ちょいちょい新幹線を挟んでいきます。
TOMIXの92640 JR400系新幹線(旧塗装)

中はこの様な7両が収納されています。

説明書と

灯火類が電球でしたのでLED化します。
最初に分解

ライト基板を取り出し・・・当時のお馴染みの基板です。

反対側の先頭車(M車)も

分解して

基板を取り出します。

それぞれのライト基板・・・上がM車で下がT車

T車用の物からLED化しました。・・・ヘッドライトはたまたま加工途中の白色LEDを使用した為オレンジを塗布しました。

M車用もLED化しましたが構造が複雑で組み戻すだけで半日が経過しました。
夢中で加工・組立てをしていたので写真を撮り損ねました。
組み戻して線路へ
ヘッドライト点灯

テールライト点灯

両先頭車共ライトのLED化が終了したので編成で

一両づつ
422-7・・・こちら側が山形方

425-207

429-7

426-7

425-7

426-207

411-7・・・こちらは東京方

こちら側から編成で

JR400系新幹線(新塗装)へ続く
今日はここ迄
TOMIXの92640 JR400系新幹線(旧塗装)

中はこの様な7両が収納されています。

説明書と

灯火類が電球でしたのでLED化します。
最初に分解

ライト基板を取り出し・・・当時のお馴染みの基板です。

反対側の先頭車(M車)も

分解して

基板を取り出します。

それぞれのライト基板・・・上がM車で下がT車

T車用の物からLED化しました。・・・ヘッドライトはたまたま加工途中の白色LEDを使用した為オレンジを塗布しました。

M車用もLED化しましたが構造が複雑で組み戻すだけで半日が経過しました。
夢中で加工・組立てをしていたので写真を撮り損ねました。
組み戻して線路へ
ヘッドライト点灯

テールライト点灯

両先頭車共ライトのLED化が終了したので編成で

一両づつ
422-7・・・こちら側が山形方

425-207

429-7

426-7

425-7

426-207

411-7・・・こちらは東京方

こちら側から編成で

JR400系新幹線(新塗装)へ続く
今日はここ迄