goo blog サービス終了のお知らせ 

◇日々是、ジョイトイ。

   思うまま。 望むまま。 本能のまま。

■ 神宮連敗 / GIANTS

2008-03-29 | 【食】


3/29(土)。

極寒の神宮。。
3時間47分掛かった敗戦。。
身も心も凍えます。 ガタガタ。。

物言えば 唇寒し ダメダコリャ。。

【ヤクルト 6 - 3 巨人】 (観戦成績 0勝 2敗)

はぁ~。。
この連敗。 ゲーム内容は本当に “お寒い” ものだったので割愛。。
思い出すと、熱が出ちゃいそうだし。。

代わりに、今日食べた神宮グルメ(笑)を思い出して、おやすみなさい。。

   

【ウインナー盛り】 は神宮名物。

が・・

本日、ウインナーを焼いている 「名物おやじ」 が居なかったせいなのか、
今日のウインナーは微妙にハズレ。。
ウインナーの種類が一つしかないし(通常3種類程度のミックス)
マスタードは 「水」 のように薄いし。。
んんんん。。。。  残念!!

【ジャンバラヤ】 はトッピングの 目玉焼き が エビフライ に替わってた。
旨い。 安定。 ムフフ。

そして、今季新登場の  【宮崎地鶏鉄板焼き】
これはヒット! お薦めです。 焼きたてを是非! ¥500.-

   

帰りには  【つるとんたん@TOKIA】 の おうどん で凍えた心身を暖める。

   

厚切りベーコンの乗った  【シーザーサラダ】 は半熟玉子も入ってかなり美味しい。

【地鶏のおうどん】 はシッカリ。   【梅干のおうどん】 は、サッパリ。
乙女のオーダーをツマミ食いさせてもらった 【梅干のおうどん】 は予想以上の美味しさ。
鰹節・大根おろし・梅干 が上手く合って、いい感じに和風の御出汁になっていた。

今日の 「つるとんたん@TOKIA」。  入店まで20分近く並んだかな。。
でも、美味しかった。  暖まって、生き返りました。

ごちそうさま。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ 月島 もんじゃ・麦 / 渋谷店

2008-03-08 | 【食】



仙台出張帰りの “乙女” と もんじゃ。

【月島 もんじゃ・麦 / 渋谷店】

仙台のお土産は、 「楽天・ずんだキャラメル」。

「すんだ」 っていうのは
大豆をすり潰したモノなんだそうだ。
甘過ぎなくて、なかなか美味。

「牛たん」 も送っていただいて、舌鼓!


さて “昭和レトロなもんじゃ焼” を謳う 「もんじゃ・麦 / 渋谷店」。

壁のポスターもレトロ。  有線チャンネルは80~90年代の J-POP。   あはっ。

   

店員さんはお若いながら、接客がとても良い。
お薦めメニューの 【麦・スペシャルもんじゃ】 をはじめ
【カキとねぎのバター焼き】  【五目焼きそば】 ・・ 
全部、テーブルの鉄板で美味しく焼いていただきました。

   

オーダーみんな、旨かった!
【ジャコと大根サラダ】 はシャキシャキ。  【カキ】 はプリプリ!

   

本店は 「月島」。  大阪にも支店があるそうだ。
渋谷店は、昨年7月オープンのまだ若いお店。

また行こう。  ごちそうさま。

---------------

【もんじゃ・麦 / 渋谷店】
東京都渋谷区渋谷3-20-15三枝ビル1F  Tel:03-6410-6625
JR渋谷駅 東口 徒歩5分
営業時間
16:00 - 23:30  定休日/ 日曜
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ 串揚げダイニング / 串音

2008-03-06 | 【食】




G党先輩ご夫妻と

【開幕前ミーティング @ 渋谷 串音】

美味しい串揚げを腹イッパイ!!

手元に届いた分のチケットをやり取りしながら
今年もまた、始まりますねぇ~。。 と。


もうあと10日もすれば、ドームでオープン戦。
3週間もすれば、いよいよ2008年シーズン開幕。

また、狂おしく悩ましい半年間が始まります。

秋の美酒。  【日本一奪回!】 を夢見て。。   乾杯!!

ごちそうさま。

---------------

【渋谷 串揚げダイニング 串音】
東京都渋谷区道玄坂2-23-13 渋谷デリタワー5F Tel:03-5941-7594
JR渋谷駅 ハチ公口 徒歩5分
営業時間
(月~土)18:00~03:00(L.O.02:00) / (日曜)17:00~24:00(L.O.23:00)  無休
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ へぎそば / 越後屋

2008-02-23 | 【食】




蕎麦屋酒。

陽の落ちぬうちから、蕎麦屋酒。


【さわやか磯の香りのする
 雪国のそば、へぎそば】

【へぎそば処 越後屋】



旨いんですよ、此処のお蕎麦。。

【へぎそば】 っていうのは、繋ぎに 【布海苔】 を使ったお蕎麦なんですね。
「越後屋」さん では 「青森・尻屋半島産の布海苔」 を使用しているそうです。

とはいえ、お蕎麦だけのお店ではありません。
新潟の銘酒と新鮮な魚介類・・ 取り揃えが豊富なんです。

“乙女” と二人、小上がりの座敷でゆったり。
【白子】 【あん肝】 をつついて、いざ 【八海山】 で蕎麦屋酒。。

   

   


【ハタハタ】 【甘えび】 【カキ酢】 で大人の贅沢。。
嗚呼・・  陽のあるうちから呑むお酒って、どうしてこんなに旨いのだろう。。  むふっ。

   

   


冷酒で気持ち良く酔った 〆 は 【上へぎそば・1.5人前】 を。
二人で食べるのに、1.5人前 が調度良い。
海苔が掛かった 「へぎそば」 に 【天ぷら】 が付いてきます。

   

【生わさび】 をゴリゴリ。  鼻に来る香りに、食欲がモリモリ。。

   

そば湯 もシッカリいただいて、完食です。   んんん~ 美味しかった~。。

ごちそうさま。

---------------

【へぎそば処・越後屋】
東京都台東区上野3-20-10  TEL : 03-3836-3226
JR御徒町駅 徒歩1分
営業時間
(月~金) 11:00~22:30 / (土曜日) 11:00~21:00 / (日・祝日)11:00~19:00
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ らぼうふ 再び

2008-02-21 | 【食】


福岡に嫁いだ 野球友♀ が 友人の結婚披露パーティー出席のため上京。

彼女の上京に合わせて ♀2・♂2 で、またまた 【焼肉・らぼうふ】 に行ってきた。
本日(2/20)は ミスターの誕生日でもあるので、
【俺たち勝手に、ハピバスデ長嶋さん】 ってな意味合いも込めたりして。。

   

   

   

【黒毛和牛・牝】 の 【A5ランク】 のみが出てくる 【らぼうふ】。
出てくるお肉は、全部、ブ厚いっ!!  焼肉っつーか、まるでステーキのようっ!!

いやぁ~   やっぱり、旨いっ!!

見事にエッヂの立った 【レバ刺し】 は ゴマ油で。
【中落ちカルビ】 は ニンニク醤油で。   【トロカルビ】 には ワサビ醤油を。
【特選ロース柵焼き】 はシンプルに お醤油で。   【ハラミ】 はもう、お好みのタレを。

味付けは全部 【塩】。  旨いお肉は 塩 で喰う。
嗚呼・・。   なんて幸せ。   なんて贅沢。。

写真下段。
コレ 【並カルビ】 と 【並ロース】 です。
どちらも 【一人前 ¥690.-】
素人写真じゃ上手く伝わらないかもしれないけれど・・
この コストパフォーマンス は絶してます。。

この サシ入りまくりのカルビ と ご飯 と ビール で ¥1,500 くらいで済んじゃう!
ジャイアンツが快勝した日には、 レバ刺し も付けちゃう夕食 でご満悦だよなぁ。。
くそぅ。。  近所に住んでいたならなぁ。。

●ユッケ
●レバ刺し
●上タン塩
●特選ロース柵焼き(塩)
●中落ちカルビ(塩)
●トロカルビ(塩)
●和牛ハラミ(塩)
●タン賄い焼(塩)
●カルビ(タレ)
●ロース(タレ)
●ホルモン(味噌)

その他 サラダ とか キムチ とか。。

お肉だけで、20人前くらい食べたのかな?

『再び』 どころか、何十回でも行きたい 【らぼうふ】 です。
ごちそうさま。

---------------

【焼肉 ら、ぼぅふ】
東京都世田谷区中町5-21-8 TEL 03-5707-0291
東急田園都市線・用賀 / 東急大井町線・上野毛 徒歩15分
営業時間 17:00~23:00  定休日 無休(夏期/年末/年始の休暇を除く)

◆ 予約不可  14:30(14:00)~より 先着順入店のサイン受け付け


---------------

過去の 【らぼうふ】 紹介。

■ らぼうふ / La,Bouef
■ 焼肉・らぼうふ
■ 用賀・らぼうふ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ 多国籍ダイニング / Who's Food's

2008-02-17 | 【食】




野球友♀ の 結婚披露パーティー。

いや~、おめでとう!

豪快(笑)
かつ、繊細な心配りのできるお嬢さんなので
良き奥様、良き母、となる姿が目に浮かぶ。

どうぞ、末永くお幸せに!




元気な 【G党Jr,】 を授かることを期待して、ご懐妊の吉報を待っていますよ!


   

久しぶりに訪れた上野。
早めに着いて アメ横 散策。。
やっぱり アメ横 おもしれ~!  次は無駄遣いに訪れよう。
朝までやっているコノお店 【多国籍ダイニング / Who's Food's】 も、使い勝手が良さそうだ。


【多国籍ダイニング / Who's Food's 上野店】
東京都台東区上野2-14-30 パセラリゾーツ7F TEL 0120-477-882
JR上野駅 不忍口より徒歩2分 / 京成上野駅 徒歩30秒

営業時間
月~木 / 17:00~翌朝7:00  金・祝前日 / 17:00~翌朝8:00
土 / 12:00~翌朝8:00  日・祝日 / 12:00~翌朝7:00  定休日 無休
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ CACAO 99% / チョコレート効果

2008-02-05 | 【食】


まあ、苦いのなんのって・・。

▲ 非常に苦いチョコレートです。
  お口で少しずつ溶かしながら、
  又は甘い飲み物と一緒に召し上がる
  ことをお勧めいたします。


こんな但し書きが付いて売っている チョコレート。

砂糖0。 カカオ99%。 含有カカオ・ポリフェノールはミルクチョコレートの約4倍。

ブラックコーヒーより、さらに苦いです。
もうね、全然、苦い。。   あ~、ニガイ。。

最初に食べた時にね。
調子に乗ってポリポリと沢山食べたら、気分悪くなっちゃたんですよ。
まあ、その時は食事が 「食べ過ぎ」 だったので、
コレの所為とは言い切れませんけれども。

でも、なんだかちょっとクセになる。
一日ひとカケラ。  無糖ココアと一緒に。

ビターです。    ブラボー。 ポリフェノール。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ お好み焼 ・ きじ / TOKIA

2008-01-26 | 【食】



土曜日。

開店時間の17:00少し前に行ったんでは、
1巡目には入りきれないほどの行列が
いっつも出来ている

【お好み焼・きじ @ TOKIA】。

本日は気合で開店30分以上前に到着。
“乙女” と二人、二組目の順番をキープです。



創業37年、大阪の老舗お好み焼店、ということで、名物はネギがたっぷり乗った 【すじ焼き】。
「牛すじ」 って代表的な関西食材ですよね。

ビールのアテも、「牛すじ」 をポン酢でいただく 【すじぽん】。   これがまた、旨かった。

そして、接客もしっかり 「大阪テイスト」。
帰り際には、店員さんがお客を戸口まで見送り 「おおきに!」 で。

   

「ポン酢」 の塩梅が良かったので 【焼きうどん】 も “ポン酢味” でオーダーしてみた。
(醤油味・ソース味・ポン酢味 から選択)
【すじぽん】 【すじ焼き】 【モダン焼き】 と平らげて、二人とも満腹に近い状態だったけれども
食材のエノキとポン酢が良く合って、野菜たっぷり、ボリューム満点の 【焼きうどん】 が、
あっさりポン酢 + 一味唐辛子 で美味しくいただけた。

オーダーは全て、店員さんが焼き上げてテーブルの鉄板に運んできてくれるスタイル。
いわゆる 「トッピング・メニュー」 は無く、足せるのは 「おもち」 だけみたい。
卓上には 「ソース」 も 「マヨネーズ」 も無し。  あるのは 「青海苔」 と 「一味唐辛子」。

ソースのお味は、ちょっと甘め。
ソースが足りなければ、店員さんに言って付け足してもらうコトが可能。
マヨネーズを頼んでいる人は居なかったので、コチラに関してはちょいと不明。。

基本、セルフで好みの味に仕上げるのではなく、
お店の提供する 「味」 を堪能アレ。 というポリシーが窺える。


【お好み焼・きじ @ TOKIA】
東京都千代田区丸の内2-7-3 東京ビル TOKIA B1  TEL 03-3216-3123
JR東京駅・地下鉄東京駅 徒歩2分
営業時間 11:00~15:30(L.O.15:00) ・ 17:00~23:00(L.O.22:00)
定休日 不定休


予約は不可。
週末に訪れるなら、開店30分前に並ばないと(1巡目に入れないので)
1時間待ちの覚悟が必要か??
ごちそうさま。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ 手羽先 / 世界の山ちゃん

2008-01-12 | 【食】

ナゴヤから世界へ羽ばたく(笑)

【手羽先・世界の山ちゃん】  にて 新年会@1/12(土)。

胡椒が効いたスパイシーな 手羽先 は、
ついつい無口になるほどの (カニを食べる時みたいに) 、やめられない止まらない状態。

13人 (♀9・♂4) で 22~23人前 食べたでしょうか。

   

手羽先以外にも “ナゴヤ” なメニューが豊富なのだけれど、その中でも特筆(?)は、

【赤味噌入り / 金しゃち・名古屋赤味噌ラガービール】

えー・・ 去年に続いて今年もオーダー。。
『また、そんなの頼んで!』 と、叱られながらも、一応、オーダー。。

まあ 「話のタネ」 に。
今年も “「麦芽」 と 「赤味噌」 のハーモニー” とやらにレッツ・トライ。。

むむぅ~。。  いや~。。  微妙っす。。

すみません。。  正直、コレ、我らの中では不評です(笑)。
ぶっちゃけ、誰も呑みません。  責任取って、ワタシが呑み干すしかありません。  うへぇ~~。
ゴメンナサイ。  来年はもう頼みません~。



新宿駅 では、 【広辞苑第6版・ポスター@桑田真澄】 も見つけるコトができました。

良い一日。  楽しい新年会でありました。  ごちそうさま。


さあ、明日(1/13)は 【第21回 桑田真澄投手を励ます会】 で大阪までお出かけです。

ワクワクしながら、行ってきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ LaQua・紅虎餃子房

2007-12-30 | 【食】


“乙女” ご招待 【藤井フミヤ@武道館】 の前に
2007年最後のドームを眺めてからお昼ごはん。

ドームの前には 「ハートのオブジェ」。
そして、おびただしい女子の群れ。。  スゴイ。。 ちょっとコワイ。。
今日のドームは 「KinKiキッズ」 のコンサートなんでしたとさ。

これから向かう武道館も 「99.7%女子(乙女談)」 らしいので
♀パワーに負けぬよう 【紅虎餃子房】 で 「名物・鉄鍋棒餃子」 を食して腹ごしらえ。

   

「青椒牛肉絲」 も 「海鮮レタスチャーハン」 も うまい。 うまい。
「小籠包」 には 黒酢 をかけて。  「トマト・サラダ」 は 葱ソース でさっぱりと。

   

東京ドーム並び 「LaQua・2F」 にある 【紅虎餃子房】

以前に食した 「酢豚(黒酢)」 も 「クラゲ(辛)」 も 美味でした。
値段もお手ごろ。   G応援の折には、是非。

さて。
満腹・満足 で 武道館へ向かいます。  ごちそうさま。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ 藤井フミヤ&尚之・御用達@焼き鳥

2007-12-16 | 【食】


「T嬢」 引率のお世話になって
“乙女” と供に 【藤井フミヤ&尚之兄弟御用達】 の焼き鳥屋に連れて行って頂いた。

   

場所は、渋谷とか祐天寺とか目黒とかから、ゴニョゴニョゴニョ・・。

「隠れ家」 「穴場」 の居心地の良さなので、所在地詳細は割愛御免。。 m(__)m

焼き鳥も、レバ刺しも、煮込みも、満点。
さらには、揚げたての 「さつま揚げ」 が絶品。

ココはね。 通いますよ。 たとえ芸能人だとしても。 ね。  ムフフっ。

良いお店に案内して頂いた。 また行きましょう。 少人数でコソコソと。
次こそ 【玉焼き(牛の睾丸)】 にかぶりついてしまいましょう。  くっくっくっ。

ごちそうさま。

   

本日は、美味しいお酒を呑む前に、
池袋サンシャインにて 「プラネタリウム」&「水族館」 でチーパッパ。

ワタシ・・ 「遊園地」 より 「水族館」とか「動物園」 が好きなんですよね。
ありのまま、が良い。  無駄な音なんて、無い方が良い。

いやまあ。 そんなコト、どうでも良いですね。 すみません。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ 忘年会@芝大門・なかい

2007-12-09 | 【食】




2週間ぶり、と言うべきなのか

中1週、と言うべきなのか・・

【芝大門・なかい】 にて

楽しいひと時。

野球好き(♂3・♀6)の忘年会。



例年、幹事を引き受けて下さる 「T嬢」 には多謝・感謝。 m(__)m

来年も。 その先も。
みんなで楽しいお酒が呑みたいものです。

来週は 「T嬢」 引率で 【藤井フミヤ兄弟御用達@焼き鳥屋】。
楽しみだ。 弾けましょう!

てゆーか、今日は呑み過ぎです。
クラクラです。   ひっくっ。  ひっくっ。

ごちそうさま。

◆ 芝大門・なかい
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ 若鳥焼 鳥(鳥えい)

2007-12-02 | 【食】




G党の風物詩@シーズンオフ。

ミスター・ジャイアンツ

長嶋茂雄氏・御用達。

【田園調布・鳥(鳥えい)】

で、プチ忘年会。



定番。
ミスターが 【おでん】 と命名した 【煮込み】 と
今回初めてオーダーの、ミスター署名ラベルの 【吟醸酒】
この吟醸酒は ◆ 前回のエントリー時のコメント にて教えて頂きました。 感謝です!

   

うめぇ~~。

【鳥刺し】 と 【もも焼き】 も安定の旨さ。
嗚呼。。 なんて幸せ。。
写真クリックで、拡大画像のおすそワケ。

   

17:00開店、即満席の 【鳥(鳥えい)】
2巡目狙いの 19:30頃 訪れるのも、また一考なのかもしれません。


【若鳥焼 鳥(鳥えい)】
東京都大田区田園調布2-50-1 TEL:03-3721-3344
東急東横線・田園調布駅 改札右手 徒歩30秒
営業時間:17:00~23:00 定休: 第1・第3日曜


来季は是非。   来季こそ。
【日本一奪回!】 の祝杯を挙げに、訪れたい。

頼みますよ。  ジャイアンツ。

ごちそうさま。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ 肉料理専門 とんや

2007-12-01 | 【食】




「桑田真澄 講演会」 のあと

【東京・芝浦・食肉市場直送
 肉料理専門 とんや】


にて、旨いお肉をたらふくいただく。

牛 も 豚 も
値段も手ごろで、満足のいく美味しさでした。



“林SPF豚”上ローストンカツ、リブロース・ステーキ、和牛ホホ肉の赤ワイン煮、
レバー・ガーリック焼き、山盛りのサラダ、etc..

【林SPF豚】 という国産豚肉を使ったトンカツがえらく旨い!

ということで
友人のお薦めで連れて行ってもらった、蒲田にある 【林SPF豚肉使用店・とんや】
「とんかつ」限定なら、やはり蒲田にあるSPF豚使用とんかつ店 「丸一」 というお店が評判。
が、 「丸一」 は行列店であり、食べ終わったらサッサと店を出るという回転の早いお店。
今回は 「お酒もゆっくり呑める」 という条件も加味して 「とんや」 へ。


「SPF豚」 の 「SPF」 というのは 「Specific Pathogen Free」 の略で
「特定の病原体をもっていない」 という意味なんだそうだ。

この 「健康豚の飼育システム」 で管理された豚は、国内流通国産豚肉の8%強程度の割合。
いや、実際、旨い! 豚の臭みは全く無く、柔らかくてとてもジューシー。
豚肉のキモである脂身も、しつこさは無く、旨味たっぷり。 良い甘さ。

オーダーした 「上ロース・トンカツ」 は、ソースをかけてしまうのがもったいなく
軽く “塩” でいただいた。  旨いお肉は、やっぱり “塩” だ。 間違いない!

「豚」 目的で行ったはずなのに、
「270gのリブロース・ステーキ」 も、口に入れるとトロける 「ホホ肉」 も絶品で
牛牛・豚・牛・豚・牛牛 ってなニク尽くし。

焼酎も手ごろなお値段で、取り揃えも豊富。
焼肉屋以外で 「肉だけで呑んだ」 のはココが始めて・・。  ゲプっ。


【東京・芝浦・食肉市場直送 肉料理専門 とんや】
東京都大田区西蒲田5-15-23 TEL:03-5703-5350
JR/東急 「蒲田駅」 西口から徒歩5分 営業時間:18時~03時


うむ。うむ。 満足。 旨かった。
次回は 豚 も 和牛 も 是非 しゃぶしゃぶ でいただきたい。

ごちそうさま。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ 芝大門・なかい

2007-11-25 | 【食】



G党ご用達。
「護国寺・なかい」 が
「芝大門・なかい」 に移転。

元巨人ドラフト1位選手の中井さんは、
こちらのお店でも勿論健在!

名ばかりのオーナーではなく、
毎日厨房でテキパキと働いていらっしゃいます。

「中井さん!」 と声をかければ
笑顔で写真に納まっていただけます。


   

(クリックで拡大)

   

「真澄」 「八海山」 を呑みながら 「牡蠣鍋」 をつつく。
「巨人軍サラダ」 「手羽先餃子」 「馬刺し」 「コンビーフ鉄板焼」 etc..

ボリューム満点のお料理で、お鍋の〆の 「雑炊」 はキャンセル。。 トホホ。。

次回は 12/8。
ここ 「芝大門・なかい」 で 野球仲間の忘年会。
今度は 【なかいうどん】 が食べたいなぁ~。


【芝大門・なかい】
東京都港区芝大門 1-15-3 TEL 03-3432-0773
地下鉄大江戸線・都営浅草線 「大門駅」 A5出口を出て右へ徒歩30秒。 パチンコ店の隣りです。


新橋から一駅。
ワタシにとっては 「護国寺」 よりも使い勝手の良い立地になりました。
G党のみなさん(G党に限らず) ご贔屓にね!

さて。
お腹いっぱい。  ごちそうさま。
ホロ酔い加減で 【東京タワー】 へ向かいます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする