MICROACEのA0300 マヤ34-2002高速軌道試験車です。

今日はこの車両のテールライトをLED化します。

ボディを分解

更に床下を分解

車端に付いているライト基板を取り外し

この基板をLED化します。

使用するLEDはこちらの”赤色”

取り付けました・・・当然2枚共

せっかくなので室内灯も取付・・・ワンブロックカットしました

集電板は床の穴を通して裏側で固定

テープLEDの室内灯は天井へゴム系併用でポン

組み立てて横から・・・最初明るすぎたので1個飛びに遮光しました。

テールライトも点灯

あっち側も・・・奥側のライトが白く飛んでいますが肉眼では真っ赤に光っています。

いいね!・・・一人でほくそ笑んでいます。
最後まで御覧頂き有難うございます
今日はここ迄
にほんブログ村

今日はこの車両のテールライトをLED化します。

ボディを分解

更に床下を分解

車端に付いているライト基板を取り外し

この基板をLED化します。

使用するLEDはこちらの”赤色”

取り付けました・・・当然2枚共

せっかくなので室内灯も取付・・・ワンブロックカットしました

集電板は床の穴を通して裏側で固定

テープLEDの室内灯は天井へゴム系併用でポン

組み立てて横から・・・最初明るすぎたので1個飛びに遮光しました。

テールライトも点灯

あっち側も・・・奥側のライトが白く飛んでいますが肉眼では真っ赤に光っています。

いいね!・・・一人でほくそ笑んでいます。
最後まで御覧頂き有難うございます
今日はここ迄

