MICROACEのA0332/0333 24系24型客車白帯 寝台特急「あけぼの」6両+6両の基本/増結セットです。

中はこの様な12両が入っています。

説明書

最初に先頭車両のライトをLED化しようとしました。
車両を集め解体します。

別角度から

写真は撮り損ねましたが、ライト(電球)が横向きに設置して有ります。
LEDでは光が直進する為交換しても横向きではあまり拡散しません。
で、交換は断念し電球のまま再組立て。(中間のオハネフ24はライトを光らせる必要がないので研究用に取り出して有ります)
先日作成したLEDの室内灯を整え線路へ 用法は他のMICROACE製品と同様です。
編成で・・・説明書の編成図とは一部車両が入れ替わっています。

カヤ24-9
前方から

横から

オロネ24-6・・・室内灯は電球色です。

オハネ24-4

オハネ24-25

オハネ24-14

オハネフ24-7

オハネフ24-2

オハネ24-15

オハネ24-7

オハネ24-1

オハネ24-16

オハネフ24-9

後方から・・・中華に入るオハネフ24へはホロを取り付けましたが端面に出る車両はホロの装着は有りません

後から編成で・・・テールマークはTOMIXの同系車両の余剰品を使用して有ります

元々はKATOカプラーNが取り付けて有ったのですがカプラーN JPAに交換しました

こちらは取り外したKATOカプラーN

取り付けて・・・いい感じです。

オハネフ24はかもめカプラーが取り付けて有ります。
中間封じ込めではもったいない気がします。いずれ最後尾の車両と入れ換えましょう。

テールライトは結果が出たら交換する事にします。・・・それまでは電球のままです。
今日はここ迄

中はこの様な12両が入っています。

説明書

最初に先頭車両のライトをLED化しようとしました。
車両を集め解体します。

別角度から

写真は撮り損ねましたが、ライト(電球)が横向きに設置して有ります。
LEDでは光が直進する為交換しても横向きではあまり拡散しません。
で、交換は断念し電球のまま再組立て。(中間のオハネフ24はライトを光らせる必要がないので研究用に取り出して有ります)
先日作成したLEDの室内灯を整え線路へ 用法は他のMICROACE製品と同様です。
編成で・・・説明書の編成図とは一部車両が入れ替わっています。

カヤ24-9
前方から

横から

オロネ24-6・・・室内灯は電球色です。

オハネ24-4

オハネ24-25

オハネ24-14

オハネフ24-7

オハネフ24-2

オハネ24-15

オハネ24-7

オハネ24-1

オハネ24-16

オハネフ24-9

後方から・・・中華に入るオハネフ24へはホロを取り付けましたが端面に出る車両はホロの装着は有りません

後から編成で・・・テールマークはTOMIXの同系車両の余剰品を使用して有ります

元々はKATOカプラーNが取り付けて有ったのですがカプラーN JPAに交換しました

こちらは取り外したKATOカプラーN

取り付けて・・・いい感じです。

オハネフ24はかもめカプラーが取り付けて有ります。
中間封じ込めではもったいない気がします。いずれ最後尾の車両と入れ換えましょう。

テールライトは結果が出たら交換する事にします。・・・それまでは電球のままです。
今日はここ迄