寧波(ニンボー)生活日記

中国寧波市での主婦生活奮闘記。

真っ暗なキッチン

2011-02-01 19:59:33 | 寧波-日常生活
3日続いた喉の痛みも、マスクしての早寝と、朝晩の薬で今朝は少しマシになっていた

ひどくならなくてホッとしたけど今は咳とくしゃみが少し

ココアとショウガで風邪菌を追い払わねば

(ちなみに長時間マスクをしていたせいで耳の後ろが大変痛い・・・どんだけ顔デカいんだか、自分








今日の午前中で仕事収めだと言って出勤して行った彼。

そうは言ってもいつもだと帰宅は夕方か夜。


でも今日は本当にお昼に帰ってきてくれた


おなかがすいたとうるさい彼のリクエストは久しぶりの和義大道にある『BABY DOLL』

調べてみたら前回来たの4月だってー。

ビックリ



お昼すぎの時間だったけど、けっこうお客さんがいた


メニューは多少以前と変わってたけど、今回は出てくるのそこまで遅くなかったし、味も可もなく不可もなくってとこかな。



まあ自分からはすすんで来ないけど












先日キッチンの電気が切れた


キッチン、電気は2ヶ所。

あとは後方(窓側)に変なのがぶら下がっている(普段はこっちはほとんど付けない)。


引っ越して来たばかりの頃、片方の蛍光灯が切れ、これまた不思議なタイプだったため大家さんに来てもらった。



新しい蛍光灯に変えても電気付かず


大家さんが「これはもう中で切れちゃってるんだ」と言ったため、ずーーーっと片方の電気なしでキッチン仕事をしてきた





ところが残りの命綱とも言える方まで切れちゃって


蛍光灯買ってきて交換してみても・・・・つ、付かないよ




「こっちまでぇぇぇ!!??」と大声で叫んでしまったのは、さすが主婦の自分


だって、真っ暗っすよ?



後方の電気付けたって、シンクもコンロも暗がりっすよ?



いろいろさわってみても、彼に見てもらっても結局付かず、諦めた




もう知らん



どうしてこんなややこしい電気にするんだろうか、中国って


部屋中の電気に翻弄されたわっ





壊れやがった電気野郎






今頼みのつなの後方電気








はー、住んでる限り問題は続くねぇ














今日のトトさん



ヨーイ・・・ドン!って言いたくなる。







相変わらず冷たい表情ね、いけずぅ。







そうでもないよ?




最新の画像もっと見る