goo blog サービス終了のお知らせ 

◇日々是、ジョイトイ。

   思うまま。 望むまま。 本能のまま。

■ 海の日

2010-07-19 | 【Weblog】

7/19(祝)。

晴天、快晴、夏空の 「海の日」。

「ママチャリ」 を衝動買いしてしまいました(笑)。

サスペンション? そんな上等なモノ付いてません。
代わりに 泥除け、カゴ、ガギ、ライト、が標準装備。
見た目より、実用性。
だって ママチャリ なんですもの(笑)。

ギアは6段。 思ったより使える。 快適。
ライトは生意気にも、夜になると(暗くなると)勝手に光るらしい。
やるじゃん。 夜が楽しみ。
二つに折り畳んで、車のトランクで運べます。
そんなことは、多分、絶対、しないけど(笑)。

購入の決め手は 色。
ジャイアンツ・カラー の オレンジ だったもので。
携帯の機種変更も、いつもオレンジ。
もしこれが黒だったら、絶対買っていなかった。

自転車屋を出たら、早速そのまま、ベイエリアをちょい乗り。
楽しい~(笑)。

「臨港パーク」 から 「日本丸」の「総帆展帆」 へ。



「大さん橋」 までも、お茶の子さいさい。
今日は 「飛鳥Ⅱ」 が停泊していました。


今年の夏は、海辺を ママチャリ でブイブイです(笑)!


コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ 梅雨明け?

2010-07-16 | 【Weblog】

7/16(金)。
雲はもう、夏のカタチ。


昼休みの 「赤レンガ・パーク」 は
暑くって、人もまばら。。



夢はかないましたか?
昔っから彫ってある 「MY DREAM COME TRUE」 の文字。


大さん橋 には、 「にっぽん丸」 が停泊していました。


今日は毎年恒例 「Aloha YOKOHAMA 2010」 の開催日。
http://www.aloha-yokohama.com/index.php

時間が合えば・・ と思ったのだけれど
開催は 14:00 からということで、さすがにサボりきれず断念。

開催は 19日 まで。 行けるかな??

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ 踊る大捜査線 THE MOVIE 3

2010-07-11 | 【Weblog】

7/10(土)。

“乙女” と共に 【踊る大捜査線 THE MOVIE3 ヤツらを解放せよ!】 を観に。

賛否両論?

エンターテインメントだもの!
エンターテインメントとして楽しませて頂きました!

相変わらず、伏線の張り方には感心。
TVドラマシリーズの第一話にも伏線が張ってあります!
(ワタシは教えてもらうまで気付きませんでしたが 笑)

パンフレットは 「KEEP OUT・シール」 で封印。
ネタバレしないように、観賞後に開いて下さいとのこと。

叙々苑のライスバーガー と ビール に ポップコーン。
美味しいつまみをお供に、映画を楽しませていただきました。

 

パンフ と 手錠型ストラップ は 乙女が購入ー。

ネタバレは無し ということで、内容には触れずにおきます。
「踊る」ファンは劇場で楽しまれて下さいませ!

「踊る」を楽しんだ後は
元チェッカーズ・武内享氏絶賛の 中川屋の天ぷら を食べて
http://blog.goo.ne.jp/wantan12/e/3dbf17edf9391cc9813fd138c570e2fc

更に 「魚民」 で呑み直し。

「和民」 と 「魚民」 が まったくの別系列だということを今日初めて知って
かな~りのカルチャーショックで酔いがグルグルの一日でした(笑)!!

あっ。
そうそう。

出掛けに 横浜駅西口 に 「#24」のオレンジTシャツ軍団が大勢いたので
名古屋(巨人は名古屋で試合)に出掛ける 由伸(背番号24)ファンの軍団かと思ったら
選挙に立候補している、元巨人・中畑清さん(現役時代・背番号24)でした。

常備している、ジャビットくん付きオレンジタオルを取り出して
「中畑さん、頑張ってね!」
と声をかけたら、 「おーー!!」 と叫んで、握手&熱い抱擁をされました(笑)。

いや、ほんと。
中畑さん、頑張ってね。 陰ながら応援していますよ。

そんなこんなで、今日はベロベロに酔いましたとさ。。


コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ ジャパンワールドカップ

2010-07-09 | 【Weblog】

笑った! 笑った!

「JRAが壊れた」 と話題の競馬ゲーム 「ジャパンワールドカップ」
JRA が公開中の 無料Webゲーム です。


リーゼントの暴れ馬 「チョクセンバンチョー」 に乗るのは
元・暴走族総長の 反川キメジ。
六連ホーン鳴らせば、直線一気の追い込みが決まりますよ(笑)。

二人乗りの 「ハリウッドリムジン」 に騎乗するのは
双子のチキン兄弟。 ロブ・チキン ウイリアム・チキン。。


ん?? 二人乗り??
と、思った アナタ。

正解です。

あの 「スキージャンプ・ペア」 の監督、ナレーションが映像担当(笑)!

懐かしの 【スキージャンプペア】


もう、ハチャメチャです。
笑います。


架空の馬券を購入して遊ぶシステムです。
3レース終わった時点でどれだけ所持金(ポイント)があるかのランキングなんてのも。

レースパターン(ゴール前ムービー)はかなりあるようで
毎回笑わせてくれます。

暇つぶしにどーぞ。
http://www.jra-jwc.jp/


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ pu∂!ノ|!ナ

2010-07-02 | 【Weblog】

タイトルは 文字化け ではありません。

【 pu∂!ノ|!ナ 】

いわゆる ギャル文字 の類らしいのですが・・

これ、読めますか? 読むっていうか、解読か(笑)。

読めるかたはお若い!
おっさんのワタシは、答えを聞いてからも、しばらく意味がわかりませんでした。

というか・・ 答え的にも、ちょっと間違ってるし(笑)。

しかし
いやー、スゴイな、ギャル達(笑)の発想力!

携帯文化ならではの発想の方向性というか!
いや、そんな大袈裟なもんじゃないですけど(笑)。


答えは・・


お昼にタモさんが世界に輪を広げようとしているもの
なんですけれどね。。

さて、どうやって、そう読むのでしょう??

PCより携帯で見たほうがわかりやすい。
ってのがヒントですね。

頭の体操をして、柔軟なギャルの発想に追いつきましょう(笑)!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ 夏はまだか

2010-06-06 | 【Weblog】

6/6(日)。

快晴の週末だった横浜。
天気の良い週末はベイエリアへ。。

そんな休日を何度か過ごしているうちに

今年も 「脱げない白ソックス」 が・・
というか、 「チョコレート色のレギンス」 か??

もともと色は白いほうなんです。
毎年、夏が来る前に、ポッキーみたいな日焼け脚になりますが。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ 第29回 横浜開港祭

2010-06-03 | 【Weblog】

6/2(水)。

本日は 横浜開港記念日。 開港祭。
6/2 は、横浜市民的には祝日。 休日なのです(笑)。

昼間っから、呑んで食べて、フィナーレの 花火 を待ちます~。

 


 

横浜は ズージャ の街。
ジャズの演奏に合わせて、自然に踊り出すご夫妻。。
カッコ良かったなぁ~。。 参りました。。


さ。
花火まで、呑みますヨ。
ちなみに横浜は年に3回花火大会があります。
今日はその1発め。

サッポロ黒ラベルは、大好物(笑)。


今年も 「モルツ・ドリームマッチ」 に桑田くんが出場決定ということで
プレミアムモルツ の売り上げにも貢献(笑)。



「赤い靴はいてた女の子」 とは、ハイネケンで乾杯。

まだまだ呑みます。
今日は真昼間から、3リッターくらい呑んじゃった。 FU-------。。



さ。 時刻は 20:20。
3000発の花火スタート。 大桟橋から見た花火です。


http://www.youtube.com/watch?v=5fyFI2oAK8c

今年最初の花火を堪能した後は。。
綺麗なライトアップを眺めながら、ぶらぶら歩いて帰宅であります。。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ そうね ディズニー・シー にでも

2010-05-12 | 【Weblog】

5/12(水)。

奥田民生くん、誕生日おめでとう!

僭越ながら、ワタクシも本日 5月12日 が誕生日でありまして
ディスニー・シーに出かけて “乙女” にお祝いをして頂きました。

「ハピバスデ・シール」 を胸に貼って(笑)。
いたるところでキャストの皆さんから 「おめでとう」 を言っていただいて
この歳になると、嬉しいより、むしろ恥ずかしい(笑)。

えーと。
いっぱい食べて、呑みました。



「うきわまん」 の後には
「リストランテ・ディ・カナレット」 で遅めの昼食。
「誕生日効果」 なのか、ゴンドラを眺めながらのテラス席
曰く 「一番良いお席」 に案内していただきました。

 


「桜エビのピッツァ」 も 「鴨肉のパスタ」 も美味しかったー!

 


軽い夕食は
「コロンビア号」 の中の 「テディ・ルーズヴェルト・ラウンジ」 で。

シルエットで 「隠れミッキー」。

ココでもいっぱい呑みました。
「クラムチャウダー」 は絶品!
「ローストビーフのグラハムサンドウィッチ」 も美味しい!

 
 

午前中はポツリポツリと小雨も降りましたが
午後からは綺麗な快晴に。

「アクア・トピア」 でクルクル回ったり。 貸切で 「海底2万マイル」 に乗ったり。
「ストーム・ライダー」 で雨(?)に濡れたり。
「ゴンドラ」 で誕生日をお祝いしてもらったり。

 
 

今日ほど 「おめでとう」 を沢山言われた誕生日はありません。
楽しかった。 ありがとう。 また行きましょう!

そうそう。
「タワー・オブ・テラー」。
いろいろと・・ 縮み上がるほど(笑) 怖かったー。。
でも、もう一回、乗りたいな。。


楽しい誕生日でした。
本当にありがとうございました。 m(__)m

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ レジェンド・オブ・ザ・シーズ

2010-05-02 | 【Weblog】

5/2(日)。

久しぶりに 大さん橋。
大きな客船が入港していました。
大きすぎて、船に見えない(笑)。

--------------------

【レジェンド・オブ・ザ・シーズ(Legend of the Seas)】

総トン数 : 69,130トン
全長 : 264m
全幅 : 32m
乗客定員 : 2,076名
就航 : 1995年5月
船籍 : バハマ
運航会社 : ロイヤル・カリビアン・インターナショナル

--------------------

日本一の客船 【飛鳥Ⅱ】よりも大きいですな。






休日。
天気の良い午後。

昼間に野外で呑むビールは、
どうしてこんなに美味しいのだろう(笑)。

BGMは 「カンタビレ」 の楽曲たち。
気持ちE~ のでR。。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ “I” じゃないよ 「WePad」

2010-04-15 | 【Weblog】

シャレの 「なんちゃって情報」 かと思ったら
本気(マジ)でした(笑)。


米国で売れすぎちゃってる為、
米国外での発売が 4月下旬→5月下旬 に延期変更になった
Apple 「iPad」。
ホントは 「予定通りの延期」 なんでしょ??
なんて思ったりもしますが・・(笑)。

そんな iPad そっくり(?)のタブレットPCを
ドイツのIT企業 「Neofonie」 が発表した模様です。

ていうか、本家よりディスプレイも大きく、webカメラも付いていて
なにより本家より 高価 らしいです。

--------------------

 
 

ドイツIT企業Neofonieは12日、新型タブレット型PC「WePad」を発表した。WePadは、米アップル(Apple)のタブレット型・新多機能携帯端末「iPad(アイパッド)」に似ている。タッチスクリーン式で米グーグル(Google)のOS、アンドロイド(Android)を採用している。

写真は、ドイツ・ベルリン(Berlin)で新型タブレット型PC「WePad」を発表するNeofonieの創設者Helmut Hoffer von Ankershoffen氏(2010年4月12日撮影)。(c)AFP/DAVID GANNON

http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/it/2718615/5604136

--------------------

本家 iPad には少々興味があります。
しばらく様子見したあと、購入検討してみたいなぁ。

米国外での正式販売価格発表とオンライン予約受付は
5/10 からであります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ お花見

2010-04-04 | 【Weblog】

4/4(日)。

学生時代の友人達に息抜きに誘われ 「お花見」 に。



大田区 洗足池。
ご多分に漏れずココにも“桜山”があり
屋台も沢山出る「お花見スポット」です。

ちなみにココ洗足池には 「勝海舟」 のお墓もあります。




桜は綺麗でしたが、
「お花見日和」 とは言えない寒い一日で。。
途中、小雨もポツポツと降ってきて・・

しこたま買い込んでいたお酒も余りまくり(笑)。



それでも良い息抜きになりました。
みんな、風邪を引きませぬよーに。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ 1000の風

2010-03-11 | 【Weblog】

南風椎(はえ・しい)さんのブログ 「森の日記」 に連載された
『1000の風』と『千の風になって』
という記事を紹介します。

「千の風になって」 という歌は紅白歌合戦でも歌われましたね。
新井満氏の作詞(訳詩)・作曲という歌だったワケですが・・

ちょっと驚きの内情があったようです。
読んでみて下さい。

南風椎(はえ・しい)さんのブログ 「森の日記」
http://blog.greetings.jp/?eid=98

--------------------


『1000の風』   訳:南風椎



私の墓石の前に立って
涙を流さないでください。

私はそこにはいません。

眠ってなんかいません。

私は1000の風になって
吹きぬけています。

私はダイアモンドのように
雪の上で輝いています。

私は陽の光になって
熟した穀物にふりそそいでいます。

秋には
やさしい雨になります。

朝の静けさのなかで
あなたが目ざめるとき

私はすばやい流れとなって
駆けあがり

鳥たちを
空でくるくる舞わせています。

夜は星になり、

私は、そっと光っています。

どうか、その墓石の前で
泣かないでください。

私はそこにはいません。

私は死んでないのです。


Copyleft by Hae Shii 1995-2010

--------------------
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ 実戦の現実

2010-03-06 | 【Weblog】

自民党が 「徴兵制検討」 を示唆したとか、しないとか。。

でも、そういうこと言う人達は決して現場で戦うことはしないのだ。
実戦はゲームとは違うし、勿論、映画のようにドラマティックですらない。

あなたや、あなたの大切な人や、或いはあなたの子供達が、ココにいることを想像したら。。

「最も危険な渓谷」 と呼ばれる、アフガニスタンの 「コレンガル渓谷」。
タリバンとアルカイダの活動拠点である、この 「死の谷」 で
襲撃を受けた米軍歩兵部隊の様子を写し出すムービー。

ヘルメットに取り付けられたカメラからの映像のため、
誰も 「カメラ」 を意識していないリアルな現実の映像と
痛みさえ感じるような 「銃声」 から、彼らの 「恐怖」 が伝わってきます。。

実戦の緊張、恐怖。 安全を確保できた後の安堵感。

誰もこんなこと、したくなんて無い筈でしょう。
何故、こんな現実が無くならないのでしょう。。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ 太陽を捕まえる魔法のビン 「サン ジャー」

2010-03-04 | 【Weblog】

なんかコレ、面白そうなんですが。


「ただいま」

いつも帰宅すると真っ暗なだけだった部屋に
灯りが待っていてくれた。

「おかえりなさい」

(笑)。

--------------------

「太陽を捕まえる魔法のビン・サンジャー」

電源=太陽
勝手に充電、勝手に発光。

こちらのビン、ただのビンではございません!
その名も「サン ジャー」
陽のあたる場所に置いておくと自然に充電し、
暗くなると自動的に光りだすのです!
そして明るくなればまた自動的に充電を開始します。

秘密は中の太陽電池とLEDランプ。
太陽の光を集めるというコンセプトの、自動発電・発光ランプです。
無駄な電気や二酸化炭素を排出しない上に
半永久的に使用出来るので、生活の中で楽しみながらカンタンにエコ♪
キャンドルのように火事の心配もありません!

「サン ジャー」はオレンジ色の光、
「ムーン ジャー」は青色の光、
「トワイライト ジャー」はピンク色の光を放ちます。


◆ 太陽を捕まえる魔法のビン 「サン ジャー」
 手間要らず電池要らずで、エコラク
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ 平成22年2月22日の売上高222,222円

2010-03-02 | 【Weblog】

レジ担当 「鳥肌立った」。

平成22年2月22日。
沖縄 「宜野座村特産品加工直売センター」 にて珍事が起こったそうです。

--------------------

【宜野座】村特産品加工直売センター未来ぎのざ(伊芸朝健社長)で、珍事が起こった。
平成22年2月22日の現金売り上げ金額がなんと、22万2222円になった。

当日レジ担当の山内章子さんが、閉店後のレジ精算を終えレシートを見ると
“2並び”の数字がずらり。
山内さんは 「もう、鳥肌が立ちましたよ」 と、そのときの様子を興奮気味に語った。

所長の具志堅政彦さんは
「報告を受けたときはまさかと思った。売り上げとしてはもっと欲しいけど、こればかりはいいかな」
と苦笑い。
「何分の一の確率かねぇ。こんなときに宝くじ買ったら当たるはず」と、職員同士でも盛り上がった。

http://www.okinawatimes.co.jp/article/2010-02-26_3942/ (沖縄タイムス)

--------------------

> 売り上げとしてはもっと欲しいけど

(笑)

> 「こんなときに宝くじ買ったら当たるはず」と、職員同士でも盛り上がった

なんか ほのぼの した。 (笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする