goo blog サービス終了のお知らせ 

MRFC村井レールファンクラブ(1999~)の運転会記録と鉄道模型日記

クラブが開催する運転会と自宅レイアウト&所有車両の紹介をするブログ

「池袋・川越アートトレイン」も登場した第19回 動く鉄道模型展(クラブ通算127回)を安曇野市の真々部公民館で開催しました。2日目

2019年06月10日 06時08分08秒 | MRFCの運転会記録
第19回 動く鉄道模型展を安曇野市の真々部公民館で開催しました。今日は2日目の様子です。
昨日の紹介に続きもう1本の新作車両です。こちらもニュースリリースのイラストから


東武鉄道は今年の3月16日のダイヤ改正で新種別「川越特急」が誕生しました。
そのダイヤ改正に先行して2月17日から「池袋・川越アートトレイン」が運行されています。


その「池袋・川越アートトレイン」 Abさん製作
まずは全景

☞寄居方 1号車 中福の神楽(書かれているイラスト)


2号車 あい鯛みくじ


3号車 喜多院


4号車 川越まつり


5号車 花火と風鈴


6号車 川越氷川神社


7号車 菓子屋横町


8号車 時の鐘と川越城本丸御殿


9号車 大正ロマン夢通りの鯉のぼり


☜池袋方 10号車 新河岸川と桜並木


こちら側から編成で 種車の都合で実車とは詳細が異なるそうですが、まずは雰囲気重視で・・・いい味が出ています。



他には結構様々な車両が走ったのですが個人的に興味を持ったのがこちらのユニオンパシフィックのSL・・・その名も
FEF-3形蒸気機関車
昔は各所に巨大な給水塔が設備され蒸気機関車は水を補給しながら運行した物ですが
多くの蒸気機関車が現役を退いた今その給水塔も無く、
現在ではその運行に欠かせない水を積載する、ウォーターテンダーと呼ばれる水槽車を従えています。
蒸気機関車(のテンダー)直後の星条旗付きと無しの2両が水槽車


この蒸気機関車は動態保存されていて今でもイベント列車にエクスカ―ジョントレインを牽引しています。


この写真の星条旗のイラストが付いた車両がUPの移動資料館


最後尾は展望デッキの付いたビジネスカー

尚、この蒸気機関車の現役時代は貨車を牽引していました。

もうひとつは591系高速試験用交流直流両用振子試験車(2両編成後)
走行写真は撮影できなかったので、この様な絵になってしまいました。


最後に、お世話になった真々部地区公民館の役員の皆さん、ご来場頂いた全ての皆さんに感謝して本文を締めくくります。
又、来年この場所でお目にかかりましょう

今日はここ迄
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村 #鉄道 #模型2

日本ブログ村鉄道ブログ

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキングブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村