goo blog サービス終了のお知らせ 

◇日々是、ジョイトイ。

   思うまま。 望むまま。 本能のまま。

■ ポール・マッカートニー&ウイングス「ROCKSHOW」

2013-05-18 | 【音】

5/17 (金)。

もう日付は変って18日になってしまったけれど。
17日に観て来ました。
ポール・マッカートニー&ウイングスのライブ映画「ロックショウ」。

いやー、懐かしい!
いやー、かっこいい!

1976年のライブフィルムで日本では1981年に公開だったかな?
有楽町のテアトル東京で観た記憶が甦ってきました。
いろいろあった。 あの頃は(笑)。

ジョー・イングリッシュのドラムがいい!

デニー・レインはウイングスの核になったマルチプレイヤー。
だけど、地味(笑)。

若くして逝った、天才肌のギタリスト、ジミー・マカロック。
ウイングス、マカロック、と言ったら、ギブソンのSGサウンド!

ポールの愛妻だった(1998年没)、リンダ。
リンダ・イーストマン。
イーストマン・コダック社のお嬢様でしたね。

そして言わずと知れたポール・マッカートニー。
弾むランニングベースがかっこいい!
ライブの1/3くらいはピアノも演奏。
勿論、ギターもお手の物。

本当に懐かしく、楽しい2時間半でした。
帰りは「世界の山ちゃん」で手羽先つまんで祝杯。
一緒に観た、高校時代の同級生と昔話&ギター談義で盛り上がりました。

楽しい一日でした。
感謝!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ Fender USA Stratocaster 1977

2013-05-16 | 【音】

5/16 (木)。

25年以上押入れの肥しにしていたギターを引っ張り出しました。
1977年製のフェンダーUSA・ストラトキャスター。

さすがに。
購入当時の面影は無く。。ほとんど「粗大ゴミ」になっていました(笑)。
25年以上という歳月は、モノをゴミに変えますな(笑)。
ちゃんと使っていれば、一応ヴィンテージで今でも20万円前後の価値があったのに。
もったいないコトしたなぁ~。

それでもまあ、ゴシゴシ磨いて、弦を張って。
サビたネジを交換したりして。
なんとか音が鳴ように復帰させましたよ。
ラージヘッドのオンボロなオールド・ストラト。
いーじゃないですか。

ピックガードを鼈甲に変えたら
またそれなりに良い味が出るんじゃないだろうか、などとも。
いろいろいじって遊びましょう。
ちょっと楽しい。 んふっ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ Taylor GS Mini

2013-05-06 | 【音】

5/6 (祝月)。

老後の趣味として(笑)
ミニギターが欲しいなぁ。。なんて思ったりして。
今更ドレットノートも大袈裟だし、なんて。

で、プロギタリストの西海孝くんに相談メールしてみたら
テイラーのミニを薦めてくれた。

そんで今日も西海くんと一緒に呑んでたら午前3時になりました。
ハギさん!午前1時くらいにTELしたのに寝てたねー(笑)。
また一緒に呑みましょう!

で、ちょいとネットで「テイラー・ミニ」を調べてみたら
なるほど! ミニとは思えない音が鳴ってる!
西海くんからいろいろ教えてもらったのだけれど
テイラーのギターって、ギター製作機械も自社管理していて
個体差のバラツキも少ないらしい。
実際仕上げのフィニッシュも綺麗なんですよね。テイラーって。
ちなみに、西海くんが弾いているこのギターもテイラーです。


まあ、ワタシなんかには「宝の持ち腐れ」になりそうだけれども
このクオリティーの(ミニ)ギターが、ネットで安く買うと5万円代で買えるって凄いね!

あー。 気持ちが動いた! 欲しい!
でも、冷静に考えれば、まずはハギさんとこに置いてあるモーリスを持ち帰って弾けよ!
って話しですね。
(一応)ヴィンテージのモーリスを弾き倒して、それが物足りなくなってから、テイラー考えろよ!と(笑)。

うーん。 しかし。 そうは言っても欲しいですわ。 このミニギター。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ SHIMEさん、西海くん、KEIKO WALKER さん@横浜サムズアップ

2013-04-26 | 【音】

4/26 (金)。

日付が変って金曜日ですね。
もうね。みんな、アレです。
あの後、ちゃーち(西海孝くん)ともう一軒行って、帰り着いたら5:00過ぎてました。
うへぇ~。。二日続けて朝帰り。二日続けて5:00まで呑んだ。
でもいいです。楽しかった! 良いライブだった!

西海孝!

SHIME!

KEIKO WALKER !

楽しいライブ! 楽しい呑みでした!
今日ご一緒した皆様。 久しぶりの再会で笑顔をいただいた皆様。
またね! また、ライブ会場でお会いしましょう!




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ 4/25 ・SHIME/西海孝/KEIKO WALKER

2013-04-05 | 【音】

4/5 (金)。

4/25(木)「横浜サムズアップ」で
SHIMEさん、西海くん、KEIKO WALKER さんのライブ。
OPEN 19:00 / START 20:00 / ADV ¥2500 / DOOR ¥3000
http://stovesyokohama.com/

民生関連のライブ予定がゼロなこともあって
楽しみにしているライブです。
ライブレストランは、テーブル席でゆっくり飲みながら音楽が楽しめるので
おっさんのワタシには非常にありがたい(笑)。

早速、友人7名分予約して、支払い・チケット引き取りも済ませました。
週明けに郵送いたします。 しばしお待ちを!

で、「渋谷B.Y.G」のサイトも覗いてみたら
相川理沙さんのCD発売記念ライブのスケジュールがアナウンスされていた。

5/29(水)。
☆アルバム「ただいま」CD発売記念ライブ☆
相川理沙 with BLUE MOON QUARTET
open 18:30 start 19:30 music charge ¥2,500
http://www.byg.co.jp/

いよいよですね!
こちらも予定組んで、予約しなくては!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ SHIME&西海孝@横浜サムズアップ

2013-01-31 | 【音】

1/30 (水)。

SHIMEさんと西海くんのライブを聴きに「サムズアップ」へ。
先週の「地球三兄弟@横浜BLITZ」も今日の「THUMBS UP」も
歩いて聴きに行かれるので、本当にラクでいい。
今日は、久々に会う学生時代の友人とも合流して、良い時間を持てました。

SHIMEさんの歌を聴くのは久しぶりだったのだけれど
やっぱりカッコイイね。
SHIMEさんのピュアなヴォーカルと西海くんの包み込むハーモニーは絶品。

イーグルス、ビートルズ、サイモン&ガーファンクル、ニールヤング、グローバー・ワシントンJr。。etc。。
「Come Togther」での西海くんのボトルネックはチビリそうなくらいカッコよかった。。

アンコールはツイン・バンジョーで大盛り上がり!



本当に気持ち良かった。
最近、また親父が意識失って倒れて救急搬送されて頭部を9針縫ったり、
自分自身も風邪で体調が酷く悪かったり。。

でも、良い音楽を聴くと、免疫力さえ上がるような(笑)。
元気がもらえる。 頑張れる。

結局ライブ後に西海くんご夫妻と2:00AMまで呑んじゃった。
しかも、ご馳走してもらってしまった!
この埋め合わせは、必ず次回!
また都合つけて、ライブに伺います!m(__)m

横浜・サムズアップ、とても雰囲気が良いお店でした。
また、なにか聴きに行きたいな。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ 相川理沙×西海孝with宇戸俊秀 @バックインタウン

2012-12-28 | 【音】

12/27 (木)。

「相川理沙×西海孝」のライブを聴きに
曙橋「BACK IN TOWN」へ。

西海くんは中学ギター部の同級生だし
今日サポートして下さったミュージシャンの「宇戸俊秀」さんは高校の1年先輩。
なんだか「縁」の濃いライブだ(笑)。

先輩「とっくん」宇戸さんと一枚。


さてライブ。


相川さんと西海くんが、交互に歌っていくスタイルで。
これは相川さんからの提案だったそうな。


ちゃーち(西海くん)の歌う「赤い薔薇」が良かったなぁー。
これは音楽プロデューサー「関口直人」氏(赤い薔薇の作詞者でもある)も唸ってた。

そして久しぶりに「プロギタリスト・西海孝」の演奏をじっくりと聴くと・・
もうね、演奏、音色の表情が豊かで艶っぽい。
ピッキングとかストロークのタッチが絶妙だからこその、音色の表情なんだろうなぁ。
中学のギター部時代から、テクニックや「耳の良さ」は抜きん出ていたけれど
タッチの繊細さと歌の上手さは、さすがキャリアの賜物です。 脱帽。
そして彼のハモリが入った時に醸し出される穏やかな安心感。
まさに「寄り添い名人」でありました。


相川さんは今日も透き通るような癒しの歌声。
19:30に開演して、途中休憩ありの、終演は22:00。
1部は少し緊張ぎみだったけれど、2部にはエンジンが掛かって、とても楽しそうに歌ってた。
今日の「光」は絶品でしたよ。
そして、ラストに向けての楽曲構成の盛り上がりも素晴らしかった。
同伴した友人達も“足を踏み鳴らして”引き込まれてました。

今日は20年ぶり、30年ぶりに会う中学の同級生も集まって
プチ同窓会状態だったのだけれど、皆のカメラで何枚も記念写真を撮っていて
自分のカメラで撮るのを忘れてた。。_| ̄|○

みんな相川さんの歌に聴き入ったり、足を踏み鳴らしてリズム取ったり
本当にいいノリで聴いてました。


ライブ後の打ち上げでは
音楽プロデューサーの関口さん、オンステージ(笑)!
作詞家でもあり、CMプランナーでもある、まさに多才な「文化人」といった関口さん。
しかーし、酔っぱらうと(いや酔っ払っていなくても)楽しく素敵な人生の先輩です。


途中、お店に訪れたスペイン人のミュージシャンの方も飛び入りで
一期一会の即興ライブもあり。
ちゃーちのギターを借りて、弾き語り、「このギターすごくいい!」と。


返礼で相川理沙×西海孝も演奏&歌を披露。
思わず、お店のオーナーは「動画」を撮りだし、
スペイン人ミュージシャンもビックリ(笑)の魅力的な歌声でした。
やっぱり「音楽」は言葉の壁を越えた「共通言語」ですな。


そんなこんなで始発が動くまで飲み明かし。
おっさんチームはぐてんぐてん。
女性チームの方が元気だったなぁー。
まあ、女性チームは若いしね!

ライブとお酒と友人。楽しい一夜でありました。
また次回! 良いお年を!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ Char 「ZICCA PICKER」@品川きゅりあん ライブCD

2012-11-24 | 【音】

11/24 (土)。

11/10に東京・品川きゅりあんで行われた CharのライブCDが届きました。
「Char 2012 “TRADROCK”by Char」

個人的にドツボな、すごく良いライブだったので楽しみに待っていたライブCD。
CD 1枚なんで、収録できるのはライブの半分。。
でも、アコースティック部分も収録されていて鳥肌ものであります。。
クレジットにはありませんが、アコースティックのMC中の披露だった
「津軽海峡冬景色」「桃太郎(ブルース)」「いい日旅立ち」なんかも収録されてた。

ラストはオーディエンスとのコール&レスポンスありの
12分以上演った、圧巻の「Smoky」。
Charのムスタングが啼きまくって、腰が砕けた。。

あー。
12/7の民生まで、しばらくはCharのギターに浸ります。

「Char 2012 “TRADROCK”by Char @ 東京きゅりあん」収録楽曲

01.Nameless Land
02.All Around Me
03.気絶するほど悩ましい
04.闘牛士
05.Rippa na Slippa
06.I'm Here For You
07.Pipeline
08.Walk Don't Run
09.Pink Cloud
10.All My Love
11.B.Y
12.Drive Me Nuts
12.Natural Vibration
13.Smoky
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ 相川理沙 レコーディングライブ @ 渋谷BYG

2012-11-17 | 【音】

11/17 (土)。

相川理沙さんのライブで渋谷BYGへ。

土砂降りの渋谷。
開場時間より少し早く着いたので、喫茶スペースにて待機。

さすが老舗(1969年オープン)のロック喫茶。
壁一面、アーティストのサインで埋め尽くされています。

座った席から見えた、めぼしいものだけでも。



そして・・
んんんっ!?

振り向いた真後ろにコレがっ!!
日付は、ユニコーン再始動「蘇える勤労ツアー」日本武道館公演の前日です。
行きましたよ、武道館2days。。
あの前日、民生はココに居たのか。。
そして、本日、偶然にも同じ席に座ったのね。。
なんだか胸熱。。 感慨深い。。 んふっ。

そんなこんなで、開演前からテンションが上がり気味で楽しめました。


本日のサポートは
前回と同じく 「ギター&ウクレレ・富永寛之」
そして、今回はドラムも入って「ドラム・木村おうじ純士」
お二人は「bluemoon QUARTET」で活動していらっしゃるミュージシャンです。


30分強づつ、2部構成のステージ。
今宵も相川さんの透き通った歌声に魅了されました。
琴線に触れるメロディーラインも秀逸。

今週はずっとレコーディングだったそうで、
今宵のライブレコーディングも合わせて、製作されるCDが楽しみです!

新曲も良かった。
個人的には「何処かへ」という楽曲が新たなお気に入りに。(タイトルはひらがな表記かも)
内に秘めた衝動を、ぐっと静かに抑え込んだグルーヴ。
ロックの匂いが湧き立ち、新しい相川さんの一面を垣間見ることができました。

12/27には、曙橋の「バック・イン・タウン」で相川理沙×西海孝のライブ。
日程調整つくのか未定だけど、早速予約を入れましょう。
久しぶりの相川さんとちゃーち(西海くん)のジョイント。楽しみです!

で、
明日は「電大」。 これまた楽しんでまいりましょう~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ Char @ 東京・きゅりあん

2012-11-10 | 【音】

11/10 (土)。

「Char 2012 Tour “TRADROCK”」
「品川区民芸術祭2012」として行われるCharのライブで、品川区・大井町にある“きゅりあん”へ。


もともと品川区民、大井町線沿線で生まれ育ったので、ここは勝手知ったる町。
横浜からもJRで一本だし、今日は楽でいいのです。

さてライブ。
「“TRADROCK”Tour」に組み込まれてはいるけれど
民生参加の「沖縄公演」とは趣の違う構成。

そもそも今日のライブ、チケットにもフライヤーにも
「Char 2012 Tour “TRADROCK”」の文字は入っていないんですよね。


まさしく「Char LIVE」なのでした。
でも良かった。
「“TRADROCK”Tour」に組み込まれたおかげで、ライブCDが買えるもの!


開演は15分押し。
最初の1時間はアコースティック・ユニットでした!
Charのアコギ。澤田浩史さんはウッド型のベース。しーたかさん(古田たかし)はパーカッション。

ところどころに“品川”推しの軽妙な語りを入れながらも、
ほとんど手を休めることなくどんどん演奏していく。
「“TRADROCK”Tour」のカバー曲構成じゃなくて、Charの楽曲や、お遊びや。
これはちょっと嬉しい誤算でした。
「気絶するほど悩ましい」は今でも名曲だし、なんと「闘牛士」も弾いた!(唄わなかったけど 笑)
ツアーで回った各地の「ご当地ネタ紹介」では、
岡山で演ったという「桃太郎」のブルースバージョンも披露してくれました。
いやー、楽しかった。アコースティック大好きだし。
それに、やっぱりCharはギターが上手かった。クリアな音の粒立ちが素晴らしかった。
アコースティックのスリーピースであんなに厚みのある音になるなんて
この三人、サスガとしか言いようがない。

ぴったり1時間、演奏を終えると「2部までちょっと休憩」と言い残して、3人とも舞台袖へ。
客電が点いたワケじゃないんだけれど、アラ50の客層は暗闇の中こぞってトイレへ。。
まるで高速バスのSA休憩みたい(笑)。
大丈夫かよ? ホントに休憩なのか?? と心配だったけど
ちょうど5分休んでから2部(?)へ。
お客さん全員戻りきれてたんだろうか??

ここからはエレキ、ベース、ドラムの最強ロックスリーピースバンドへ。
「人が変わるよ」と言い残して、爆音開始でぶっ飛ばす!

途中ベンチャーズのカバー「パイプライン」の時には
「兄貴が初めて買って来たレコードで・・」
「“レコード”っていう響きがいいねぇ」
「オレが初めてコピーしたコードだ」
「そうだ! あのっ! Emだっ!」
そして、最前列のおっさん(笑)にピックを渡し、Charがギターを差し出して
イントロの“ジャ~~ン”(Em)を弾かせてあげてた(Charがトレモロ操作)!
羨ましい!!

まあとにかく。
演奏時間の大半は、MCはおろか、ほとんど曲間のブレイクもないまま、
演奏しっぱなしの3人なんですよ。
見てるコッチの指が吊りそうになる。見ているコッチが腱鞘炎になりそうなくらい。

元来「JOHNNY, LOUIS & CHAR」「PINK CLOUD」と、ずっと好きで聴いていたので
ノンストップのCharサウンドの洪水が心地良くて仕方ない。
良いロックは骨盤に届くよね。ブンブンきます。
今日は久しぶりに「しーたかさん」のすごいドラムソロも聴けたし
なんかすごいもの見ちゃった(聴いちゃった)なー。

とどめに、アンコール1曲目の「波」では意表を付かれて、
懐かしさと聴けた嬉しさで時間軸が捩れそうになったし
ラスト「Smoky」では腰が抜けそうだった。
実際、目の前の女性何人か、腰が砕けてたし(笑)。
そういえば、アラ50のお客さん達みんながコールアンドレスポンスも。
本当に円熟ロックの楽しく熱い2時間でした。

“おしゃべり”もいいけれど(笑)。お酒呑みながら調子出すステージも悪かないけど(笑)。
57歳のCharがこれだけできるんだから、おっさん達も、もっとやれるよ。
もっと圧倒的なステージができるはず。

来週は土曜日が渋谷で相川理沙・レコーディングライブ。
日曜が下北沢で電大。

このライブの余韻の後はキビシイなぁー(笑)。
正直(席位置含め)今年のベストライブだった気がするし。。

相川さんはジャンルが違うから割り切れるけど
電大は同じスリーピース・ロック!
「やっぱり電大もさすがだわ!」と思わせてね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ モーリス持てば・・

2012-10-27 | 【音】

10/26 (金)。

「モーリス持てばスーパースターも夢じゃない」

このキャッチコピーをご存知の方・・
お歳がバレます(笑)。


中学のギター部時代に弾いていた「TF MORRIS」。
今となっては、ジャパン・ヴィンテージ。
ちゃんと調べてみたら、ポジション・マークが「6角アバロン」ではなく
「スノーフレイク&キャッツアイ」の初期レア・モデルだったみたい。
70年代の名器なのよ。

友人に貸して、はや十数年。。
本日、戻ってまいりました!


ピックガードは元々マーチンタイプを引っぺがしてギルドタイプに変えて、
更にそれも引っぺがしました(笑)。

懐かしい~。。
みなとみらいの海辺でガリガリ弾いてやろう!
そんで、それから、ハギさんの事務所に預けにいこう(笑)!

まあ、そんな受け渡しもあって
高校時代の友人と急遽の呑み。

「生しらす」
旨いぜ。 甘いぜ。


海ぶどう


刺身をつまんで


「宮崎地鶏」に舌鼓。


5時間くらい呑んでたのかね?
楽しかったぜ。
次は渋谷のライブハウスで会いましょう。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ 相川理沙 「BARKS」ニュース

2012-09-18 | 【音】

9/18 (火)。

音楽系WEB情報サイト 「BARKS」に
相川理沙さんを紹介する記事が。

ほぉほぉーー!
なんか関係無いワタシでも、嬉しくて思わずニヤケますなぁー。
どうなの? ハギさん。 関口さん。 (笑)。

これからも「伝える気持ち」を大切に
一歩づつ歩みを進めて行って下さい。
がんばれ。
http://www.barks.jp/news/?id=1000083189

ワタシのお気に入りは 【きんもくせい】。
同級生のギタリスト、西海孝くんとのバージョンで。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ 相川理沙 @ 渋谷B.Y.G 2nd

2012-07-27 | 【音】

7/26 (木)。

相川理沙さんのワンマンを聴きに「渋谷 B.Y.G」へ。
「B.Y.G」では4月に次いで、2度目のワンマンライブ。



今回は 元・バンバンバザールの 冨永寛之さん がサポート。
335とウクレレのプレイを披露してくれました。



ウクレレが面白かった!
シールド繋いで、ピックで弾くの!
サスティーンがあって、ちょっとガットギター的な雰囲気も出ます。
高価そうなウクレレだったなぁ~。

聴き覚えのあるオリジナル楽曲や初聴のカバー。
シンディーの名曲「タイム・アフター・タイム」なんかは
相川さんバージョンを初めて聴いたけれど、スイングな仕上がりですごく良かった。

そして「お色直し」をした(笑) 第二部。


やはり初聴だった新曲がとても良い感じでした。
特に「マニキュア」という楽曲。
バンドアレンジで音源化してほしいなぁー。
来春の化粧品CMタイアップでも狙いましょう(笑)!

アンコールで披露した
「まだワンコーラスしか出来ていない」という楽曲。
相川さんのいろんな想いがこもったワンコーラスで、ちょっと涙腺に来そうになった。
ま、今はまだ時期尚早なんで堪えますけれども(笑)。

いつかねー。
相川さんや。関口さんや。ハギさんや。etc..
みなさんの笑顔にもらい泣きさせていただきます(笑)。
頑張って!

そして、もう日付が変わってしまったけれど
ハギさん、誕生日おめでとう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ 相川理沙 @ 「CROSS STREET isezaki」

2012-07-23 | 【音】

7/22 (日)。

15:30からの 相川理沙さん ライブを聴きに 「CROSS STREET isezaki」へ。


天然のMCに笑いが起こり。
想定外にアンコールの拍手が起こった、良いライブでした。


サポートしてくれている方々への感謝を忘れずに、これからも頑張って下さい。
本当に大切な人は「YES MAN」ではないからね。
26日の 渋谷B.Y.Gライブ も楽しみにしています。

そうそう。
「CROSS STREET」。
名付け親の ゆず のサインがありました。
光の反射でよくワカラナイですけれども。。_| ̄|○


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ CROSS STREET isezaki

2012-07-18 | 【音】

7/18 (水)。

関内で打ち合わせを済ませた昼休み。
イセザキモールに寄り道。

22日(日)に 相川理沙さん のライブがあるイベントスペース
「CROSS STREET」の場所を確認。
名付け親は 「ゆず」 のお二人。
http://www.cross-street.info/



『シュドゥビ ドゥビ ドゥビ~♪』の
青江三奈さん【伊勢佐木町ブルース】大看板の隣りでした。


目の前には「伊勢佐木町ブルース歌碑」がありますよ。
スイッチ押すと、歌が流れるんですって。 いや、流さなかったですけれども。


相川理沙さんの出演は 15:30~。
料金は 「土日ライブ協賛金」 として¥200以上のカンパのみです。
三組出演(・La Marina Brisa ・YOCCO ・相川理沙)のトリですが
出入り自由で見られるみたいですね。
お天気も大丈夫そうだし、楽しみにしています。

そして26(木)には
渋谷の老舗ライブハウス 「B.Y.G」 にて
2回目のワンマンライブ。 19:30~ ¥2500(+1DRINK)
http://www.byg.co.jp/

冨永寛之さんのウクレレ・サポートもあるようで、
こちらもまた、楽しみです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする