今回の運転会で走行した車両・・・個人的な趣味で撮影しましたので全ての車両を網羅してません。
掲載順は時系列ではありません。又主に走行中を撮影したため手振れピンボケ類似画等多数あり。
最初はパーミルの新型砕石輸送気動車 GV-E197系(Abさん製作)

テイク2

テイク3

テイク4

こちらはGREENMAXのマルタイとマテリアルワゴン(仙建工業)(Ftさん所有)
マルチプルタイタンパー側から

前から

横から

マテリアルワゴン側から

前から

KATOのEF64(新作)の牽く貨物列車(Mrさん所有) ボケ過ぎで良く解りませんネ

ポポンデッタのリバティは別パーツが施され連結状態が再現されました。(Abさん所有)

拡大で

GV-E197系再び
全景

で、作者の好意で停止状態を撮影させてもらったのですがよりによってここでなくても・・・。私のセッチングミスですが
牽引車1

牽引車2・・・こちらが動力車

もう一態

別の位置で・・・中間の砕石積載車両はホキ800の塗り替えだそうですが雰囲気は十分です。

こちらはB.B.Base。既製品ではなくTOMIX209系南武線からの塗り替え加工品です。(Abさん製作)

TOMIXの小田急70000GSE

もう一態

と、こちらはTOMIXの小田急50000VSE

TOMIXの485系3000番台「はくたか」

KATOの越後ときめき鉄道三市の花号・日本海ひすいライン(ET122系)

テイク2

まだまだたくさんの車両が走行しましたが写真が有りません(残念)
Bトレインショーティも様々走らせたのですが、こちらは後日自宅レイアウト分を別枠で掲載します。
最後まで御覧頂き有難う御座います。
今日はここ迄
にほんブログ村
掲載順は時系列ではありません。又主に走行中を撮影したため手振れピンボケ類似画等多数あり。
最初はパーミルの新型砕石輸送気動車 GV-E197系(Abさん製作)

テイク2

テイク3

テイク4

こちらはGREENMAXのマルタイとマテリアルワゴン(仙建工業)(Ftさん所有)
マルチプルタイタンパー側から

前から

横から

マテリアルワゴン側から

前から

KATOのEF64(新作)の牽く貨物列車(Mrさん所有) ボケ過ぎで良く解りませんネ

ポポンデッタのリバティは別パーツが施され連結状態が再現されました。(Abさん所有)

拡大で

GV-E197系再び
全景

で、作者の好意で停止状態を撮影させてもらったのですがよりによってここでなくても・・・。私のセッチングミスですが
牽引車1

牽引車2・・・こちらが動力車

もう一態

別の位置で・・・中間の砕石積載車両はホキ800の塗り替えだそうですが雰囲気は十分です。

こちらはB.B.Base。既製品ではなくTOMIX209系南武線からの塗り替え加工品です。(Abさん製作)

TOMIXの小田急70000GSE

もう一態

と、こちらはTOMIXの小田急50000VSE

TOMIXの485系3000番台「はくたか」

KATOの越後ときめき鉄道三市の花号・日本海ひすいライン(ET122系)

テイク2

まだまだたくさんの車両が走行しましたが写真が有りません(残念)
Bトレインショーティも様々走らせたのですが、こちらは後日自宅レイアウト分を別枠で掲載します。
最後まで御覧頂き有難う御座います。
今日はここ迄

