goo blog サービス終了のお知らせ 

燕たちの憂鬱

ここ神宮の杜では、今宵も燕たちの溜息まじりの歓声がこだまする!

銀座四丁目交差点

2005-12-28 20:03:22 | タウン・ウォーキング
うちの会社は、今日で仕事納め。
会社を出て、なんとはなしに、銀座まで歩いてみた。

四丁目交差点にて
相変わらずの賑わいである。
あのゴジラが、東京湾から上陸後真っ先に壊す、銀座のシンボル・和光の時計台も昔ながらの姿を今に伝えている。

秋葉原駅前プラザビル

2005-12-13 17:49:42 | タウン・ウォーキング
劇的な進化を遂げた秋葉原の新名所?の一つ。
JRの電気街側改札を出てすぐの右手に在る。



9階建てビルには、1階~9階まで、まるごと飲食店が入居している。
和洋中なんでも有り。あなたならどれを選ぶ?

なんでここに来たか?って、
忘年会ですよ、忘年会。
今年2番目の忘年会は、会社の所属部門の忘年会。
今年に入って所属部門が縮小したため、別の拠点に在る他の部門と合同ってことになった関係で、場所は双方の間を取ってここに。
うちの幹事は、和の炭火串焼き店を選びました。


大井町にて

2005-11-11 21:45:37 | タウン・ウォーキング
ここは、大井町駅東急線側改札を出てすぐにある小さな飲食店がひしめき合ってる飲み屋街。
古めかしい昔ながらの雰囲気が漂う渋い場所だ。

先に紹介した大井町の床屋の帰り道に、この中のどこかのお店を選んで遅い夕飯を取るっていうのが、お決まりのパターンになっている。

下町とか新宿ならたまに見掛けそうな景色だけど、こっちではここくらいじゃないかな。


明治屋

2005-10-21 13:44:47 | タウン・ウォーキング
私が勤めてる会社は、京橋「明治屋」のすぐ向かいに在る。
地下鉄・京橋駅のサブタイトルは、明治屋前。昔は、相当有名なお店だったってことなんだろう。趣きの有る建物は、今なお健在である。



明治屋と言えば、高級輸入食材。
高級輸入食材と言えば、キャヴィア、フォアグラ、トリュフの世界三大珍味。
お店の奥の方に行くと、専用の冷蔵ケースが設置されており、目玉が飛び出そうなほどバカ高い値札とともに、三大珍味が鎮座ましましている。



こんなのを、一度でいいから、好きなだけ味わってみたいものだ。