今日は室内灯の取り付けをします。・・・と、その前に
先頭車以外の車両は集電板とバネが有りません。
ライトケースに干渉する為カットが必要

台車を取り出し

集電板とスプリングを取付

室内灯はTOMIX用の要領でテープLED白色を遮光した物を取り付けようとしたのですが(上の1個)

先頭車へはテープLEDの位置と車内長が合いません

中間車両は従来の物でも良いのですが・・・。

取り付けるとこの様になります。

先頭車両へ取り付ける為この様に(写真下の4個)加工
銅板+ポリウレタン銅線を介して取り付けでKATO製品やTOMIXの旧製品で使用出来ます。(再掲)

全て取り付け・・・同じ編成で仕様が違うのはメンテに支障ある為、中間車両の物も形状を合わせました。
組み戻して線路へ
編成で・・・6連ですので急行「東海」と云った所でしょうか

クハ372
前から・・・先日のライト交換の効果は絶大です。

前方から

横から

サハ373

クモハ373

モハ372

サハ373

クモハ373

前から

今日はここ迄
にほんブログ村
先頭車以外の車両は集電板とバネが有りません。
ライトケースに干渉する為カットが必要

台車を取り出し

集電板とスプリングを取付

室内灯はTOMIX用の要領でテープLED白色を遮光した物を取り付けようとしたのですが(上の1個)

先頭車へはテープLEDの位置と車内長が合いません

中間車両は従来の物でも良いのですが・・・。

取り付けるとこの様になります。

先頭車両へ取り付ける為この様に(写真下の4個)加工
銅板+ポリウレタン銅線を介して取り付けでKATO製品やTOMIXの旧製品で使用出来ます。(再掲)

全て取り付け・・・同じ編成で仕様が違うのはメンテに支障ある為、中間車両の物も形状を合わせました。
組み戻して線路へ
編成で・・・6連ですので急行「東海」と云った所でしょうか

クハ372
前から・・・先日のライト交換の効果は絶大です。

前方から

横から

サハ373

クモハ373

モハ372

サハ373

クモハ373

前から

今日はここ迄

