goo blog サービス終了のお知らせ 

言わなければならない事は言わないと前には進まない

生活する中において言わなければならない事や、他の記事で共感したことなどを中心に。今その時の思いを表す。

田崎は想像以上にぶっ壊れている、マスメディアは重宝し過ぎ!安倍応援団・田崎史郎が“籠池が稲田へセクハラ”の噂を紹介し「彼女にセクハラするかな」…それがセクハラだ

2017-03-16 21:10:22 | 言いたいことは何だ

 またしてもこの男か──。安倍首相の“ワイドショースポークスマン”、そして“スシロー”“御用記者”“安倍ちゃんの親衛隊”など数々の異名をもつ田崎史郎・時事通信社特別解説委員。森友学園問題が勃発しても、相変わらず“安倍首相と昭恵夫人は“籠池泰典理事長に騙された”と擁護発言を続けてきた田崎氏だが、本日16日に出演した『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日)でも唖然とするような政権擁護発言を連発したのだった。

 まず、田崎氏は、昨日話題となったノンフィクション作家・菅野完氏の会見内容について噛みつき始める。昨日2回目の菅野氏の会見で暴露された“籠池氏がとある現役閣僚から現金数百万円程度を受け取った“それは大臣経験者であり誰もが知る安倍政権の現役閣僚”とのVTRを受け、こう疑問を呈した。

「あいまいな点が多すぎる。いつ、どういう理由で、というのが抜けている。しかも、とある政治家から直接ではなくて、ワンクッション置いて、このお金はある政治家からのお金ですと言ってる。ワンクッション置いたが、言った人が嘘を言っている可能性もある。そもそも菅野さんの発言で気になったのは、この方は(政治家は)大臣経験者ですか。『そうですね』。現役閣僚ですか。『そうですね』。どっちなんだと(笑)。言われているなかで、どれを信じたらいいんだろうか疑問をもちます」

 大臣経験者で現役閣僚というのは別に矛盾しておらず、何をつっこんだ気になっているのかよくわからないが、菅野氏への批判はさらに続く。

 昨日、予定されていた籠池氏の会見がキャンセルされたことについて、菅野氏が“誰かに止められた”と匂わせたとして「匂わせるだけで何なのか。変な不快感が残りますよね」。さらに菅野氏の会見を受け、“悪いやつ”と名指しされた松井一郎大阪府知事が「相手にしてもしょうがない」とコメントしたことを受けて、松井府知事を代弁する一方、返す刀でまたしても菅野氏をディスった。

「松井さんは(菅野氏の)信憑性はどのくらいなのか、とおっしゃりたかったと思いますよ。菅野さんという方は存じあげてないので、どれほど正確なことを書かれる方なのか、僕にはわからないんですけどね」

 つまり田崎氏は、菅野氏、そして会見内容にいちゃもんをつけ、“何者かわからない”“信用できない”といった旨のコメントを繰り返すことで、会見で語られたことはすべてでたらめだと言いたかったのだろう。自分はさんざん嘘やデマをふりまきながら、自分に都合の悪いことはすべて“印象操作”という言葉で片付けてしまう安倍首相そっくりのやり口だが、まあ、これはいつものこと。大した驚きはなかった。

 驚いたのは話題が稲田朋美防衛大臣と森友学園との関係に移った際だった。ご存知のように、現在、ワイドショーで盛んに取り上げられるのが稲田氏の虚偽答弁と、その原因となったとされる籠池氏からの“10年前の大変失礼な出来事”についてだが、田崎氏は司会の羽鳥慎一氏から“虚偽答弁の評価”について聞かれ、「答弁自体は、虚偽答弁に結果的になりましたからその責任は重大」としながら、突然、こんなことを言い始めた。

「この大変失礼なこと、これは何なのだろう、というのが結構、いま永田町で話題になっているんですよ。実は昨日ある自民党議員と食事をしたんですが、大変失礼なことは、セクハラだったのかな、とか。いやぁ、彼女にセクハラするかな、とか。いろいろ話があるんですよ」

 しかも田崎氏はこの発言の際、ニヤニヤと嬉しそうに、オーバーアクション──両手で身振り手振りをしながら──で聞かれもしないのに語っている。これは籠池理事長ではなく田崎氏から稲田氏への立派なセクハラだろう。しかもテレビという公の場での“公開セクハラ”だ。

 このセクハラ発言に驚いた羽鳥氏の様子に気づいた田崎氏は、「講演を断った稲田氏が籠池氏から抗議がきて、付き合いたくないという気持ちが先行した結果じゃないか」などとフォローしたが、しかしそれでセクハラ発言が帳消しになるものではない。

 さらに問題なのは、田崎氏はこうした会話を自民党議員と、しかも会食の席でしていたことだ。おそらく男性だと思われる自民党議員と御用評論家である田崎氏が、女性閣僚へのセクハラ発言をつまみに豪華な食事を楽しみ酒を飲む。なんともおぞましい絵図が浮かぶが、こんな連中が日本政治とマスコミの中核を担っているのだ。

 折しも本日午後、籠池氏が言う“現金をもらった現役閣僚”がなんと安倍首相本人だということが報じられている。これを受け、明日以降、スポークスマンの田崎氏がどんな珍妙な言い訳を繰り出すのか。けだし見ものである。
(リテラ・編集部)


籠池独占取材した菅野完爆弾会見の中身@リテラ

2017-03-16 21:06:04 | 言いたいことは何だ


籠池の代わりに菅野完が会見、マスコミが中継を打ち切った爆弾発言の中身! 財務省の工作、稲田の父親、在特会… 2017.03.15




http://lite-ra.com/images/suganotamotsu_01_170315.jpg 
3月15日放送の『情報ライブ ミヤネ屋』(読売テレビ)で放送された菅野氏の会見中継

 またも森友学園に関して、爆弾発言が飛び出した。本日、日本外国特派員協会による記者会見をキャンセルした籠池泰典理事長だったが、著述家である菅野完氏に会うために上京。自宅の前に詰めかけた報道陣に対し、本日14時半すぎ、菅野氏が理事長に代わって会見のキャンセル理由などを語ったが、そのなかには疑惑の鍵を握る重大な内容が含まれていた。
まず、菅野氏は「理事長は僕にだけ話したいと言っている」とし、籠池理事長の記者会見キャンセルの理由を「僕の口からは言えないが、いろんな事情がある。ご想像の事情もある」「会見は延期ではなく中止というふうに考えたほうがいい」と発言、籠池理事長の会見出席に何らかの圧力がかかっていることを示唆した。
 さらに、菅野氏は「(籠池理事長から記者の質問に答えるための)交換条件をいただいている」として、封筒から紙を取り出した。その紙にプリントされていたのは、なんと、国税局長官であり、国有地が払い下げられた当時の理財局長だった迫田英典氏の顔写真だった。
「この人、当時の理財局長やった迫田さん。いま、(東京都内の)番町の官舎に住んでいらっしゃるんですけれども、この人の単独インタビューとってきたメディアがいたら話ししたると言っています」
「(迫田前理財局長は)国会の招致にも応じていないですよね。理事長は私人ですが、この人は公人です」

 迫田前理財局長は国有地を管轄する部門の“最高責任者”だったわけだが、氏をめぐっては、森友学園側が近畿財務局で統括管理官と大阪航空局調査係とで話し合いを行った前日である9月3日に安倍首相と面談。森友学園と国が交渉を行っていた翌日には安倍首相自身が来阪し、テレビ出演を行い、さらには翌5日に昭恵夫人が塚本幼稚園で講演し、名誉校長に就くことが決定するという“あまりに奇妙な流れ”がある。しかも、理財局長に就任した2015年7月以降、迫田氏は安倍首相と半年のあいだに5回も面談。主計局長や主税局長と違い、傍流の理財局長がこんなに頻繁に総理と会うというのは異例のことだ。
 しかも、昨日、塚本幼稚園で行われた修了式において籠池理事長は「疑惑が浮上してから、財務省に言われて身を隠していた」と発言していたが、その指示をしていたのが、現在の理財局長である佐川宣寿氏だったというのだ。菅野氏はこう述べている。
「理事長および理事長夫人は、顧問弁護士から、財務局の佐川理財局長から電話があって、『10日間でいいから身を隠してくれ』と言われた、と言っていました」
 佐川理財局長が自ら籠池理事長の顧問弁護士に電話をし、身を隠せと指示をした──。これが事実ならば、財務省が国有地売買の不正を認識しており、それを語らせないために籠池理事長をメディアの前に立たせないように手を回したということだろう。そして、菅野氏も指摘したように、それは「迫田氏を守るため」だ。
 だが、ここで菅野氏はもう1枚紙をめくり、今度はあの男の顔写真が入った印刷物をカメラに向けた。松井一郎・大阪府知事の顔だ。
「いま大阪府が必死になって、この人を守ろうとしている」
 菅野氏はそう話すと、自分を取り囲む大勢のマスコミに向かって、このように迫った。
「この人は八尾のとある大規模マンションに住んではるんですけど、みなさん、この人(迫田氏の写真を取り出す)の官舎の前と、この人(松井府知事)の八尾の家の前に、これくらいのカメラ構えました?」
「同業者としてのみなさんへのお願いです。この人たちこそが悪い奴なんです」
「冷静になって考えてみてください。理事長は国有地の売買にどう関与しようと決済印を押せないんです。理事長は私学審議会の審査内容にどう介入しようが最後の認可の判子は押せないんです。認可の判子を押すように催促できるのは松井知事であるし、国有地の売買の最終決済をおろすのは近畿財務局の局長と本店の財務省の理財局の局長です。であれば、判断の責任を問われるべきは、私人である籠池さんではなくて公人である理財局長と知事ではないですか? マイクを向け、カメラを向けるべきは、政治家と役人ではないですか?」
「なぜ家に行かないんですか? なんで僕の家の前に来てるのに、(迫田国税局長や松井府知事に対してしては)なぜ記者会見の場以外に(迫田国税局長や松井府知事の)家に行かないんですか?」

 籠池理事長を追及する声は高まり報道も過熱しているが、一方、公人にして問題の責任者である迫田理財局長や松井府知事への追及は、きちんとできているのか。本サイトも本日配信の記事において松井府知事と橋下徹への追及が甘いと言及したが、菅野氏の指摘はもっともな話だろう。
 しかし、やはり批判を受けたメディアのほうは、今回もヘタレっぷりを自ら露呈した。
 昼のワイドショーはこの菅野氏への囲み取材の模様を各社が伝えたが、生中継を行うとしてスタンバイしていた『直撃LIVE グッディ!』(フジテレビ)は籠池理事長ではなく菅野氏のみが出てきたために生中継を中止。『情報ライブ ミヤネ屋』(読売テレビ)は生中継を行ったが、松井府知事の写真が飛び出すと、松井と仲良しの宮根誠司はワイプで露骨に苦笑いを浮かべ、挙げ句、菅野氏が「おそらく籠池さんがもってはるもんが全部出てきたら、内閣が2つ分くらい飛ぶと思うんです。安倍晋三みたいなどうでもエエって話になると思うんですが」と言った途端、安倍首相の名前が出るや否や素早く中継をストップさせたのだ。
 だが、その『ミヤネ屋』が中継を止めてからも、菅野氏はもうひとつ、重要な指摘を行っていた。それは渦中にある稲田朋美防衛相についてと、安倍政権を支える政治家と極右組織との繋がりについてだ。
「稲田さんのお父さんである椿原(泰夫)先生(編集部注:昨年10月に死去)は関西保守人脈の重鎮ですから、籠池さんみたいな思想をもっている人だったら椿原さんとよく昵懇だったでしょうし、そうすると稲田朋美さんと在特会とか、いわゆるレイシストたちとのいかがわしい関係というのは大阪や京都や福井を歩けばいっぱい見つかると思いますよ」
「椿原先生の存在を追いかけると、なぜ瑞穂の國記念小學院みたいな学校が大阪に出来たのか、なぜ維新みたいな連中が大阪で権力をもつにいたったかというのも、よくわかると思います。みなさんぜひそこらへんを追いかけてみてください。いかがわしい連中が大阪府庁のなかで陣取っているというのが、よくわかると思います」
 稲田の実父・椿原泰夫氏は、「頑張れ日本!全国行動委員会」という団体の役員などを務めてきた人物だが、同団体は在日朝鮮人・韓国人差別や同性愛者に対する差別デモなどをおこなってきた極右ヘイト団体だ。以前本サイトでも報じたことがあるが、その結成集会には、稲田朋美はもちろん、安倍首相、下村博文元文科相、高市早苗総務相、西田昌司衆院議員、山谷えり子元国家公安委員長といった安倍政権の幹部たちが参加するなど、安倍政権と親密な関係にある。
 極右人脈と政治家が接近し、その蜜月から森友学園疑惑は起こった──。今回の騒動の根幹に違いない問題だが、はたして、メディアはその深層にまで切り込むことができるのか。菅野氏がカメラの前で投げかけた重要な指摘の数々を、メディアは『ミヤネ屋』のように聞かないふりをして闇に葬ってしまう、そんな気がしてならない。
 実際、夕方のニュースでは、一部の番組が菅野氏の会見に対する財務省の否定コメントを紹介するのみで、あれだけ大挙して押し掛けておきながら、迫田理財局長や松井大阪府知事の責任や、疑惑の背後にある極右人脈についてなどの重要な指摘については一切報じられていない。このままでは今回と同じように、思想によって便宜供与が図られるという異常政治が繰り返されるということは肝に銘じるべきだろう。
 また夕方になって再度会見した菅野氏は、「籠池氏が、閣僚との金銭授受を明かす用意がある」ことを語った。本サイトでも引き続き、続報をお伝えしたい。
(編集部)



嘘つき稲田の卑怯な事務所

2017-03-16 18:27:41 | 言いたいことは何だ

嘘つき稲田の卑怯な事務所



http://datsuaikokukarutonosusume.blog.jp/archives/1064844324.html
前回、教育勅語の問題点を指摘しました。教育勅語は、親孝行とか夫婦仲良くしろとか、まともなことが書いてありますが、それらは「朕カ忠良ノ臣民」(天皇の忠実な家臣としての国民)になるために必要なものとして書かれています。教育勅語に書いてある「徳目」は至極まともなものでも、その目的は天皇の「忠良ノ臣民」を作ることである点が、教育勅語の大きな問題点です。しかし、稲田朋美大臣は、3月8日、国会でこのように述べました。 http://livedoor.blogimg.jp/neotridagger/imgs/4/a/4a1bce52-s.jpghttp://livedoor.blogimg.jp/neotridagger/imgs/9/d/9d4743a3-s.jpg
NHK3月8日>>「教育勅語の精神である、
>>日本が高い倫理観で世界中から尊敬される
>>道義国家を目指すべきだという考えは、
>>今も変わっていない」
 
教育勅語のどこをどう読んでも、こんなことは書いてありませんなので、直接稲田事務所に問い合わせてみました。 (03-3508-7035)

(スポンサードリンク)


もちろん、言うまでもなく、極力丁寧にお電話しました。


私は、「教育勅語の原文を読みましたが、稲田大臣がおっしゃったような『高い道徳観で道義国家を目指す』という内容は書かれていないように思うのですが、どこに書かれているのでしょうか」とお聞きしました。


稲田事務所は、「直接的には書かれていなくても、内容を読めばそういうことになると思います」と答えました。


私は、「内容を読んでも、そのような解釈は出てきません」と答えました。


すると稲田事務所は、「親孝行などの考え方が間違っているとあなたは言うのですか?」と言ってきました。

出たよ!
教育勅語を理解していないやつの典型的な発言!!!



おそらく、この人も現代語訳しか読んでないのでしょう。


もちろん、誰も親孝行だとか勤勉だとか、そんなことは否定していません。


下の引用の、青い部分は常識的な徳目が書かれた部分ですが、問題は赤い部分です。




爾臣民父母ニ孝ニ兄弟ニ友ニ夫婦󠄁相和シ朋友相信シ恭儉己レヲ持シ博󠄁愛衆ニ及󠄁ホシ學ヲ修メ業ヲ習󠄁ヒ以テ智能ヲ啓󠄁發シ器ヲ成就シ進󠄁テ公󠄁ヲ廣メ世務ヲ開キ常ニ國憲ヲ重シ國法ニ遵󠄁ヒ一旦緩󠄁急󠄁アレハ義勇󠄁公󠄁ニ奉シ以テ天壤無窮󠄁ノ皇運󠄁ヲ扶翼󠄂スヘシ

是ノ如キハ獨リ朕󠄁カ忠良ノ臣民タルノミナラス又以テ爾祖先ノ遺󠄁風ヲ顯彰スルニ足ラン






青い部分はまともなことが書いてありますが、「一旦緩󠄁急󠄁アレハ義勇󠄁公󠄁ニ奉シ以テ天壤無窮󠄁ノ皇運󠄁ヲ扶翼󠄂スヘシ」とは、「国に危機があれば、勇気をもって公につくし、永遠に続く皇室の運命を守りなさい」という意味です。「12の徳目」とやらの12番目はこんなんだから、やはり問題ですね。


そして、「是ノ如キハ」(12の徳目)「朕カ忠良ノ臣民タルノミナラス」(天皇の忠実な家臣としての国民となるためだけでなく)「爾祖先ノ遺風ヲ顕彰スルニ足ラン」(あなたたちの先祖の教えを受け継ぐことでもある)と書かれています。


教育勅語は、天皇が「臣民」に与えたものであり、「高い倫理観で世界中から尊敬される道義国家を目指す」なんて国全体の目標のようなものは一切書かれておらず、「高い倫理観(「皇室を守る」含む)を持った『忠良の臣民』になれ」と書かれているのです。


私は稲田事務所に、「『朕カ忠良ノ臣民』とあるように、教育勅語の徳目は、世界から尊敬される道義国家になるためではなく、天皇の忠実な家臣としての国民になるためのものであると思うのですが」と聞き、稲田氏がどこから「世界中から尊敬される道義大国を目指す」なんて読み取ったのか伺いました。


そしたら、稲田事務所は、

「そのような解釈をされる方には何を言っても無駄ですので」

と言って、いきなり電話を切られました。

繰り返しますが、私は一言たりとも「バカ」とか「アホ」とか「頭おかしい」とか、言ってはいけない無礼な言葉は一切使っていません。あくまで、「教育勅語の目的は、天皇の『忠良ノ臣民』を作ることだとおもうが、『世界から尊敬される道義国家を目指す』とは、どこから読み取ったのか」という解釈を聞いたのです。


そうしたら、いきなり電話をガチャンです。


あまりに驚いたので、もう一度電話をかけて、稲田氏がどうやって教育勅語を解釈したのか聞こうとしたら、再び「そのような解釈をされる方とは話しても無駄です」と言われ、電話を切られました。


稲田朋美も滅茶苦茶ですが、事務所の対応も非常に驚きました。


「そのようなご意見があったと言うことは承っておきます」でもなく、「そのような解釈をされる方とは話しても無駄です」と言われて、いきなり電話をガチャンです。なんですかね、これ。


稲田事務所は何の論理的説明もすることなく、「そんな解釈をする人とは話しても無駄」で、ガチャン。


これが防衛大臣稲田朋美事務所の対応です。


現在の自民党には嘘つきと卑怯者がうごめいていますが、まさか事務所までこんなふうだとは驚きました。


「自分と考えが違うやつとは話しても無駄」と堂々と言ってのける、独裁体質が事務所まで染みついた自民党には、何一つ期待しても無駄でしょう。


「稲田のクビみたいな、瞬間で飛んどる」!

2017-03-16 04:17:28 | 言いたいことは何だ
http://79516147.at.webry.info/201703/article_203.html

▼「稲田のクビみたいな、瞬間で飛んどる」!
 「昔の野党なら、で、野党時代の自民党ならば、現在稲田朋美が醜態を晒してるあの虚偽答弁に接したら、即座に、審議拒否して、委員会止めて、時間作って、再調査して、次の爆弾仕込んどる」-。フリーライターの菅野完がこうつぶやいた。

 野党への思いは私も同感だ。今の国会は自民、公明の両党が圧倒的な勢力を誇る。多勢に無勢だ。一昨年の戦争法案審議の際、議論もそこのけで自民党が強行採決をチラつかせ、野党に採決に応じるよう促した。
 無茶ぶりにもほどがあった。この時野党はなぜ、審議拒否をしないのか、と腹が立った。大事な時に腰が引ける野党。余りの不甲斐なさに力が抜けた。
******************
菅野完が続けた。(原文のまま転載)
 今の民進党の連中は、「テレビに映りたい」欲求しかないから、それさえせえへん。アホちゃうか。民進党には、ほんまにあいそもこいそも尽きた。
 今、昨日の国会質疑見たけども、昨日の段階で俺が公開してる資料をちゃんとつこうて、弁舌尖らせたら、あんなもん、稲田のクビみたいな、瞬間で飛んどる。
 下手くそやねん。下手くそすぎる。仁義も知恵もセンスも根性もない。政治家やめてまえ。
 しかし、民進党の国会議員の連中は、どいつもこいつも揃いも揃って、クソばっかりやな。ネタくれネタくれってうるさいねん。
 お前ら自分で調べろよ。自分の足使えよ。頭使えよ。そんなんが野党やから、安倍みたいなのがのさばるんや。アホちゃうか。テレビ局よりウザい。
 9億円の土地を8億負けて1億にして売るって判断下したのは誰か?
 通りにくい申請を無理して通して学校設置認可を下したのは誰か?

これ、答えは全部、「籠池」ではなく「役人」でしょ?
******************
「役人」でしょ? の先に
 巨悪が控えている。財務省も国交省もあごで使える巨悪が控えている。それを忘れてはならない。

「最大の悪は松井一郎」と菅野完氏 アベ友事件

2017-03-16 04:12:47 | 言いたいことは何だ
http://blog.livedoor.jp/donnjinngannbohnn/archives/1924482.html

http://asyura.x0.to/imgup/d6/5668.jpg



画像を見せながら問題の本質を説明する菅野氏。「大阪維新は自民党より20倍危険だ」と警告する(2017.3.14筆者撮影)


 マスコミ各社が森友学園の籠池泰典(かごいけ・やすのり)理事長に集中砲火を浴びせる中、『日本会議の研究』の著者、菅野完(すがの・たもつ)氏が「全自動忖度機のボタンを押したのは松井一郎大阪府知事」と述べ、悪の筆頭に挙げた。14日夕、参院議員会館内で開かれた市民集会で述べた。
 発言は「安倍晋三記念小学校はいらない! 3.14緊急抗議集会&シンポジウム」と題する集会で、基調報告として述べられた。菅野氏は「安倍晋三記念小学校」と印字された振込用紙や脅迫的な理事長妻の手紙など、同学園の異常な実態をツイッターなどで暴露してきた。
 菅野氏によれば、森友学園事件は3つの問題が柱。すなわち、①近畿財務局による国有地の大バーゲンセール②大阪府私立学校審議会が一転認可に至った謎③ヘイトスピーチや虐待など学園の教育実態を指す。
 菅野氏はこの3つを混同せずに整理して考える重要性を指摘するとともに、重要度の順番は③→②→①であると主張。「とんでもない学校が新聞沙汰になった。それを知りながら大阪府が認可し、財務局がバーゲンセールした」と説明。「だから僕は、虐待の問題を追い掛けている」と吐露した。
 籠池理事長宅に上がり何度も対話した経緯を明かした上で、「彼は市民運動として自分の目指す学校建設を進めてきた。それが右だったかもしれないが、皆さんと同じ運動にすぎない。問題は周りが寄ってたかって学校を創らせようとしたこと」と提起した。
 主役は認可や売却を決めた役人であるとしながらも、政治家の意向を忖度(そんたく)したと強調。「彼らは全自動忖度機。そのボタンを押したのは松井一郎大阪府知事で1番の悪。2番目の悪は、当時理財局長だった迫田英典国税局長、3番目は吉本馨大阪府私学課長」と名指しした。
 「行政が一旦認可したものを、世論が厳しくなったので申請を取り下げるよう仕向けた。これではデュープロセスがめちゃくちゃ。また、迫田氏は安倍総理の牙城の山口県出身。近代の制度は、人の意思と関係なく、機械的に進まなくてはならない」との見解を示した。
 その上で菅野氏は、「メディアは籠池氏を主語にしていじめるのをやめよ。これは人権問題だ。役人はなぜこんな無茶な決定をしたのかを取り上げなければ。これこそ安倍政権のもたらす弊害。だから、倒さなければならない」と訴え、喝采を浴びた。