探していたら、ボディマウントのカプラーを発見。スプリングのない古い奴です。

台車マウントよりはましかと・・。
早速付け替え。今度は台車の根元から取り外し

ボディマウントのカプラーをパチリ

台車のカプラーポケットの柄を切り落とさないとハマりませんでした。
改めて台車の根元からバッサリ

前回同様、連結相手はTOMIXの9206772・73形通勤電車

今度はこちらのクモハ73と共に線路の乗せて・・・まあまあ・・かな

連結も、いい感じ

荷物電車シールはコピーで複製します。(写真用の紙を使用します。ホーローにしてはツヤが有りすぎかも?)

前サボと運行表示を貼って撮影です。ちょっと曲がったかな? ご愛敬と言う事で・・・。
写真撮影後に修正しておきました。

反対側も

ヤードの片隅で

横浜線の再現です

っぽく見えますでしょうか?
←もう一両の鉄コレ、クモニ13008の運命に戻る
クモニ1308の運命完結編に進む→
良かったらポチッとお願いします。↓
今日はここ迄
写真サイズを修正しました。2018.4.22

台車マウントよりはましかと・・。
早速付け替え。今度は台車の根元から取り外し

ボディマウントのカプラーをパチリ

台車のカプラーポケットの柄を切り落とさないとハマりませんでした。
改めて台車の根元からバッサリ

前回同様、連結相手はTOMIXの9206772・73形通勤電車

今度はこちらのクモハ73と共に線路の乗せて・・・まあまあ・・かな

連結も、いい感じ

荷物電車シールはコピーで複製します。(写真用の紙を使用します。ホーローにしてはツヤが有りすぎかも?)

前サボと運行表示を貼って撮影です。ちょっと曲がったかな? ご愛敬と言う事で・・・。
写真撮影後に修正しておきました。

反対側も

ヤードの片隅で

横浜線の再現です

っぽく見えますでしょうか?
←もう一両の鉄コレ、クモニ13008の運命に戻る
クモニ1308の運命完結編に進む→
良かったらポチッとお願いします。↓
今日はここ迄
写真サイズを修正しました。2018.4.22