信州花フェスタ2019のメイン会場はお馴染みドームの周辺

写真はいつもの1ケ月分ほど撮影したのですが、
ここでの花々は大勢の方がブログなどにUPしていますのでそちらの方々にお任せして・・・。
とは言え、一応行った証にメインゲート

と、令和の飾りつけ

もう一つは巨大サボテンの小さな花

と、チンアナゴ?

しかし、私の興味はもっぱらロードトレイン

このロードトレインはいつもは大阪城周辺で運行している様ですが縁あってこの会場へ出張して来たのだそうです。

乗車料金は1回300円(片道)往復乗車は2回分購入が必要ですが1日券が500円でお得です。
運行は花フェスタ駅と大芝生広場場駅間を30分間隔で結び途中バラ園駅と展望広場駅で乗下車が可能です。(下車前途無効)
途中乗車は事前予約が必要です。又、1日券を持っていても予約しないと乗車出来ない場合が有ります。
先出の黄/青編成と茶/黒編成の2本が運行していました。
私もバラ園から乗車して、フェスタ駅まで・・・短い旅でした。

因みに、バラ園のバラは気温の関係なのかまだ咲き始め(品種による)で
フェスタも余す所あと10日程で開催最終日頃に見ごろを迎えそうです。
周辺の整備された所はフェスタ終了後も現状のまま残される様ですので良い時期に訪れるのがよろしいかと・・・。
今日はここ迄

写真はいつもの1ケ月分ほど撮影したのですが、
ここでの花々は大勢の方がブログなどにUPしていますのでそちらの方々にお任せして・・・。
とは言え、一応行った証にメインゲート

と、令和の飾りつけ

もう一つは巨大サボテンの小さな花

と、チンアナゴ?

しかし、私の興味はもっぱらロードトレイン

このロードトレインはいつもは大阪城周辺で運行している様ですが縁あってこの会場へ出張して来たのだそうです。

乗車料金は1回300円(片道)往復乗車は2回分購入が必要ですが1日券が500円でお得です。
運行は花フェスタ駅と大芝生広場場駅間を30分間隔で結び途中バラ園駅と展望広場駅で乗下車が可能です。(下車前途無効)
途中乗車は事前予約が必要です。又、1日券を持っていても予約しないと乗車出来ない場合が有ります。
先出の黄/青編成と茶/黒編成の2本が運行していました。
私もバラ園から乗車して、フェスタ駅まで・・・短い旅でした。

因みに、バラ園のバラは気温の関係なのかまだ咲き始め(品種による)で
フェスタも余す所あと10日程で開催最終日頃に見ごろを迎えそうです。
周辺の整備された所はフェスタ終了後も現状のまま残される様ですので良い時期に訪れるのがよろしいかと・・・。
今日はここ迄