goo blog サービス終了のお知らせ 

MRFC村井レールファンクラブ(1999~)の運転会記録と鉄道模型日記

クラブが開催する運転会と自宅レイアウト&所有車両の紹介をするブログ

TOMIXの92709 JR115-1000系近郊電車(長野色)冷房準備車(改造)セット

2020年11月25日 06時34分00秒 | 工作記
TOMIXの92709 JR115-1000系近郊電車(長野色)


中は冷房準備車に改造した物です。


この中から先頭車両のライトをLED化改造します。
要領はここ最近のTOMIX製品と同様です。


ライトユニットを取り出し


分解


ライト基板を取り出し


加工しました。こちらは電球色LEDを使用しました。


ライトケースを組立て


車両に取り付け線路へ
クモハ115を2両


こちらはクハ115の2両


今日はここ迄
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへにほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

TOMIXの92709 115-1000系近郊電車(長野色)シングルアームパンタグラフ車を弄る

2020年11月24日 05時52分05秒 | N-直流通勤・近郊型電車
このセットのパンタグラフはひし形のPS23搭載でしたが後年の姿を再現する為PS35に変更して有ります。


中はこの様な6両が入っています。この中から先頭車両の4両のライトをLED化していきます。


電球の状態を確認・・・写真では良く判りませんが


もう一組も・・・これでも電球です。


分解して


ライトケースを取り外し


ライト基板を取り出します。


他のTOMIX品同様に加工組立して
ヘッドライト点灯


テールライト点灯


編成で・・・これで発熱の心配がなくなりました。


このカラーの車両は数組有りますが先頭車両を入れ替えればとりあえず対応できます。
只、非冷房(冷房準備車)は対応できませんので明日はそちらの先頭車を交換します。

今日はここ迄
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへにほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

TOMIXの92729 JR115-1000系近郊電車(信州)セット

2020年11月23日 05時07分16秒 | 工作記
TOMIXの92729 1150000系近郊型電車(信州)です。
表記は”信州”となっていますが旧長野色とも言います。
長野オリンピック開催に合わせて”新”長野色に変った為この塗装はわずか4年で消滅しました。


中はこの様な6両が


ライトのLED化をしました・・・要領は先日までのTOMIX製品と同様ですので途中経過は省略。
こっち側・・・テールライトとヘッドライト


あっち側・・・テールライトとヘッドライト


近郊型ゆえに室内灯の装着は有りません・
編成で


ピント奥


今日はここ迄
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへにほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

TOMIXの92700/92701 JR217系近郊型電車のライトをLED化する

2020年11月22日 06時44分24秒 | 工作記
TOMIXの92700/92701 ZIR217系近郊型電車


中はこの様な15両です。


今回は中からこの先頭車両4両を弄っていきます。


電球色の輝き?


もう2両も


車両を分解


ライトユニットを



更に分解 製品によりライトケースの組立方が様々で興味深いです。


基板を取り出し・・・LED化 手法はこのタイプは全て同一です。(写真は加工前です)


最初の1両はヘッド/テール共電球色LEDです。


テールライトは赤く光りますが行き先表示などは電球色で光ります。


2両目はヘッドライトは電球色、テールライトは白色を取付・・・(左側)
ヘッド/テール共問題ありませんが


テールライト点灯時は方向幕が白色で表示されます。右側は電球色仕様


考えた挙句残りの2両はどちらも白色に統一しました。

我が社では通勤・近郊型車両は室内灯は取り付けないルールですので作業はここ迄です。
(思い入れの有る車両など一部例外有り)

今日はここ迄
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへにほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

TOMIXの92747 583系「きたぐに」新色を弄る

2020年11月21日 06時16分13秒 | 工作記
TOMIXの92747 583系「きたぐに」新色です。


中はこの様な10両が


先頭車両のライトをLED化します。 片側はクハ581です。


分解・・・1両はライトケースも分解(バラバラに分解しました)


改めて取り出したライトユニット


前後に分解


基板部を分解



基板を取り出し他のセット同様に加工します


テール/ヘッドライト点灯 この製品は電球色LEDを使用


逆向きも


今日はここ迄
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへにほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

日本ブログ村鉄道ブログ

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキングブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村