goo blog サービス終了のお知らせ 

◇日々是、ジョイトイ。

   思うまま。 望むまま。 本能のまま。

■ Char Signature Mustang“Free Spirits”

2012-04-24 | 【音】

4/24 (火)。

やややっ!
Charのシグネイチャー・モデルのムスタングが限定200本で発売されるそうな!
http://www.zicca.net/pc/?act=special-freespirits



ややややっ!
しかし、ムスタングで ¥441,000 って(笑)

サイトで聴けるムービーの“Free Spirits”の音は
ムスタングのイメージより、かなり綺麗に洗練されてるような。


4/29には新宿タワレコでインストアライブもあるみたいですな。
その日は東京ドームでデーゲーだ。 聴きに行かれないだろうなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ 相川理沙@渋谷B.Y.G

2012-04-22 | 【音】

4/21 (土)。

爆音バンドサウンドで音の洪水も大好きだけれど
繊細な音を積み重ねていくアコースティックサウンドも大好物。

今日21日は 「相川理沙さん」 のライブで 「渋谷B.Y.G」へ。
http://www.aikawarisa.com

老舗のライブハウスです。
音響も良かったですよ。
今後相川さんも定期ライブの予定があるみたい。 楽しみです。

ピアノの 「白山詠美子(シラヤマ エミコ)」 さんと音を紡いで。
http://eimippi.com/


ライブは地下スペース。
1階、2階、は喫茶スペース。
螺旋階段を登って、業界の方々の「打ち上げ」にも混ざらせていただきました(笑)。
「関口直人」さんとも、またお話をさせていただいて。
いや~、呑んだ、呑んだ。。

日付も変わって、週末大混雑の終電に飛び乗り、「ハギさん」の会社事務所へなだれ込み。
いや~、朝まで、さらに呑んだ、呑んだ。。

「ハギさん」今日もありがとう。
無事に始発に乗って帰りつきましたよ。
どうやって帰ったのか、記憶は全然無いけれど(笑)。
なんか、ディープな話をいっぱいしましたね。
酔っ払いながらも、大変有意義な時間でありました。

今日来てくれた友人達も、相川理沙さんの歌を大変気に入ってくれました。
ちゃんと心に届いてます。癒されます。染み入ります。
また機会があったら、みんなで聴きに出かけます。

で、次は5/3の「横浜FC@三ッ沢」ですね(笑)。
(相川理沙さんの「若葉」という楽曲がサッカー横浜FCで使用されていて
5/3の試合でも、3曲くらいのミニライブがあるとのことです)

相川理沙さん、西海孝くん、関口直人さん。
そして「ハギさん」とまた会えるのを楽しみにしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ 回顧

2012-02-21 | 【音】

2/21 (火)。

今月は親父の検査が続く月で。
実は、密かに好転を期待をしていたのだけれども、世の中そうは甘くはいかず。
相も変わらず、光は見えず。。

おまけに、ユニコーンのチケットも当らず(笑)。

懐かしい音でも聴いて、気を紛らわそうと試みる日々。

1971年のマービン・ゲイ。【ホワッツ・ゴーイン・オン】
なんだかほっとする。 この頃の音楽は。

【Marvin Gaye "What's Going On / What's Happening Brother"】


1973年、マービン・ゲイがダイアナ・ロスとデュエットした【ユー・アー・エブリシング】
オリジナルは「スタイリスティックス」。

蛇足。
つのだ☆ひろ【メリージェーン】。 プロコル・ハルム【青い影】。 そして【ユー・アー・エブリシング】。
ピンときた方。。 ブラボー。

【Diana Ross & Marvin Gaye - You Are Everything [with lyrics]】


そして不慮の死(父親に撃ち殺された)を遂げたマービン・ゲイへの追悼の曲。
ライオネル・リッチーが作って、ダイアナ・ロスが歌いました。
1984年【ミッシング・ユー】 邦題は「追憶の涙」でしたね。。
当時「CISCO」で買った(disc unionだったか?)輸入盤12inchシングルを擦り切れるほど聴きました。

【Missing You - Diana Ross】


追記でもう一曲。 これもたまらない一曲。
ライオネル・リッチーが脱退した コモドワーズ の1985年【ナイトシフト】。
マービンと、そして同じ年に逝ったジャッキー・ウィルソンに捧げた楽曲。
「マーヴィン、彼は僕の親友だったんだ」という歌いだし。
「ジャッキー、おい、今どうしてるのさ? 一緒にがんばってた頃が、昨日のように思えるよ」
というリリック。。

【The Commodores - Nightshift】


真夜中。 Nightshift。
くっ。。 目から汗が溢れやがるぜ。。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ Komm, susser Tod

2012-02-20 | 【音】

2/20 (月)。

TVを流し見ていたら 「Komm, susser Tod」 が流れてきて
ついつい YouTube の旅に。

【Komm, süsser Tod - 甘き死よ、来たれ】


このバージョンはツボでした。
酸っぱい思いが込み上げてきます(笑)。
セリフやムービーもたまらない。

「It All Returns To Nothing」 - 「無へと還ろう」

作曲家・アレンジャーの 鷺巣詩郎さん のいい仕事。
この楽曲、絶対、阿部のお気に入りだろうな(笑)。
「パッヘルベルのカノン」 からインスピレーションを得た楽曲。
「晴天ナリ」 とかも。

【Pachelbel's Canon - London Symphony Orchestra】


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ R.I.P... Whitney Houston

2012-02-12 | 【音】

2/12 (日)。

ホイットニー・ヒューストン が亡くなられたそうで。。
う~ん。。 残念です。。 心より、ご冥福をお祈りいたします。。

1985年に彼女がデビューした時には
凄い才能が出てきたなぁ。。 と。

なんだか知らないけど、
勝てないよ。。 って思ったなぁ(笑)。
陸上短距離の黒人選手に対する思いに近いというか。。

まばゆい輝きが大きく強かったぶん、抱えた闇も深くって。。

晩年(といっても48歳の若さで亡くなられたワケだけど・・)の写真は
あまりに痛々しすぎて、直視することができませんでした。
つい最近も「破産状態」なんてニュースを見かけたばかり。。
「薬物」って本当に恐ろしい。。 どうして。。 なぁ。。

「エンダァァァァァァァ! イヤァァァァ!」の
【I Will Always Love You】 のイメージが強いですが

ワタシの中ではデビューアルバムの中の
【How Will I Know】 の鮮明なイメージが消えません。
今でもこの曲は、iPodに入っています。
マイクを持つ指でリズムを取る仕草が、チャーミングだったなぁ。

【Whitney Houston - How Will I know & Greatest Love of All (live 1986)】


そして、この 1991年・スーパーボウルでのアメリカ国歌斉唱は
「伝説の・・」って枕詞が付くくらい。
湾岸戦争の戦時下のアメリカで。 中止も検討された(テロの懸念で)戒厳令下のスーパーボウルで。
米国を鼓舞した、本当に素晴らしい“パフォーマンス”でした。

【Whitney Houston singing the National Anthem in 1991】


マイケル・ジャクソンもそうだけれど
「あの頃」の記憶を彩っているスター達が若くして亡くなっていくのは、ほんとうに寂しいな。。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ 朝帰り

2012-01-25 | 【音】

1/24(火)。

始発が動くまで呑んでいたのなんて、いついらいだろう?
まあ、そんだけ楽しかったってコトです。

「相川理沙さん」「関口直人さん」「西海孝くん」
そして「ハギさん」さらには朝まで楽しかったのは「ERIさん」のノリの良さのおかげでありました!
ありがとうございました!
このまま眠らず頑張ります。
仕事が終わったら、死んだように眠ります。。



大好きな 【きんもくせい】 はもとより
今日のライブで聴いてさらに好きになった楽曲もありました。

【桜色】


【センコウハナビ】


で、相川さんのCDも購入。 いいですよ、とっても。


そろそろ 7:00AM。 空ももう明るいし。
頑張らなきゃ。 頑張れますか? Yes。 頑張ります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ 相川理沙+西海孝+関口直人

2012-01-17 | 【音】

同級生の 「西海孝くん」 のライブに行こうよと、
これまた同級生の 「ハギさん」 が誘ってくれた。

1/24(火)18:30開演。
場所は大田区下丸子の 「たついち」 さん。 Tel:3756-7378
呑み放題・食べ放題付きで ¥4,000円ですって。 これまたお得!!

でも、日程きついなぁ。。 うぅ~ん。。
と思いつつ、YouTubeで 「相川理沙さん」 を検索してみたら
西海くんと演っている動画がいくつか。

で、そのうちのひとつで聴いた歌がとても気に入ってしまった。
【きんもくせい】 という歌。
相川さんの透き通るような歌声には、ヒーリング効果を感じるくらい。
いいなぁ~。。 生で聴きてみたいなぁ。。 と。。

現在、ライブに行かれるように随意調整中です。
「ハギさん」「ちゃーち」 返事もう少し待ってね。 ごめんなさい。m(__)m

【きんもくせい】 相川理沙+西海孝


相川さんの代表曲になっていく歌は 【光】 なのかな。
2009年の 「九州電力」 のコマーシャルに使われたそうです。
「王さん」 が出演しているCMです。
「九州電力」 のサイトで見ることができました。
『おかえりなさい篇』 『一本足篇』 『少年野球篇』 の3本。
ちなみに 「相川理沙さん」 は 九州・福岡のご出身。

「九州電力CM」
王さんが、王さんらしいなぁ~。
このCMを見ると、王さんは 「九州の人」 になったのだなぁと、あらためて。。
http://www.kyuden.co.jp/company_movie_cm_home.html

これも西海くんと演っている動画があった。

【光】 相川理沙+西海孝


しかし、相川さん、ほんとに素敵な声。 素敵な歌ですね。

そして 西海孝くん のリビングミュージックも。
こちらは 関口直人さん とのライブ動画がありました。
アイルランドの楽曲に関口さんが詩をつけた 【敵も味方も】。
場所は「千駄木・古書ほうろう」。 アンプもマイクも無し。 完全アンプラグドで。

【敵も味方も】 西海孝+関口直人


やっぱり聴きに行きたいよなぁ。
ゆったりと、穏やかな時間が過ごせそう。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ 柳ジョージさん 永眠

2011-10-14 | 【音】

柳ジョージさん永眠のニュースが。。

良く聴きました。 好きでした。
今でも何曲か、 iPod で現役です。

「柳ジョージ&レイ二ーウッド」の代表曲といえばコレでした。

【雨に泣いている(Weeping In The Rain)】



ショーケンが主演したドラマ「死人狩り」のテーマ曲。

「渋い」って言葉がぴったりでした。
そのギター・プレイ。 歌声。 お人柄。
ブルース。 ロック。 でも、悪ぶったりしない。
受け答えも丁寧で、腰の低い方でした。 「大人」。

そして、やはりショーケン主演のドラマのテーマになった

【祭りばやしが聞こえる】



これにもはまりました。 もちろん、今でも iPod。


涙腺にくるのは

【FENCEの向こうのアメリカ】



【青い瞳のステラ、1962年 夏…】




面白い動画がありました。
さすが「日本のクラプトン」。きまってます。
この頃の音楽番組、面白かったですね。

【柳ジョージ 夜もヒッパレでクラプトン歌う!】



「Y.O.K.O.H.A.M.A.」ってアルバムが大好きで
それこそ擦り切れるまで聴きました。 まだLPの時代でしたので。
63歳。 まだまだお若かったのに、残念です。
ご冥福をお祈りいたします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ Paul McCartney - Live at Yankee Stadium, July 15, 2011

2011-07-30 | 【音】

向こうはライブ動画がガンガンUPされるからスゴイ。

ポール・マッカートニー が 7/15にヤンキースタジアムで演ったライブ。

わぁ。
【A Day In The Life/Give Peace a Chance】のメドレー。
ジョンですなぁ~。



そして
【Golden Slumbers / Carry That Weight / The End】のメドレー。
アビーロードですなぁ~。



UP主さんのチャンネルを覗いてみると
ビートルズ・ナンバーをたくさん演ったのですね!

「Hello Goodbye」「All My Loving」「Drive My Car」「Paperback Writer」「I've Just Seen a Face」
「Lady Madonna」「Day Tripper」「Blackbird」「Yesterday」「Get Back」「Something」「Helter Skelter」
「Ob-La-Di Ob-La-Da」「Eleanor Rigby」「Let It Be」etc..

ロンドン五輪のライブ(未確定)もこんな感じになるのでしょうか?
なんだかんだ言って、リンゴも飛び入りして(笑)。

しかし、ポール69歳ですよ!
スゲーなぁー!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ Happy Birthday Ringo by Paul McCartney

2011-07-09 | 【音】

昨年は リンゴ・スター の バースデイ・ライブ に飛び入りした ポール・マッカートニー。
http://blog.goo.ne.jp/wantan12/e/e233b9ca8cd3c63027d4332a68ad7a48

今年は “Birthday" のライブパフォーマンスを自ら YouTube にUPして
リンゴの71歳の誕生日をお祝い。
ポールの弾むベースライン。 健在です。

ユニコーンの面々も、こんな風に歳を重ねて欲しいなぁ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ レス・ポールの誕生日

2011-06-09 | 【音】

6/9 (木)。

民生くんもご愛用の ギブソン・レスポール。
そもそも 「レス・ポール」 っていうのはジャズギタリストの名前(芸名)で
このレス・ポール氏(故人)が ギブソン・レスポール の生みの親 なワケです。

そして、今日 6月9日 はレス・ポール氏の誕生日。

グーグルのTOPが、しっかりレスポール仕様になってます。
ポインターを当てると、レスポールの音もします。

http://www.google.co.jp/


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ 西海孝 / 伊勢正三 「風」ひとり旅 2011 TOKYO 2nd

2011-05-15 | 【音】

5/14 (土)。

中学時代のギター部仲間 西海孝くん がサポートを勤める
【伊勢正三 「風ひとり旅」 2011 TOKYO 2nd @CCレモンホール】 へ。



昨年に続き2度目の「伊勢正三 風ひとり旅」。
中学時代の同級生が、中学時代に憧れていた人と同じステージに立ってサポートしているって
本当にスゴイことだなぁ。
今回も2時間半のステージを楽しませていただきました。

ライブの後には打ち上げ。
正やんの打ち上げと同じビル、同じフロアの別店舗で我らも打ち上げ。

お酒を呑むのは3ヶ月ぶり。
ここまで来ると、呑んでしまうことがちょっとモッタイナイような気もしたんだけれど
楽しい打ち上げでは、やっぱりグビンッといかないとね。
3ヶ月ぶりのお酒が、美味しいお酒で良かったなぁ、と。


西海孝くん(ちゃーち)を囲んでギター部仲間でパチリ。

モザイク無しが西海くん。 モザイクの前二人がギター部。
ワタシは 民生UT でダブルピース。
悪友ギター部。
思いっきり楽しんだくせに、思いっきり西海くんにダメ出ししたりして遊んでしまう(笑)。
全てを認めて、全てを喜んだ上のコトです。 許してね(笑)。

そしてそして。
今年も昨年に続き、正やんも、サポメンも、舞台監督さんも、
わざわざコチラの打ち上げに顔を出して下さいました!
正やんの人柄がうかがい知れて、本当に感激です。
写真も撮ったけど、残念ながら、これはオフレコ(笑)。


さて
3ヶ月ぶりのお酒でベロベロな記憶でセットリストを。。
伊勢正三氏のサポートは、西海孝(ギター・バンジョー)岩井 眞一(ギター)佐藤準(キーボード)。

----------

【2011/5/14 「風」ひとり旅コンサート 2011 TOKYO 2nd @ 渋谷・CCレモンホール セットリスト】

01. あの唄はもう唄わないのですか (↓ 正やん 西海くん 岩井さん@エレキ)
02. 暦の上では
03. 星空
04. あいつ
05. 海岸通

06. 時の流れ (↓ 正やん 西海くん 岩井さん アコギ)
07. 地平線の見える街

08. 22才の別れ(西海くんギターチェンジ)

09. なごり雪 (↓ 正やん 西海くん 岩井さん アコギ)
10. 冬京

11. アフタヌーン通り25(↓ キーボード・佐藤準さん参加 岩井さんエレキ)
12. 古都
13. 少しだけの荷物

14. でい どりーむ(↓ 正やんスタンディング)
15. 北国列車
16. 通り雨
17. ほおづえをつく女
18. 海風
19. お前だけが

アンコール1(全員 赤Tee(正やん還暦グッズ)で登場)
01. 月が射す夜
02. 曙
03. ささやかなこの人生(西海くん、バンジョー)

アンコール2
01. 君と歩いた青春

アンコール3
01. 終わりのない唄(正やんソロ)

----------

「02. 暦の上では」
西海くんのピュアなソロが。
「ベイデン」のアコギがプラスティックな艶のある音色を鳴らします。
今日のライブ、西海くん(ちゃーち)のギターは基本この「ベイデン」で。

「05. 海岸通」
では、正やんの甘いソロ。

「06. 時の流れ」
アコギ3本で、ライティングを含め、エモーショナルな展開。
この楽曲。ワタシ、ギター部ライブで唄ったんです。
西海くんが正やんにそのコトを話したら
「中学生でコレを選ぶとはシブイ!」と(笑)。
体育館、満員になったんです。スゴカッタなー、ギター部。

「08. 22才の別れ」
では、ちゃーちがギターを持ち替え。
ちょっと変わった形の「ブリードラブ・ギター」

12弦ギターの細い6本だけを使って、ナッシュビル・チューニングにしているそうな。
この1曲の為だけの、このギターです。

「09. なごり雪」
「08. 22才の別れ」も含め、この2曲はとても丁寧に、大切に唄う正やんでした。

「10. 冬京」
昨年に続き、この楽曲は圧巻。
正やんも舞台前に出てきてソロを弾きまくる。
ギターのカッティングが気持ちE-!

「14. でい どりーむ」
以降は正やん、立ちっ放し。

「15. 北国列車」
では、ちゃーちがメローなアウトロを奏でて。

「16. 通り雨」
はスゴかった。 ノリノリ!
民生なら吼えてるところ。 あの勢い。 あのグルーブです!

以降、トリプル・アンコールまで突っ走りました。
正やんならではの抒情詩と繊細なメロディー。
そしてエモーショナルなグルーブ。
今年も、とても楽しいライブでありました。

そして我らギター部の結論は・・
やっぱり ちゃーち はギターもハモリも 寄り添い名人だよ、と。
俺達はもっと ちゃーち のギタープレイが聴きたいのだよ、と。
音色も。 ハモリも。 気持ちいいんだよ、と。
夏にバーベキュー・ライブを開催してしまおうぜ、と。

ハギ、頼んだよ。 アシ、待ってるよ。 ちゃーち、宜しくね!!
ワタシも肉をしこたま持って、突撃する所存でありまする。
あー楽しみ!

ってことで、もう3時過ぎました。。
ベロベロです。 支離滅裂ですみません。 zzz..


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ ずっとウソだった 斉藤和義

2011-04-09 | 【音】



「ずっと好きだった」 を斉藤和義自ら替え歌にして反原発ソングに。

----------

この国を歩けば 原発が54基
教科書もCMも言ってたよ 「安全です」

俺たちを騙して 言い訳は 「想定外」
懐かしいあの空 くすぐったい黒い雨

ずっとウソだったんだぜ
やっぱ ばれてしまったな
ホント ウソだったんだぜ
原子力は安全です

ずっとウソだったんだぜ
ほうれん草食いてえな
ホント ウソだったんだぜ
気づいてたろ この事態

風に舞う放射能はもう止められない
何人が被曝すれば気がついてくれるの?
この国の政府

この街を離れて うまい水見つけたかい?
教えてよ!
やっぱいいや・・
もうどこも 逃げ場はない

ずっとクソだったんだぜ
東電も 北電も 中電も 九電も
もう夢ばかり見てないけど

ずっと クソだったんだぜ
それでも続ける気だ
ホント クソだったんだぜ
何かがしたいこの気持ち

ずっと ウソだったんだぜ

ホント クソだったんだぜ


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ フィル・コリンズ とか ホール&オーツ とか

2010-12-09 | 【音】

iPodのシャッフルが良い仕事を続けてくれています。

80's が揃った。
フィル・コリンズ とか ホール&オーツ とか。

憶えていますか? 「ライブ・エイド」。
フィル・コリンズ の 「Against All Odds」。
ピアノ弾き語りですが、本来は 「Genesis」 のドラマーです。



80's は 百花繚乱。
マイケル とか プリンス とか マドンナ とか。
でも、ワタシのお気に入りは ホール&オーツ でありました。

「Private Eyes」 とか 「Kiss On My List」 が代表作になるのでしょうが
個人的に好きだったのは 「Out Of Touch」 でした。
いや、PVはどーでもいいんですけれど。。



我が青春の80's(笑)。
お酒もすすむ。 睡眠不足に拍車が掛かる。

同世代の方。 いや、そうじゃない方々も。
ココ、BGMにいいですよ。 あらゆるジャンルを聞き流せます。

http://www.sky.fm/


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ クリストファー・クロス とか ドナルド・フェーゲン とか

2010-12-07 | 【音】

夜なべ仕事を終えた午前3時。
久しぶりにシャッフルしてみたiPodから懐かしい音が・・

クリストファー・クロス の セイリング。。

わー、ダメ。。
真夜中だし。 いろいろクタクタで弱まってるし。 アルコールも入れちゃったし。。

【Sailing / セイリング】



【Ride Like The Wind / 風立ちぬ】



「Christopher Cross~南から来た男~」 で1980年のグラミー5冠。
懐かしいなぁ~~。。 美声だなぁ~。。



つーか、このアルバムジャケットは 「FAILBOX」 の元ネタかもなぁ??

などと思っていたら。。

iPodが次にシャッフルして来た楽曲は
ドナルド・フェーゲン の 「I.G.Y」!

1982年に「スティーリー・ダン」のメンバーである「ドナルド・フェイゲン」がリリースしたソロ・アルバム
「THE NIGHTFLY 」のオープニング楽曲である「I.G.Y」。

嗚呼。。 「ベスト・ヒット・USA」 が蘇るっス!!

同年代の方にはお分かりいただけると思いますが、当時このアルバム(レコード)は最先端!!
完全デジタル録音のハシリだったし、完成度が高かったですよね。
ほぼ30年前のアルバムだなんて信じられない。。

民生→PUFFY の 「R.G.W」 もある意味 「I.G.P」 のモジリ??(笑)。






もう4時過ぎちゃったけど。
もう一杯呑んでから寝ることにしましょう。
もう一回聴いてから、眠りましょう。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする