goo blog サービス終了のお知らせ 

燕たちの憂鬱

ここ神宮の杜では、今宵も燕たちの溜息まじりの歓声がこだまする!

課題曲

2008-03-27 23:02:17 | 徒然
ここんとこカラオケに行く機会が激減。それに伴い、新しい曲をマスターしようなんていう気力は湧かず、仮に歌う機会が有ったとしても、古い曲でお茶を濁してばかりだった。
そんな私だが、今、ちょいと気になる曲が有り、課題曲として特訓中である。



山下達郎「ずっと一緒さ」

ご存知月9のドラマの主題歌。実際歌ってみると、文節が日本語になっておらず、歌詞の区切りをしっかり覚え込まないと歌いこなせないことが判明!けっこー難しい。ドラマの方は今週最終回だったんで、今が旬のこの曲を早いとこマスターせねば。

野島伸司ドラマって、人間の心の闇をあばく、暗くて重苦しい作品が多い(今回のはめずらしくハッピーエンドだった)けど、テーマ曲の選定は常にナイスだよな。


壮行会の季節

2008-03-25 22:02:12 | 徒然
この春は、身の回りで異動になる人がやたら多かったな。
今夜も、関西に行く取引先の部長さんの壮行会。その部長さんが東京に着任された折、やはり親睦会をしているが、場所はその時と同じ「秋吉」。今回は、同じ取引先で関西勤務経験のある3人、うちの会社の関西出身者2人も参加で、会は大いに盛り上がった。



もしかして、彼に会うのは、これが最後になってしまうのかな。


年金照合

2008-03-24 17:14:36 | 徒然
夕べ、予定通り栃木に泊まり、今日一日会社はお休み。会社では今年から、有給休暇を3日消化する形の春休み取得を奨励していたのだが、3日も休んでもやることないし、何かやるにしてもお金がないしで、中途半端だが、今日一日だけ休むことにしたのだ。
朝からの雨で、土曜日自宅を出る時軒先に干しっ放しにしてた洗濯物のことが気になり、早めに栃木を出て昼過ぎに帰宅。幸い風はそれほどでもなかったんで、洗濯物は湿った程度で済んだ。
その後引き出しの中を整理をしていると、ふと年金手帳が目に止まった。そう言えば、まだ自分の年金記録の照合をしてなかったな。社会保険庁のずさんな管理体制が判明した以上、どこかで確認しておかないと。自分の場合、2回の転勤に4回の引越しを経験してるだけに、宙に浮いているってことも充分有り得るわけで。せっかく休みを取ったんだし、ちょうどいい機会なんで、行ってみるか。
というわけで、社会保険事務所にやって来た。



そろそろほとぼりが冷めた頃と思いきや、かーなり混んでるんでやんの!ただ、厚生年金の照合は別枠対応で、待ち時間10分くらいで順番が回って来た。
年金手帳を係員に渡し、所定の申請書式に必要事項を記入してる間に、照合は完了。「被保険者記録照会回答票」なるものを説明付きで渡された。結果は、事実とピタリ合致。自分は、記録漏れの被害に遭ってなかったってわけだ。その回答票によると、年金加入期間は現時点で285ヶ月だった。年金受給に必要な300まであと1年ちょっと。それだけ長くサラリーマン生活を続けてたことを、改めて実感。


中学生のオケ

2008-03-23 16:49:14 | 郷愁
下の姪が中学に進学してから、オケのオーボエを習い始めた。
今日は、その成果発表会的なコンサート。姪からの招待を受け、母(姪にとってはおばあちゃん)を連れて、会場へ。柄にもなく、管弦楽に聴き入ったぜい。



へぇー、なかなかやるじゃん。少子化に歯止めがかからない地方で、中学生の初心者をこれだけの人数揃えることだけでも大変だったと思うし、ここまでのレベルに持って来るには、指導者に、並々ならぬ意欲と根気が必要だったはず。拍手!