福岡県のマリンメッセ福岡でのファンキーモンキーベイビーズのコンサートへ娘と一緒に行って来ました。
一緒に行く予定だった友達が行けなくなったと言うことで私にチャンス?が回って来ました(笑)
本当なら、息子と一緒に姉弟で行かせてあげたかったけれど、なにせ、息子は受験生。
国家試験が控えてる。
行きたくとも行けない。
代わりにいっぱい弾けてくるから~~(笑)

初めてのスカイマーク、初めての成田からの国内便。
旭川から成田へ飛行機が飛んで来なかったら欠航になる事もあるので、そうなったらど~しよう。。
前日は福岡は雪が降ったと言うし。。
着陸できなかったら??
そんな心配をよそに、10分程度遅れただけで無事に飛んで来てくれました♪
ターミナル2の国際線JALカウンターで『あぽやん』のロケをしていた。
撮影はダメ、立ち止まってもダメ、と、どけられてしまった!!

場内では警備の人がセグウエイに乗っていた!!

スカイマークの搭乗口へ行く途中にあった、ジェットスターのカウンター。
思わずベッキーの顔が浮かぶ。

搭乗券の裏にはこんな広告が!!
格安航空会社ならでは?

つばさにはこんな遊び心が♪
ハートが可愛い♪
調べたら、このほかにもスペードやクローバーとかがあるのだそう。

残念ながら乗った飛行機は翼がちょんと折り曲がってないので、何も書かれてなかった。
同じ737-800なのにね。
機種が古いのか??
上空から富士山がとってもきれいに見えました。

行きは2時間のフライトで福岡に着きましたよ。(帰りはなんと1時間25分!)
博多弁って、なんか、柔らかい感じ。

着いた日は翌日のコンサート会場へのバス乗り場の確認の後、おみやげを買いながら、もつ鍋やさんへ。
いやぁ~、並んだ、並んだ~!!

1時間は並んだもつ鍋、あっという間に平らげちゃった!
美味しかった。

そのあと食べた抹茶のソフトクリーム。
9時だと言うのにこんなの食べてていいのだろ~か!!
美容の敵だわ~(笑)

コンサート当日。
グッズ販売が11時から会場であるという情報を行く前から得ていたので、おねーさんはこちらへグッズを買いに、私は別行動。
博多駅からバスで30分、フェリーで10分程度で行けると言う、能古島へ行くことにしました。
(ここは檀ふみさんのお父さんの檀一雄さんの終の棲家となったところだそうです。)
バスターミナルがすごかった!!
ニューヨークのバスターミナルみたいだった!!


『途中、高速に乗ります』のアナウンスが!
『え?』
本当に高速に乗っちゃった!!
バスを乗り継いでいくテレビ番組、『路線バスの旅』で高速を通るバスが出てくる(高速を使ってはいけないので乗らないけれど)が、まさか、本当に出くわすとは!
(この路線は高速をふつ~に通るようになってるみたいです)
途中、高速からコンサート開場のマリンメッセ福岡が見えた。
このフェリーで能古島へ渡ります。

能古島から見た、姪浜(めいはま)。
ちょっと外国っぱい?
アルカトラズからサンフランシスコを見たような感じだった。

能古島アイランドパークへは渡船場からバスで10分程度。
今はシーズンオフのせいか、入場料が半額の500円だった!

写真に乗っている花畑は何も咲いてなかったけれど、その代わりに近くには日本水仙がきれいに咲いていた。

博多湾がとってもきれいだった。

海を見ながらブランコに乗ったら、気持ちいいでしょうねぇ~♪

烽火台(のろし)。
この石で積まれた囲いの中から煙をあげて合図をしてたんですねぇ~。


いくら兎は一匹じゃ寂しくて死んじゃう、って言ったって、これはいすぎでしょ~!!
えさをめがけてわらわらと集まって来た!

なつかしい、しょ~わのかほりのするお店で『能古うどん』のきつねうどんを。

おみやげに能古うどんとホテルで飲もうと能古島サイダーを。

どこでもスイカが使えて便利だった♪
JRはもちろん、地下鉄、バスも使えた。

1人路線バスの旅♪
行きは30分程度で能古島渡船場まで行けたので、そのつもりで帰りもいたら、とんでもないことに。。。
着いたのはコンサート開場時間ぎりぎりだった。。。
一緒に行く予定だった友達が行けなくなったと言うことで私にチャンス?が回って来ました(笑)
本当なら、息子と一緒に姉弟で行かせてあげたかったけれど、なにせ、息子は受験生。
国家試験が控えてる。
行きたくとも行けない。
代わりにいっぱい弾けてくるから~~(笑)

初めてのスカイマーク、初めての成田からの国内便。
旭川から成田へ飛行機が飛んで来なかったら欠航になる事もあるので、そうなったらど~しよう。。
前日は福岡は雪が降ったと言うし。。
着陸できなかったら??
そんな心配をよそに、10分程度遅れただけで無事に飛んで来てくれました♪
ターミナル2の国際線JALカウンターで『あぽやん』のロケをしていた。
撮影はダメ、立ち止まってもダメ、と、どけられてしまった!!

場内では警備の人がセグウエイに乗っていた!!

スカイマークの搭乗口へ行く途中にあった、ジェットスターのカウンター。
思わずベッキーの顔が浮かぶ。

搭乗券の裏にはこんな広告が!!
格安航空会社ならでは?

つばさにはこんな遊び心が♪
ハートが可愛い♪
調べたら、このほかにもスペードやクローバーとかがあるのだそう。

残念ながら乗った飛行機は翼がちょんと折り曲がってないので、何も書かれてなかった。
同じ737-800なのにね。
機種が古いのか??
上空から富士山がとってもきれいに見えました。

行きは2時間のフライトで福岡に着きましたよ。(帰りはなんと1時間25分!)
博多弁って、なんか、柔らかい感じ。

着いた日は翌日のコンサート会場へのバス乗り場の確認の後、おみやげを買いながら、もつ鍋やさんへ。
いやぁ~、並んだ、並んだ~!!

1時間は並んだもつ鍋、あっという間に平らげちゃった!
美味しかった。

そのあと食べた抹茶のソフトクリーム。
9時だと言うのにこんなの食べてていいのだろ~か!!
美容の敵だわ~(笑)

コンサート当日。
グッズ販売が11時から会場であるという情報を行く前から得ていたので、おねーさんはこちらへグッズを買いに、私は別行動。
博多駅からバスで30分、フェリーで10分程度で行けると言う、能古島へ行くことにしました。
(ここは檀ふみさんのお父さんの檀一雄さんの終の棲家となったところだそうです。)
バスターミナルがすごかった!!
ニューヨークのバスターミナルみたいだった!!


『途中、高速に乗ります』のアナウンスが!
『え?』
本当に高速に乗っちゃった!!
バスを乗り継いでいくテレビ番組、『路線バスの旅』で高速を通るバスが出てくる(高速を使ってはいけないので乗らないけれど)が、まさか、本当に出くわすとは!
(この路線は高速をふつ~に通るようになってるみたいです)
途中、高速からコンサート開場のマリンメッセ福岡が見えた。
このフェリーで能古島へ渡ります。

能古島から見た、姪浜(めいはま)。
ちょっと外国っぱい?
アルカトラズからサンフランシスコを見たような感じだった。

能古島アイランドパークへは渡船場からバスで10分程度。
今はシーズンオフのせいか、入場料が半額の500円だった!

写真に乗っている花畑は何も咲いてなかったけれど、その代わりに近くには日本水仙がきれいに咲いていた。

博多湾がとってもきれいだった。

海を見ながらブランコに乗ったら、気持ちいいでしょうねぇ~♪

烽火台(のろし)。
この石で積まれた囲いの中から煙をあげて合図をしてたんですねぇ~。


いくら兎は一匹じゃ寂しくて死んじゃう、って言ったって、これはいすぎでしょ~!!
えさをめがけてわらわらと集まって来た!

なつかしい、しょ~わのかほりのするお店で『能古うどん』のきつねうどんを。

おみやげに能古うどんとホテルで飲もうと能古島サイダーを。

どこでもスイカが使えて便利だった♪
JRはもちろん、地下鉄、バスも使えた。

1人路線バスの旅♪
行きは30分程度で能古島渡船場まで行けたので、そのつもりで帰りもいたら、とんでもないことに。。。
着いたのはコンサート開場時間ぎりぎりだった。。。
福岡まで行ってライブだけではもったいないですもんね~!
しっかり観光しておいしいもんもいっぱい食べてきたんですね^^
ずいぶん遠くまで行ったのね。
いやぁ、しゅうやんさんもお若い(笑)
思いっきり弾けて、存分に楽しんできたようですね^^
お姉さんとよい思い出ができたね~
ああ 羨ましい!
あまり時間がないので、遠出はできませんでしたが、行きたいところは行けたのでよかったです。
美味しいものは、まだまだ食べ足りませんでしたが♪
中々、パワフルなお猿さんでした♪
いやぁ~、楽しかった♪
癖になりそうだったのに、解散とは悲しい。。。
娘といつまで行けるかわからないので、誘ってもらえるうちに行っておかないと(笑)
水仙がとっても綺麗!
それに情緒がありますね(*^_^*)
かざふはきっとグッズに行ってしまうかな~~(笑)
行きたい所行けて良かったですね!
い~チャンスに巡り合えましたね(笑)
でも読んでうるちに私も
コンサートの時間に間に合う?
船のっちゃうの?
とかハラハラしてきましたよ~(笑)
Suicaも使えるなんて、イマドキの旅って便利ですね
旅の前座だけでも醍醐味あるし~♪
ファンモはどうだったかしら、、
娘さんと最高の思い出になりましたね!
知らないところをバスとフェリーに乗って、しかもコンサートが後に控えてる、って言うあわただしい状況の中、1人で行動ってちょっとドキドキでしたが、能古島、行って良かったです。
グッズに並ぶのにはちょっと、と思って、娘にいっぱい買って来てと頼んでおきました♪
美味しいもの、時間がなくて、まだまだ食べきれてない(笑)
船に乗るまでは順調でした♪
そのあとのバスが問題だった!!
スイカの威力は凄い(笑)
九州まで使えるんだから!
チャージさえしておけば便利ですよね。
でも、娘のパスモは使えなかった。。
ファンモンはど~にか間にあって、もう、サイコ~でした~!
ファンキーモンキーベイビー、、、、最近、名前だけ聞いて、いつだったか、娘が、その中の1人が、お寺の息子で、後を継がなければならないらしい、、と聞いていたのを思い出しました。
そして、こちらでは今朝「サワコの部屋」で中村勘九朗が、今1番聞きたい曲にファンキーの曲を上げて、流していましたよ。
へえ~、、生では、さぞかし、言いがたい感動があったでしょう!!
能古の島は、私も行って見たいところ。
井上洋水の「能古の島の恋」って、いい歌があるんですよ。♪
異国を感じる穏やかそうな島ですね。
2年前に、大分湯布院に行った時、静岡空港からFDAで、福岡まで行きましたが、成田からの便はハートマークがついて、さすがですね。
熱い(笑)
聞いてみればはまると思いますよ。
能古島、青い海に青い空、同じ海でも色が違う。
春には菜の花、秋にはコスモス畑がとってもきれいらしいんですが、残念ながら、今は何も咲いてませんでした。
そのかわり、日本水仙がきれいでしたよ!!
きっと、シーズンにはたくさん人が訪れるんでしょうね。
能古島のCDは能古島の売店に置いてありました。
そんなに良い歌だったら買ってくればよかった!!
ハートマーク、かわいいですよね♪
このほかにもチューリップとかもあるようです!!