goo blog サービス終了のお知らせ 

◇日々是、ジョイトイ。

   思うまま。 望むまま。 本能のまま。

■ とりあえず中華で

2009-06-19 | 【食】

6/19(金)。

とりあえず、街の中華でミーティング。
呑んでばっかりで、全然話が進まない。。 くすっ。

ユニコーンのライブDVDから音源だけmp3に抜き出してiPodで聴いています。

いいですよー、音だけでも。
もう、止まらなくなっちゃいます。 聴きながら別の作業もできるし。
かな~り 酔っぱらってもいるし。。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ 今宵も 「なかい」

2009-06-05 | 【食】

6/4(木)。
「なかい」 でミーティング。

いろいろアドバイスをいただいて感謝の宴。

呑みました。 食べました。




閉店まで楽しい時間を過ごさせていただきました。 ありがとう。

予約を入れていたものの、今宵も大繁盛でカウンター。
「なかい」さん(巨人ドラフト1位選手・中井さんのお店)儲かってまんなぁ~(笑)。

楽しかった。 また呑みましょうね。 ごちそうさま。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ 自由が丘

2009-05-30 | 【食】

5/30(土)。
本日は自由が丘でミーティング。

一箇所寄り道しようと早めに家を出たら、運悪く東横線が人身事故でSTOP。。
電車に閉じ込められ・・ JRを使って迂回し・・
やっと自由が丘にたどり着いた頃には、寄り道する時間の余裕は無くなっておりました。
でもまあ、約束に遅れるよりいいな。 間に合って良かった。

店内が暗く、写真は全然ダメ。
せめて、おみやげに頂いた 「メローコヅルエクセレンス@41度」 の写真を。

お気遣いありがとうございました。 しっかり味わいながら呑ませていただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ 鮨

2009-05-17 | 【食】

学芸大学の某寿司屋でミーティング。
ここは面白いお店で、
「鮨はどこの鮨屋でも食べれるんだから、ウチではツマミを注文しなさい」
と言うお店(笑)。

まあそんなワケなんで、ツマミをお任せで。

で。

旨いんですよ。 さすがに。 そのおツマミが。

  ↓ アン肝

  ↓牡蠣

  ↓マグロ


とても書ききれないくらい。

 
 
 
 
 

にぎり と 巻物 は〆で。
デザートの 杏仁豆腐 まで絶品。
TOP画像にしている サバ には脱帽。 とろけるサバ。 初めていただきました。

美味しかったー。

やっぱり 和 がいいですね。
会話も ワビサビ を語ったり。

線香花火の切なさがたまらない とか やっぱり桜だよねー とか。
ワタシ達、あと何回サクラが見られるのかねぇ・・ とか(笑)。

そんな宴の帰り道に iPod から流れてくる 【HELLO】 が堪りません。

阿部Bが いい曲を書いてくれました。
EBIくんが グルーブ感のある、いいベースラインを弾いてくれました。
民生くんが 見事に唄いきってくれました。

涙腺に響きます。 歳ですね。。
でも、歳を重ねるのも悪くない。 いろんなコトが沁みてきます。 じんわりとね。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ 芝大門・なかい

2009-04-29 | 【食】

4/28(火)。

G党先輩と 【なかい】 で宴。

【なかい】 というのは、元巨人・ドラフト1位選手の「中井」さんのお店です。

呑みましたー。
生ビール2杯の後に日本酒へ。。
「真澄」 「田酒」 「八海山」。。



食べましたー。
 
 

【なかい】 いち押しの 【カレー鍋】 もいただいて、満腹。 ふぅー。。

ごちそうさま。

最近お酒が弱すぎ。。
ヘパリーゼも効かなくなってきた。。 ダメだコリャ。。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ ひさびさ  “らぼうふ”

2009-04-19 | 【食】

“乙女”&TM嬢 と共に、久しぶりに 【用賀・らぼうふ】 へ。
初めて2F席にて、美味しい焼肉に舌鼓を打ちました。

店長さんが代わったということで、若干の不安を持ちつつの訪店も
「らぼうふ」 の名に恥じない 肉質&肉厚具合 で安心しました。
黒毛和牛・雌・A5ランク のみ ご提供の らぼうふ です。

美味しいお肉は “塩” がベスト。
  ↓ 【ユッケ】 も塩で。 生肉の甘味が塩で引立ちます。

  ↓ 【レバ刺し】 も新鮮でプリプリ。

  ↓ 【タン塩】 この厚さ!

  ↓ らぼうふ の醍醐味、ステーキみたいな厚さの 【柵焼き】
    もちろん 塩 を ワサビ醤油で。  サーロインです。

  ↓ 【ハラミ】 も塩。 濃厚なお味。

  ↓ 【トロカルビ】 塩。 ニンニク醤油で。 旨すぎ! 

  ↓ 【サガリ】 当然、塩。
     噛み締めるほどに、良いお味。

  ↓ 【シビレ】 仔牛の胸腺。 脂が乗り乗り。 ワサビを効かせて。

  ↓ 【チキトロ】 鶏のセセリ。 首の部分のお肉ですね。 

  ↓ らぼうふ の誇る最強コストパフォーマンス! 【並カルビ】
    ¥690とはシンジラレナーイ!

  ↓ 同じく ¥690の 【並ロース】
    企業努力の低価格にただただ感謝の旨さ!


美味しいお肉に、楽しい時間。
ありがとう。 また、次回!

ごちそうさま。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ 焼肉

2009-04-08 | 【食】

親父がうるさく誘うもので、最近オープンした焼肉屋へ。

 
 
 

親父と二人で外食なんて、生まれて初めて。 ウチは断絶親子なのでね(笑)。
行ってみたところで、別にこれといった話があるワケでも無く。。

FU------。

お肉は美味しかった。
「静岡そだち」 というブランドの黒毛和牛雌。
「近所の歩いて行ける焼肉屋」 としては十分に及第点。

でも、わざわざ店名あげて紹介するほどのコストパフォーマンスではなかったな(笑)。
特に安いとは言えないお値段で、お値段なりに美味しいお肉をいただきました。

実は、来週も焼肉。
久しぶりに 「用賀・らぼうふ」 へ。
「らぼうふ」 はレベルの高い焼肉屋さんなので、とっても楽しみ。
ステーキみたいな厚さの 「柵焼き」 や、見事なサシの 「トロ・カルビ」 に舌鼓を打ちましょう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ 野球が好きなのだ / @鳥(鳥えい)

2009-03-22 | 【食】

プロ野球開幕まで2週間。
野球好きな女性3名とG党先輩を交え、5人で開幕前の決起集会(笑)。

場所は 【田園調布・鳥】 ミスタージャイアンツ・長嶋茂雄氏御用達のお店です。

ミスターが倒れた後・・
懸命のリハビリで左手で書き上げたサインも飾ってあります。 感動!


開店から閉店間際まで、呑んで食べた、6時間。

 

 

 

無茶苦茶楽しい時間を過ごすことができました。
やっぱり、野球が好きだよね。 ありがとう。

また、楽しいお酒を呑みましょう!
ごちそうさま。

--------------------

■ 鳥(鳥えい)

東京都大田区田園調布2-50-1
TEL : 03-3721-3344
東急東横線・田園調布駅 徒歩30秒

営業時間 / 17:00~

予約不可。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ 土古里 で 山形牛

2009-02-15 | 【食】


乙女&会社の同僚の方と、 “上野・土古里” で山形牛を。

マッコリ 呑みながら~。





そのほか 韓国料理 をお腹イッパイ。  満腹。  ゲプッ。

ごちそうさま。
次回は らぼうふ で 焼肉を。

--------------------

■ 土古里 / 上野バンブーガーデン店

〒110-0007 東京都台東区上野公園1-52 バンブーガーデン3F
TEL : 03-5807-2255
JR上野駅 不忍口 徒歩1分

営業時間 / ランチ:11:00~16:30 ディナー:16:30~23:30(L.O.23:00)

定休日 / 無休
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ 世界の山ちゃん で新年会

2009-01-11 | 【食】


1/10(土)。

毎年恒例。 ナゴヤ手羽先・世界の山ちゃん@新宿 で新年会。
今年は風邪等で体調を崩して不参加になってしまったメンバーが3名。
それでも ♀7・♂3 の10名でワイワイガヤガヤ呑んだくれてまいりました。



あまり美味しそうではない写真うつりですが(笑)
実際は胡椒が効いていて後を引く美味しさなのですよ。

しかし今日は風が冷たかった~。。
皆様、お風邪などめしませぬように。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ 芝大門・なかい でプチ新年会

2009-01-10 | 【食】


1/9(金)。

忘年会でおじゃましたばかりなのだけれど・・
「芝大門・なかい」(元・巨人ドラフト1位選手-中井さんのお店) でプチ新年会を。

人身事故で電車が止まってしまったり、
参加予定だったメンバーが過労(?)で倒れてしまったり、
なにやらバタバタした一日になってしまったけれど、
乙女 と T嬢 と共にお腹イッパイ食べて呑んで ゲップー な感じです。





ごちそうさま。 楽しかった! ありがとう。
また明日、別口の新年会で逢いましょう(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ 忘年会 @ 渋谷

2008-12-20 | 【食】


12/19(金)。

お世話になっている G党先輩ご夫妻 と、渋谷で忘年会。

まずは、東急本店近く 【串揚げダイニング / 串音】 でおまかせコースを。

先輩とミスター(長嶋茂雄氏)のツーショット写真等、お宝を見せていただきつつ
美味しくお腹いっぱい。
◆ とても一般人のブログとは思えない(笑)先輩のお宝写真満載エントリーはこちら


その後、徒歩数分の 【WINE BAR / 繭】 へ。



1本数万円のワインを2本もご馳走になりました。。
さすがに バカ舌 のワタシにすら美味しさがわかる、良いワインでありました!
毎度毎度、恐縮至極。 ありがとうございます。m(__)m

ジャイアンツ優勝とともに、いろいろとバタバタした本年も残りわずか。
どうぞ良いお年をお迎えください。 m(__)m
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ お鍋で忘年会

2008-12-13 | 【食】


12/13(土)。

古い友人達と忘年会。
特に気張るワケでもなく、ごくごく普通に 「お鍋」 を囲んで。

ワタシが参加させていただく忘年会は、何故かどれも女性陣の方が数が多い(笑)。
みんな元気。  アクティブ。  ポジティブ。
 
宮崎駿の世界観じゃないけれど・・
女性が元気な世界は正しい。。 のかもしれないな。 くすっ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ 忘年会 / 芝大門・なかい

2008-12-07 | 【食】


毎年恒例の忘年会@芝大門なかい。

時間無制限・呑み放題。

いや~。。
今年も申し訳ないくらい堪能させていただきました。

バタバタと「貧乏ヒマ無し」で過ごしていた近況。
お酒を呑むのは日本シリーズ第7戦以来、ほぼひと月ぶりでありました。

ぶっちゃけ、ベロベロなのでこのへんで。

次は新年会で会いましょう~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ オーダー・バイキング / 横浜大飯店

2008-09-14 | 【食】


【中華街・横浜大飯店】 で 【食べ放題・オーダーバイキング】 。

乙女が予約してくれていた、開店11:00AM。
10:30AMには、予約していないお客さん達の行列がシッカリと。。
【モンドセレクション金賞】 を取っているお店ということで、人気も高いご様子。

100種類ほどのメニュー (広東・上海・四川・北京) から、
オーダー式の食べ放題バイキング。

B1(80席)・2F(80席)・3F(100席)・の3Fに案内していただいて、
さあ、お腹いっぱい、中華ランチといきましょう。

 
 


   前菜の ゆで海老 は プリプリ。



   香港風フカヒレスープ とか クラゲ とか。
   乙女は 上海風のフカヒレスープを。  香港風の方がアッサリかな。
   クラゲ は 微妙。。  次回訪れる機会があってもリピートは無し。

 

   皮カリカリの 香港焼き豚 に 表サクサク、中トロリの チーズ春巻き
   この二品は予想以上に美味でした。

 

   小籠包 と 中国野菜のあっさり炒め

 

   北京ダック は おかわりを。  くすっ。
   美味しかったです。 食べ放題で 北京ダック がいただければ、贅沢は言いません(笑)。



   フカヒレ入り包みシューマイ と 鶏肉のカシューナッツ炒め。 

 

   八宝菜 と デザートの 杏仁プリン
   八宝菜には少しお酢をたらして。 杏仁プリンは おかわりしたいくらい美味しかった~。

 


写真を撮り忘れてしまったけれど、
一人前を、乙女とシェアした ねぎぞば も美味しかった!
お腹の中の最後のすき間を埋めて、満腹になりました。  ゲプッ。

冷たい烏龍茶とお水はセルフ。
コールド・デザート (杏仁プリン等) もセルフで取ってきます。

暖かいお茶 (烏龍茶・鉄観音茶・普洱茶・茉莉花茶・桂花茶) はポットで無料サービス。

時間無制限。   税込み・¥2,480.-
コストパフォーマンス高いです!  週末は、予約がマスト。
是非また、今回食べ逃したメニューを食しに再訪したい。

ごちそうさま。

---------------

■ 横浜大飯店 / 横浜中華街

神奈川県横浜市中区山下町154
TEL : 045-641-0001

営業時間 / 11:00~21:30 (入場20:10まで/L.O. 20:50)

定休日 / 無休
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする