absolute Ego dance for HDR

美しくて禍々しい世界、を
HDR写真で表現したいと目論んでいるのです。

今日の趣味丸出し⇒Ibanez RG(7弦モデル)

2005年04月27日 05時42分35秒 | et cetera

唐突に現在のメイン・ギター。IbanezのRG8127F
見ての通り7弦モデル。さらにKORN好きを公言していればイヤでも
「ふ~ん、まぁ影響されたのね」ってな想像は、まぁもっともではあるんですが、
実際は「ん~取りあえず人と同じもの弾いてても面白くないわね」⇒
「あぁ、そしたらSteve Vai Modelで7弦があったなぁ」⇒で、購入(こちらは近々画像UP予定で)
⇒「ん~何か面白い使い方ないかな?」⇒「あぁそー言えば最近デヴューしたKORNとか言うBANDが
7弦使ってたし…聴いてみよっかな」ってな完全に「Guitar先にありき」ではあったんですが。

取りあえず初代7弦はだいぶ酷使したもんで、2代目が欲しいなと思いかけた頃、
LimpbizkitのWes Borland。彼がナチュラル・カラーのIbanez 7弦を弾いてるのを観て、
それがやけにカッコ良くて。

まぁコイツは正式には "Vintage Violin"がカラーではあるんですが、
それに準じた、さらに光りの当たり方で色が変化したりとまぁとにもかくにも
お気に入りの2代目です。

ちなみに僕は本来B音である7弦はA音にTune Down。
他はNormalで、結果7弦と6弦は5度音程のワケで。シビアなのは7弦のTuning。
弦自体のゲージが太いため、普通に押さえても微妙に音程がUPしてしまう⇒のため、
最初からビミョーに音程はA音より下げておく⇒と、押さえた時に丁度良くなる…ってなカンジ。
もっともB音で使ってればきっと、さほど問題ではない…かな。

と、今日はGuitar弾く人でなければ割とサッパリ?のネタで
まぁこんなのもたまには良いかなと自分に言い聞かせつつ。

Now Listening : Budakhan Mindphone / Squarepusher

最新の画像もっと見る

コメントを投稿