寧波(ニンボー)生活日記

中国寧波市での主婦生活奮闘記。

久しぶりな四川料理

2011-01-08 20:27:31 | 寧波-日常生活
今日は友達と、知り合いの中国の女の子Aちゃんとランチをしに

Aちゃんがおいしいよ、とおすすめしてくれていたお店、行ってみるとなんと閉まっていた


原因はそのお店が入っているビル自体がもうアウトな感じだからだと思われる・・。

現に張り紙には「電気が通っていないため仕方なく営業停止しています」的な事が書いてあった


そのビル内のお店は2号店。


じゃ、ということで1号店(と言ってもものっすごく小さなお店)へ行ってみると人人人。


道にはみ出すくらい店内は満員満席、待っている人も何人か。




じゃあ今回はお店を変えようか、と近くの四川料理のお店へ。


チャンファンミャオ向かいにあるビルの1階のお店(名前忘れた)。



2階の中華はずーっと前に来たことあったけど、ここは入ったことなかったなー




土曜のお昼、にぎわっていた


自分たちで中華や四川料理のお店へ行くと、もうなかなか冒険できず注文するのはたいてい決まってしまっている



そこでAちゃんにおまかせ。

おしいものおせーてー






どれもおいしくて満足



注文の時、

「何でもいいよ♪頼んで頼んで♪」と言った日本人2人。



「カエルは?」

「鳥の足は??」

「鴨は???」



2人で「ごめんなさい、ダメです・・・」



「全然何でもよくないじゃん!!」



そうね、ほんとごめんなさい



結局安全パイな水煮魚、水煮牛肉、豆腐スープ、細切りジャガイモ炒めになった。






このAちゃん、めっちゃ早口でどんどん話す。


頭をフル回転させても(きっと回転してないんだけど)「ちょっと待った!もう1回」と言いたくなる



普段、中国語の先生、もしくは中国語を話す外国人としか会話をする機会がないから、ネイティブでベラベラ中国語を話す、特に若い子と接すると自分のできなさに呆れてしまう



仕方ないけどねぇ。














今日のトトさん



廊下でお散歩。あらあら以外と行くじゃないの。











そこがお部屋だよー。







いっぱい走ってご満悦?