今日は頂き物の中からTOMIXの初代415系を弄るのですが、
これは動力車のユニット(M+M’)でモハ414とモハ415だけです。
頂いた直後の写真

再び 撮影の為カバーを外してあります。

線路に乗せて見ます。
モハ415


モハ414


オッと、こちら側のカプラーは破損していました。


早速ジャンクボックスからカプラーを物色

台車から取り外し

新たに取り付けました。

走りは好調ですが、動力車のギアー部にユニクリンオイルを滴下しておきました。

自前の415系と共に・・・こちらは以前紹介して有るので詳細は割愛
TOMIXの古い製品の内、数少ない元箱に収まっているものです。

しかし、このカラーリングでこのような6両編成はおそらく事例が有りません。
←クハ411+モハ414+モハ415+モハ414+モハ415+クハ411→

サイドビュー

クハ車が2両入手出来れば面白いのですが・・・。
それまで、この様に眠ってもらう事にします。
TOMIXの段ボール箱ですが撮影の際天地が切れてしまいました。

今日はここ迄
これは動力車のユニット(M+M’)でモハ414とモハ415だけです。
頂いた直後の写真

再び 撮影の為カバーを外してあります。

線路に乗せて見ます。
モハ415


モハ414


オッと、こちら側のカプラーは破損していました。


早速ジャンクボックスからカプラーを物色

台車から取り外し

新たに取り付けました。

走りは好調ですが、動力車のギアー部にユニクリンオイルを滴下しておきました。

自前の415系と共に・・・こちらは以前紹介して有るので詳細は割愛
TOMIXの古い製品の内、数少ない元箱に収まっているものです。

しかし、このカラーリングでこのような6両編成はおそらく事例が有りません。
←クハ411+モハ414+モハ415+モハ414+モハ415+クハ411→

サイドビュー

クハ車が2両入手出来れば面白いのですが・・・。
それまで、この様に眠ってもらう事にします。
TOMIXの段ボール箱ですが撮影の際天地が切れてしまいました。

今日はここ迄