案の定、581系を組成するに当たりやっぱり不足部品が有りました。
何と言っても、何を勘違いしたのかパンタグラフが有りません。
又、メインが学研製車両を13両編成にすると力が不足するので動力と動力台車を一組追加購入しました。
そして、パンタグラフは一両分しか入手できず。 もう、一両分は入庫待ちになりました。
追加購入品はこちら

それと、
ホビーセンターで購入した

と、

のボディを使います。
これらを組み合わせて、モハネ580の動力付き車両を2両作ります。
と言っても、KATOのAssy品は作り慣れたものです。
床下機器(モーターカバー)を取り外し

動力台車を取り付けて

床下機器を元通り取り付けボディを取り付けて

ボディをきちんと被せれば完成です。 パンタグラフも取り付けます。
そんな訳で、出来た車両がこちら
同じものを2両作りました。 まだ、パンタグラフが1両分間に合いませんが・・・。

説明が雑です・・・。 でも、そんなもんです。
これでようやく役者は揃いました。いえ、パンタグラフがもう一組
明日以後は、学研+TOMIX初期品+KATO初期品+KATO最新版Assyのデコボコ13両編成の加工、室内灯に着手します。
これが完成すればようやく、583系の呪縛?から解き放たれそうです。
to be conntenued !
今日はここ迄
何と言っても、何を勘違いしたのかパンタグラフが有りません。
又、メインが学研製車両を13両編成にすると力が不足するので動力と動力台車を一組追加購入しました。
そして、パンタグラフは一両分しか入手できず。 もう、一両分は入庫待ちになりました。
追加購入品はこちら

それと、
ホビーセンターで購入した

と、

のボディを使います。
これらを組み合わせて、モハネ580の動力付き車両を2両作ります。
と言っても、KATOのAssy品は作り慣れたものです。
床下機器(モーターカバー)を取り外し

動力台車を取り付けて

床下機器を元通り取り付けボディを取り付けて

ボディをきちんと被せれば完成です。 パンタグラフも取り付けます。

そんな訳で、出来た車両がこちら
同じものを2両作りました。 まだ、パンタグラフが1両分間に合いませんが・・・。

説明が雑です・・・。 でも、そんなもんです。
これでようやく役者は揃いました。いえ、パンタグラフがもう一組
明日以後は、学研+TOMIX初期品+KATO初期品+KATO最新版Assyのデコボコ13両編成の加工、室内灯に着手します。
これが完成すればようやく、583系の呪縛?から解き放たれそうです。
to be conntenued !
今日はここ迄