきた場合に記録がないと問題になる。廃棄は苦し紛れの答弁だ」











3件の返信 757件のリツイート 306 いいね

9時間9時間前









護国神社で園児が『同期の桜』を歌う。そこでは教育勅語・君が代せんべいが大量に配られ、寄付金の振込用紙が同封されていた。 さんからもはや日本人の美的感覚化とは異質のもの、質素・倹約・奥床しさ等微塵もない。











2件の返信 56件のリツイート 28 いいね









 菅野完‏ @noiehoie 7時間7時間前

もう裏取れたようなもんなので、書きますが
南港さくら幼稚園で、籠池夫人は暴行事件を起こしてます。しかも「隣の小学校に登校する児童が挨拶しなかったことに腹立てて殴る蹴るの暴行を加えた」とのこと。しかも警察の要請に応じなかったので運動会の予行演習の最中にしょっぴかれてるって話もある。

 まさのあつこ‏ @masanoatsuko 3時間3時間前

不当かどうかを政治的に判断して保存か破棄かを決めるのでは意味がない→ #日テレNEWS24 #日テレ #ntv

 きっこ‏ @kikko_no_blog 10分10分前

これほど大規模な財務省主導の不正は、財務大臣の麻生太郎を抜きにしては不可能だし、財務省だってバカじゃないから「自分たちより上」、つまり「総理大臣」からの指示がなければこんな不正は行なわない。すでに自民党大阪府議会が中央に依頼したという証拠も出たわけだし、安倍も麻生も完全にアウト。

 菅野完‏ @noiehoie 1時間1時間前

だいたい、云々をでんでんと読む安倍が、籠池をかごいけと読めてる段階で怪しいねんて。

*本件、日本会議案件じゃないのに、主要人物がみんな日本会議なんだよなぁw 
これどう表現すればいいかな。

 小野次郎‏認証済みアカウント @onojiro 2月26日

財務局相手に#国有地払下げなら国会議員でないと口利きは難しい。
#私立小学校の認可なら所管の大阪府に影響力を持つ人物。
野党では余程の大物でないと相手にされない。
国及び大阪府の双方に顔が効く政治家の周辺に疑いの眼が注がれるのが疫学的推論。

踊♥ウタマロ‏ @utamaro_ 4時間4時間前

野党、理事長の参考人招致を要求…森友学園問題 : 政治 : 読売新聞
http://sp.yomiuri.co.jp/politics/20170303-OYT1T50099.html?from=ytop_ylist
"政府・与党は、「何を言い出すか分からない籠池氏の参考人招致は避けたい」(自民党幹部)として、野党の攻勢に警戒感を強めている"
わかりすぎるw


♥ウタマロ‏ @utamaro_

「安倍首相、頑張れ」 理事長“不適切”認識示す http://news.tv-asahi.co.jp/sphone/news_society/articles/000095672.html
"園児に「安倍首相、頑張れ」と宣誓させたことについて、理事長らが「不適切だった」という認識を示していることが分かりました"

 渡辺輝人‏ @nabeteru1Q78 7時間7時間前

ヤマトの残業代未払は前からチラチラ聞いていました。狙っていたんですが。自分で襟を正しましたね。なかなか凄い。

 菅野完‏ @noiehoie 8時間8時間前

森友事件は
1.なんで9億の土地が1億になったの?
2.なんで大阪府はあんなに必死になって学校認可おろしたの?
3.なんで大阪府と大阪市は、相次ぐ虐待疑惑の相談を無視してたの?
の3本が大きな柱。
僕が3にこだわるのは、3が、2と1の突破口だから。

 菅野完‏ @noiehoie 5時間5時間前

ネズミが沈む船から逃げるように、籠池からいろんな連中が今逃げてる。安倍総理を筆頭に。
逃げればいい。逃げたほうがいい。しかし、逃げなあかんほど「変なやつ」「ひどいやつ」「しつこいやつ」に、なんでそんなに便宜を図ったのか?なぜ、森友学園だけ、あんなことになったのか?

 きっこ‏ @kikko_no_blog 42分42分前

売却した国有地を掘り起こす前、つまり「まだ地下にゴミがあるかないか分からない時点」で「地下から出たゴミは埋め直す」という取り決めが財務省と森友側で行なわれていたということは、ようするに「土地の価格を大幅に引き下げるために大量のゴミをあったことにしよう」という取り決めじゃん。

*とりあえず、「日本会議 成長の家 籠池」で検索すれば、ザックリとした裏のつながりが分かります。

*これまでの報道では、安倍昭恵が先に籠池理事長と知り合っていて、昭恵を通して安倍晋三とも知り合ったと報じられてたけど、もともとは稲田朋美が籠池理事長とベッタリの関係で、稲田朋美が「安倍さんを崇拝する素晴らしい教育者」として籠池理事長を安倍晋三や昭恵に紹介したみたいだね。

*今回の森友学園問題で橋下徹と松井一郎による「知能の低い安倍晋三を利用して自公政権が独占してきた利権システムに自分たちも預かる作戦」が露呈したわけだから、これはこれで「籠池理事長GJ!」と言ってもいいと思う。あとは安倍も麻生も橋下も松井もみんなまとめて吊し上げるだけ。

*安倍晋三は「統一教会」、稲田朋美は「成長の家」、ようするに「統一教会」と「成長の家」は、「自民党」と「日本維新の会」みたいな関係なのね。

 小沢一郎(事務所)
‏認証済みアカウント @ozawa_jimusho 7時間7時間前

この問題はいわば安倍政権そのものが簡単に理解できるひとつの「教材」である。安倍総理の国家観や歴史観、外交感覚、自分の「お友達」への奉仕、権力濫用・・・。安倍政治の本質が集約・凝縮されている。この政権が続けば、この国はいつか来た最悪の道をたどることになる。絶対に止めないといけない。

 兵頭正俊‏
@hyodo_masatoshi 4時間4時間前

鴻池祥肇の策略。鴻池事務所は、籠池と国の交渉を仲介し、2年半で25回にも上っている。この回数の多さは、鴻池側の口利きを得て、籠池泰典の野望が実現される過程だった。鴻池が記者会見を開いて、しっぽ籠池を切ったのは、別の危機的な状況が迫ってきたためだろう。









「日本政府がメディアに圧力(高市電波停止発言)」、米国務省が人権報告書で懸念@TBS・動画(34秒)

2017-03-04 21:56:22 | 言いたいことは何だ
動画(34秒)➡http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20170304-00000035-jnn-int

「日本政府がメディアに圧力」、米国務省が人権報告書で懸念



TBS系(JNN) 3/4(土) 18:31配信
 アメリカ国務省が3日に発表した2016年版の人権報告書で、「日本の報道機関に対する政府の圧力強化」についての懸念が示されました。

 報告書では、去年2月に高市総務大臣が政治的公平性を欠く放送を繰り返した放送局に対して、電波の停止を命じる可能性に言及したことを、理由の1つにあげています。また、国連の担当者が特別秘密保護法も報道機関への圧力を強めているとして「日本の報道機関の独立性は、深刻な危機にひんしている」と意見を述べたとも記されています。(04日16:50)
最終更新:3/4(土) 21:23
TBS News i
 



宗主国USAは、安倍政権を見放したのか?



籠池の参考人招致に反対している参院予算委の理事  国会中継では議員席ににやけた顔で座り、それか鋭い元ヤンキーの名残のような目つきで睨みつけるこの輩どもが籠池の参考人招致に反対

2017-03-04 12:26:25 | 言いたいことは何だ

 北海道出身」長谷川岳国会中継でも理解できていない顔で三原と共に座ってえいるが……。道民はちゃんと見ていますからね!


籠池の参考人招致に反対している参院予算委の理事

石井準一(千葉選挙区)
中泉松司(秋田選挙区)
二之湯智(京都府選挙区)
長谷川岳(北海道選挙区)
三原じゅん子(神奈川選挙区)
竹谷とし子(公明,東京選挙区)


森友学園理事長が鴻池議員のたかり体質を暴露!ペテン総理は理事長と会っていた!稲田防衛大臣は塚本幼稚園の顧問弁護士だった!行政全体の責任議会も含めみんなで決めた(石原慎太郎)だったら知事はいらないじゃん

2017-03-04 11:24:22 | 言いたいことは何だ

森友学園理事長が鴻池議員の「たかり体質」を暴露!ペテン総理は理事長と会っていた!稲田防衛大臣は塚本幼稚園の顧問弁護士だった!行政全体の責任、議会も含めみんなで決めた(石原慎太郎)。だったら、知事はいらないじゃん。




 くろねこの短語 2017/3/4


籠池切ってペテン総理を守ろう・・・ってんで安保法制=戦争法強行採決の立役者・鴻池君が突然、森友学園の本名不詳の理事長を口汚く罵ったんだろうが、そうは問屋が卸さなかったようだ。なんと、本名不詳の理事長が反撃。森友学園のホームページで、「弊法人の見解を示すまでもなく、会見の内容自体に時系列の矛盾や合理性を欠くものを含むものであり、既に多くの方にその点を指摘していただいております」「事後的に捏造された文書で、献金や寄付を強要していた事実を揉み消そうとする態度には嫌悪感しか感じません」って、鴻池君のたかり体質までも糾弾しちゃいました。


鴻池議員の会見について
 
さあ、鴻池君はどうする。このままダンマリ決め込んじゃうと、「たかり」を認めたことになっちゃうし、かといってこれ以上深入りすると火の粉が親分のひょっとこ麻生にも降りかかるという藪蛇にもなりかねない。どうせスネに傷持つ身ですからね。叩けば叩くほどホコリが蔓延するってもんです。
 
本名不詳の理事長の反撃は、ペテン総理にとっても想定外なんじゃなかろうか。これまでは知らぬ存ぜぬで通してきたけど、ひとつ間違うと理事長側からズブズブの関係を暴露されかねませんからね。おそらく、この土日は理事長側とのボス交でてんやわんやなんじゃないのかねえ。


安倍首相は「安倍晋三記念小学校」の籠池理事長に会っていた!
 
でもって、「安倍晋三記念小学校」疑獄に新たな名前が浮上したようで、なんと網タイツの防衛大臣・稲田君が、塚本幼稚園の顧問弁護士してたことが発覚しちゃいました。もう見事なほどにペテン総理のお仲間が勢揃いです。


【大スクープ】稲田朋美防衛大臣、森友学園の塚本幼稚園で顧問弁護士を担当していた!
 
これはけっして偶然ではありません。森友学園ってのは日本の教育を戦前復古させるための前線基地で、昨日のエントリーでも書いたように「安倍晋三記念小学校」疑獄ってのは日本会議つながりの仲間がつるんで画策したもんなんだね。
 
だからこそ「安倍晋三記念小学校」疑獄に関連する連中がみなさん口を揃えて、「素晴しい教育」と森友学園を絶賛するってわけだ。国会でも、「教育勅語のどこが悪い」なんて下衆な野次が飛んでますからね。こういう輩にはハッキリ言ったほうがいい。そもそも、1948年に衆議院は「教育勅語等を排除することを宣言」しているってことを。
 
それはともかく、本名不詳の理事長の反撃は、見ようによっては日本会議の内紛ともとれるんであって、さあ、週明けからの共産党の追及に胸ワクワクの土曜の朝である。
 
最後に、レイシスト石原の記者会見なんだが、いやあ、語るに落ちるってのはこういうのを言うんだろうね。言うに事欠いて「行政全体の責任、議会も含めみんなで決めた」とさ。だったら知事なんていらないじゃん。あそこまで恥知らずな姿を晒すくらいなら、座して死を待つ方よっぽど潔い、ってなもんです。


石原慎太郎氏「私は素人」「言われるままに判」 豊洲市場問題で繰り返す(会見詳報)

もう止まらない 森友学園大疑獄が安倍政権を吹っ飛ばす

2017-03-04 11:19:48 | 言いたいことは何だ
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/200723

万事休す…(C)日刊ゲンダイ 万事休す…(C)日刊ゲンダイ

「潮目が変わってきた」――。「安倍1強」に対して精彩を欠いていた野党が俄然、勢いづいてきた。大阪市の学校法人「森友学園」が、豊中市の国有地を“タダ同然”で手に入れた問題で、森友と自民党の鴻池祥肇元防災担当相の接触が明らかになったからだ。

 共産党の小池晃書記局長が1日の参院予算委で、森友の籠池泰典理事長が鴻池氏の国会議員事務所を度々訪れ、国有地払い下げの相談をしていたことを示す生々しい面談記録を暴露。鴻池氏は同日夜に会見を開き、「あらぬ疑いがあるのではないかと思った」などと釈明した上で、「一瞬でカネと分かった」という「コンニャク封筒」を籠池夫妻から差し出されていたことも白状した。

 安倍首相はこれまで、国会で「政治家の働きかけはなかった」と繰り返していたが、何ら根拠のないデタラメ答弁だったことがバレたわけだ。


■頭の黒い鼠は鴻池氏だけじゃない

 ロッキード事件では「ピーナツ」(100万円)がワイロの隠語として使われたが、永田町では「コンニャク」が100万円、「レンガ」が1000万円のワイロを指すといわれている。

 鴻池氏は「突き返した」と威張っていたが、思わず隠語を口にしてしまったのだろう。仮に「レンガ」を机の上に置かれていたら違った展開になっていたかもしれないが、いずれにしても、重要なことは森友が自民党国会議員に現ナマ(あるいは商品券)をちらつかせて政界工作を積極的に仕掛けていたという事実だ。

「土地価格の評価額を低くしてほしい」「売却予定額を7億~8億円にしたい」……。森友と鴻池氏とのやりとりは確認できる限り、2年半で25回にも及び、「陳情整理報告書」には森友側の要求が次第にエスカレートしていった様子も記されている。

 鴻池氏は払い下げの関与を否定していたが、結果的に森友の思惑通りにコトが運んだワケで、鴻池氏以外に森友と財務省、国交省、大阪府の間で暗躍した「頭の黒い鼠」が複数いると考えるのが自然だ。2日の参院予算委で、小池議員は、近畿財務局が鴻池事務所に「従来通り前向きに。ただし大阪府の認可を取っていただかないと進みません」(2013年10月15日)、「土地手当ての件は、府から確認があればOKと回答できます」(同16日)などと報告していたことも明かし、財務省も裏工作の“共犯”だった疑いを示唆した。すると、これまで政治家との接触を完全否定していた財務省の佐川宣寿理財局長は「(接触の)記録は残っていないが、そういう可能性はあると思う」と明らかに答弁内容をトーンダウンさせたのだ。「機を見るに敏」が官僚機構の特徴だ。責任を押し付けられたらたまらない――と考え、森友問題で政権と距離を取り始めたのは間違いない。元毎日新聞政治部記者の板垣英憲氏はこう言う。

「官僚側も今まで政権に付き合ってきたが、さすがにツジツマが合わないことが分かったのでしょう。こうなると官僚の逃げ足は速い。ロッキード事件でも最初は小さな事件だったが、後になって新事実がどんどん出てきて問題が大きくなった。この先、政治家や官僚が自己保身や組織防衛のために『誰がどう関わったのか』『カネはどう流れたのか』といった新情報をマスコミにリークしてくる可能性があります」

「安倍晋三記念小学校」こと、4月に開校する予定の「瑞穂の國記念小學院」のパンフレットを見ると、鴻池氏のほか、平沼赳夫氏、中山成彬氏など「ウルトラ右翼」と呼ばれる国会議員の顔写真が並んでいる。ついでに言うと、学校設置が認可された時の文科相・下村博文氏は、籠池理事長が大阪役員を務める日本会議の国会議員懇談会副会長だ。認可権者の大阪府の松井一郎知事は、私立小の設置基準を緩和し、森友を“後方支援”したとされる。じっと息をひそめ、闇に隠れている政治家、官僚はまだゴロゴロいるのだ。

背任、政治資金規正法、あっせん利得処罰法、贈収賄……。法律違反はワンサカある

「上からの政治力でお願いしたい」。森友の「ウラ金工作」で政治家が土地取引に介入した結果、国有財産が8億円も値引きされていたとすれば、許されるはずがない。というよりも、これはリッパな犯罪だ。大疑獄事件に発展した場合、誰がどんな罪に問われる可能性があるのか。元検事の落合洋司弁護士はこう言う。

「一般論として考えられるのは、まずは国の担当者が撤去費用を過大計上し、国に損害を与えた――という背任です。交渉経過もハッキリしているし、とっつきやすいでしょう。仮に政治家にワイロが渡っていたと認定された場合は政治資金規正法違反。その次に、政治家が不当な働きかけを行ったとして、あっせん利得処罰法違反を問われるでしょう。贈収賄が成立するには職務権限が必要のため、現段階では何とも言えませんが、カネを渡されたと明かした鴻池氏の会見を聞く限り、いつ刑事事件に発展しても不思議ではない。すでに市民団体などが告発状を提出し、大阪地検特捜部などが情報収集している可能性は十分あります」

 捜査当局は政治家だけじゃなく、当時の財務、国交両省の現場職員や本省幹部、大阪府の担当者など関わった人物を片っ端から調べるべきだ。

■財務省や国交省がカルト法人の言いなりになった原因は安倍首相

「その言い方は限度を超えている」

 2日の参院予算委で、安倍首相は自由党の山本太郎議員が今回の問題について、安倍首相の妻である昭恵氏にひっかけて「アッキード事件」と呼んだことにブチ切れていた。いやはや、まるで自分や妻が被害者みたいな態度だったが、ちょっと待て。

 刑訴法239条は〈官吏又は公吏は、その職務を行うことにより犯罪があると思料するときは、告発をしなければならない〉と規定している。国有財産が不透明な取引で“タダ同然”で売り払われ、その交渉経緯を記した書類を財務省も国交省もそろって一切合財「破棄」したというのだ。これは、どう見ても犯罪ではないか。つまり、安倍首相が激高する相手は、山本議員じゃない。不正取引に関わったとみられる政治家や官僚であり、刑事告発して徹底的にあぶり出し、責任追及することだ。それなのに「印象操作だ」「レッテル貼りだ」などと感情的になってトンチンカンなことを言っているから呆れてしまう。新たな事実が次から次へと出てきて焦りまくっているのだろうが、これが先進国の宰相の姿なのか。将軍様の国と何ら変わらないではないか。

 そもそも、昭恵氏が新設小学校の名誉校長に就任した経緯について、安倍首相は「『引き受けてもらわないと困ります(と言われた)』」などと語り、妻がイヤイヤ引き受けた――ような口ぶりだったが、真相は怪しい。例えば、森友が運営する大阪市の「塚本幼稚園」は園児に「教育勅語」を丸暗記させる時代錯誤の戦前教育で知られているが、使われている独自の読本は、福岡市の「社団法人鈴蘭会」が発行所で、鈴蘭会の名誉会長は昭恵氏なのだ。この鈴蘭会に対し、安倍首相が代表を務める「自民党山口県第4選挙区支部」は2013年3月16日付で1万2000円の会費も支出している。つまり、安倍夫婦はそろって、塚本幼稚園=森友の特異な教育内容を知っていたワケで、今更、何も知らなかったなどとトボけることはできないのだ。政治評論家の森田実氏がこう言う。

「今回の国有地の払い下げの件で首相に問われているのは、直接、指示を出したのか、関わっていたのか――ということではありません。財務省といった国の重要な行政機関が、森友学園のようなある意味、カルト法人の言いなりになって違法・脱法行為に手を染めた疑いがあること。なぜ、そうなったのかといえば、間違いなく安倍夫妻がバックにいたからで、そういう雰囲気をつくり出したのは首相自身なのです。いわば、国政がねじ曲げられる状況をつくり出したのは首相であって、政治家として道義的責任が免れないのは言うまでもありません。政権の緩みが招いたワケで、本来なら内閣を総辞職するべき話です」

 底ナシ沼の様相を呈してきた「森友事件」の全容解明には、籠池理事長はもちろん、疑惑の渦中にある昭恵氏を国会に参考人招致することが絶対に必要なのは言うまでもない。